延王×陽子/りょく様





   
『月と太陽』





「麟…貴女は本当に太陽みたいね。母さんは、あなたの笑顔を見ているだけで幸せよ」

 そう言って、撫でてくれた優しい手が、瞳が、声が――私に『死ね』という日が来るなんて――。





 今宵は、素晴らしい眺めが望める月夜。ここ、玄英宮は天下の雁州国王延が住まう、王宮である。
 何時も、三人の部下に手ひどい扱いを受ける彼の王も、ちゃっかりと酒盛りしている筈の時刻である。にも関らず、今夜は様子が変だ。
 隣国慶から陽子が久々の休暇(それこそやっとの思いで取った)を過ごしに来ていると言うのに。
 何故だか、沈んでいるようなのは如何いうことか。


「アイツ、今日はチョット『だーく』入ってんだよ。めったに無いんだけど、今日、この日が月夜――満月ってぇのが頂けないんだよな」
 そう、彼の麒麟は陽子に苦笑いをした。そして、「アイツの浮上に手ェ貸してもらえないかな? 陽子にこんなん頼むのは悪いんだけど」と、途方にくれたように言った。


 延王の様子がおかしい事にはすぐに気が付いていた。ただならぬ様子になかなか声が掛けれなかったのだ。
 テラスでチビチビと酒を飲んでいる彼に声をかけた。
「えんお…尚隆殿? どうかしましたか」
 とっさに『尚隆』の方が良いと判断して、陽子は尋ねた。
「…っ! ――どうやら、うちの悪ガキが気を効かせてしまったらしいな。すまん。陽子」
 彼女の言葉に一瞬何かを思い出したのか、延王尚隆は反応を返すのが遅れた。
「いえ――。何か、ありましたか? 私に話して楽になるようなことなら言ってみてください」
 陽子はそう言うと、五百年もの長き王朝を築いた王に対して失礼な言ではなかったかと慌てた。
「いや、折角だから俺の昔話に付き合ってもらおうか。……俺を『尚隆』と読んだ、もう一人の『ヒト』の事を」
 彼はそう言うと、何時ものふざけた表情とはまったく別物の、影のある笑顔で陽子に話しかけた。
「貴方を『尚隆』と呼んだ――女性(ひと)、ですか?」
 陽子は、何故だか、胸が締め付けられる思いがした。
 そう、なぜだか。

「あの出来事は、こんな満月の……紅月の事だったな…」


「あれは、今から130年ほど前の事だ。蓬莱でいう「たいせいほうかん」があったころか?」
 一応歴史を学んでいたとはいえ、行き成り振られると困るものである。そして、何故その様な事を聞かれるのか、分からなかった。
「在る国に、一国の公主でありながら、――女性でありながら、冢宰にまでなった女がいた。彼女は剣に優れていたので、名誉職とはいえ、皆から『将軍』とさえ呼ばれていた。……彼女の外見は、柔らかき華――月を思わせる女性(にょしょう)であったよ。銀糸の絹髪に蒼き空を閉じ込めた瞳を持つ、気丈な公主だった」
 彼は、つとつととその女性の事を話し始めた。
 とても懐かしそうに、それでいて辛そうに。



     *



 『尚隆……貴方は、私の思いを笑うだろうか。麒麟に恋をした愚かな女の思いを』


 彼女は、処刑台に上るその時も、微笑みながら皆を見つめていた。
 やっと悲しみ――恋心から開放される事を喜んだのだろうか。



 彼国の王と公主は特殊な関係である。

 王は胎果であった。――そして、公主も胎果であったのだ。

 王は女王。外見年齢は20代前半で止っているが、華やかな『薔薇』のような美人であった。
 公主の外見年齢は26.7歳。実の母親より外見年齢は上である。何故彼女はそんな年まで仙籍に入ろうとしなかったのか。理由はただ一つ、彼女が恋焦がれた麒麟が――。
 麒が26歳ぐらいの外見だったから。


 彼女の母は蓬莱の歴史でいう『戦国時代』末期の生まれだった。『尾張』という国の近くで生まれ、そして、この国に「伴天連」を広めに来ていた宣教師と恋に落ちたのだ。
 恋に落ちた二人が、愛の結晶を授かるのにそんなに時間は掛からなかった。彼女は17で身ごもり、18で子を産んだ。――それが公主だった。だが、彼女の最愛の夫は戦乱の中――あと少しで家族そろって夫の祖国に帰れるというその日、思わぬ厄災に巻き込まれ死んでしまったのだ。
 産まれたばかりの子と彼女を残し。
 だから、彼女は子供を慈しんだ。
 彼の色を受け継いだ――金の髪に紫の瞳の子を。

 それは見事な帳合が取れた色だった。彼女は『麒麟』という伝説の生き物の事を知っていたので、自分の娘に『麟(りん)』という名前をつけた。
 平民にしてみれば大層な名前だが、彼女は気に入っていた。

「私の…太陽。きっと伴天連様がさずけてくださったんだ」
 彼女はそう信じて疑わなかった。
 ある日、彼女の麒麟が迎えに来るまでは。

 子供は、まだ数えで五つになったばかりだった。



     * 



 麒麟――彼を見て彼女は驚いた。
 彼女の夫ほど伴天連様が「色」を寵愛して下さった方はいないと思っていたのに。なのに、彼は夫とそっくり同じ色を持っていて……それでいて同じ顔だなんて!
 ――なんという運命だろう。
 ――あの男(ひと)以外にこんな人がいたなんて。
「26で私を置いて言ったあの人が、私の元に帰ってきた…?」
 そう思ったとしても仕方のないことだろう。
 そして、彼女が麒に対して恋に落ちるのも――。


 子供は幼いながらも一生懸命働いていた。いや、一生懸命働かなければ、その珍しい容貌のせいで、村の為に食い扶持を減らそうと、殺されてただろう。
 彼女は、その容貌の所為で皆に疎まれ、容貌の所為で殿様の歓心を買って、ある程度村に食べ物が与えられるように図られていたのだ。
 それを知れない彼女は一生懸命働いていた。
 だから、五歳にしては、彼女は物の道理を良くわきまえていたし、他の子供よりも賢かったのである。
 だから、恋を抱くのも早かったのだろうか…?

「麟! 貴女に新しいお父様を紹介するわ」
 若き王は嬉しそうに愛し子に言った。
「貴女が麟様ですね? 初めまして。公主殿下」
 彼女は、彼が何を言っているのか、賢い子供であっても分からなかった。
 でも、何か暖かいものが自分に手を差し伸べている事だけはわかった。
 あまりにも綺麗なお兄さんだから、この汚い手では汚してしまうような気がして触れなかったというのに、彼は何も言わずに彼女を抱きしめた。
「随分と辛い思いをなされたでしょう。もう、大丈夫ですよ」

 そう言った彼の言葉が嬉しかったから、彼女の顔は涙でくしゃくしゃだった。
 そう言って触れた彼の手が暖かかったから、彼女の心はどきどきして止らなかった。
 それは、幼くても『恋』というものに相応しいものだったのに、何故か彼女はその感情を抱いてはいけないと悟ってしまっていた。
 彼女はあまりに聡い子供だったから、彼女はあまりに優しい子供だったから、どこかで甘える事をやめてしまったのかもしれない。

「ねぇ? この手、 離さなくてもいい? お父様…」

 ただ、言えたのは……この一言だけ。余りに辛い、事実だった。



 親子が常世に来て驚いたのは、その新たに治めるという国の荒廃ではなく、自分たちの容貌が変わってしまったことだった。

 新たな女王は薄茶の波打つ髪に見事な碧玉の瞳。まるで、大輪の薔薇が其処にあるような美貌だった。
 彼女の娘は銀糸の絹髪に蒼穹の空の色。彼女の母が太陽だとしたら、彼女は月だった。
「わたし、お日様みたいだったのに。『お父様』とおなじ色だったのに」
 彼女は少し悲しそうに言った。
 『お父様』とは誰のことを言ったのか。彼女の本当の父か、それとも…? 不安は一瞬のこと、王宮の官吏達は喜んで言った。
「公主(ひめさま)、台輔と並ばれたら対の太陽とお月様のようですよ」
 そう言ってくれたから、彼女は少し嬉しかった。『お父様』と対になれる。その言葉だけで嬉しかったのだ。

 二人の容貌が変わったことに官吏達は驚いた。女王陛下は胎果だ。容貌が変わるのは当たり前だとして、彼女の娘まで『胎果』だったとは。
 それとも、天は麒麟以外に『金の髪に紫に瞳』を賜る事を許しはしなかったのか。

 ――胎果の女性に胎果の子供が授かった――

 これがどんな意味をなすのか、未だ、誰にも分からぬ事だった。
 最初、麒麟に恋着した女王に対し、官吏達は懸命に王をたしなめた。「大綱に触れるのではないか」と。
 しかし、彼の容貌が彼女の亡き夫にそっくりで、そして、幼き子供にはやはり父親は必要だったから、『道を外さぬのならば』と目を瞑るようになるのにそんなに時間は掛からなかった。



      *



 「麟」という名前は麒麟のもの――。

 誰が言ったのか、そういうものだからと、公主の名前はいつの間にか『凛』となっていた。
 松陽村の「凛」で、松陽 凛。字は華月。また、月の名前だった。
 彼女は幼いながら、貪欲に物事を吸収していった。文字、この世の理、そして、軍事の才能まで。
 彼女の成長は、この荒れた国の向国の証でもあった。

 彼女の母が登極して10年ほど経つと、それまで潜んでいた逆臣達も活動時期かとその活動を活発化させ、漸く復興して来た国を荒らそうとする。
 そうすると、公主殿下自らが15・6の若さでその軍略を発揮し、乱を静めたという。この年になると、政務での発言も中々鋭いものを発揮し、冢宰及び下々の官吏達までその才能に歓喜した。
 だが、何よりも国の民を喜ばせたのは、その月の華の如き美しく成長した凛自体だった。
 彼女の美貌が新たにこの国に良い縁組をもたらして、この国を栄え指すだろうと誰もが期待した。
 だが、彼女は18の花盛りにさしかかっても、彼女の母と同じ外見年齢に達しようとも、自ら仙籍に入ろうとはしなかった。
 そして、彼女の母が登極して100年近く経った頃、彼女は女性で在りながら、一国の公主でありながら冢宰となったのである。
 誰もが、その華々しい才能を喜んだ――。


「22歳と26歳ではまだ、兄妹にしか見えない」
 せめて、麒麟に恋をしてはならないのなら、『男女』に見える年まで仙籍に入りたくない。
 彼女の願いは、決して叶えられない。だが、それを弱めようとする行為も彼女を苦しめているのだと、未だ自分でもわからなかった。

 初めて会ったときから、「麟」は「麒」に恋をしていた。

 それが叶わぬ思いであっても。
 だが、それは仕方のない事だったのかもしれない。彼女の「元」の容貌は麒麟そのもので名前も「麟」――。
 蓬莱――いや、崑崙の考えでは、麟は麒麟の雌で、麒の対になるものだったのから。惹かれないはずがない――。
 だが。
『麒麟は王だけのもの』
 だから、彼女の恋は実らない。どんなに才能があろうとも、王の娘でしかあり得ない。例え母が死に、次の王を選ぼうとも同じ姓である彼女は選ばれない。
 三王に仕えた麒麟はいない。慈悲の生き物である麒麟には、それは辛いから。


 ――では、「麒」の方はどうだったのか。

 やはり、その健気さに心動かされていたのではないか。
 初めて会ったのは、未だ、がりがりに痩せ、瞳だけ大きい女の子。だけど、自分と同じ色を持っていて、誇りだけは確りとその胸の内に抱いていた。
 どんどん成長していく彼女に、目が離せなかった。
 最初は、これが所謂「父親」の感情かと思っていた。だけど、彼女が美しく成長するにしたがって、彼女がたおやかな華になるにしたがって彼女を一人の女性として見ている自分に気が付いた。
 麒麟は王を慕う生き物。王だけのものなのに、自分が抱える『感情』が信じられなかった。

「何某かが公主殿下に文を送ったそうだ」

 そう、聞いただけで、胸が苦しくなる。

「何処其処の太子が公主殿下に求婚なされた」

 そう、聞いただけで、彼女を何処かに閉じ込めたいと願った。
 麒麟が抱いてはいけない感情。なのに、止められないのだ。
 彼女を月の華と称するものがいる。だが、それは違う。彼女こそ、太陽の華だ。
 私は彼女の前の色を知っている。彼女の胸に抱く誇りを知っている。
 皆が私を太陽だと言うが、それは違う。
 彼女の光に照らされて光る、月でしかないのだ。

 彼女は前を見つづける女性(ひと)――だから、私は似合わない。そう思いこもうとした。
 だが、彼女はある日言った。
「私、もう、お父様の外見に追い付いたわ。もう「お父様」……じゃ、おかしいわよね」
 そう言った、彼女の言葉に私は胸を震わせた。
「では、なんと呼ぶのです? 麟」
 凛、ではなく、麟と。私と、彼女の母だけは彼女の本名で呼んだ。
「貴方の字……駿耀ではいけませんか」
「とうとう、そう呼ばれる年になってしまったのですね。ちょっと悲しいかな」
 いや、嘘だ。そう呼ばれて嬉しい筈なのに。
 心で考えている事を口にしてしまってはすべてが無駄になると、私は恐ろしくて言えなかった。
 麟が笑む。
「新たな関係を祝して、お酒でも飲みませんか? 駿耀様」

 『駿耀様』――なんと甘美な響きだろうか。

「ええ、お酒が飲める年齢になっていたんでしたよね」


 公主と麒麟の関係が密かに変わったことに気付いた官吏達は少なくはなかっただろう。
 ただ、触れないのに熱い視線が彼らの苦しい恋を表していた事に。



      *



 結末はあっけなかった。

 『公主殿下に謀反の気色在り』

 誰が言ったのか、その様な流言が実しやかに王宮に流れた。
 何時の王ならば、そんなことを言った者に切って掛かっていただろうが、その時は違った。
「そう、やはりそうなのですか」
 そう呟くと、王は自らが腹を痛めて産んだ子に『死』を許した。
 どんな弁解も聞かずに。
 官吏達は必死に王を説き伏せた。
 だが、命は下された。
 それを聞いた公主は………何故だがホッとした表情をしていた。


 月の公主殿下が処刑される。
 なんとかそれを止めさせようと、各国の使者もこの国に訪れた。だが、他国の政に関わることは許されない。せめて公主を自国に迎えたいと申し出たが、それも公主自身から断られる。

 王の意見も変わらなかった。

 国吏は、最後の頼みの綱として、登極の頃から力添えしてくれた延王を頼ったのだ。


「凛! 何故この様な事になったのだ。お前ならもっとうまく簒奪だって何だってするのに」
「尚隆」
 なおたか、と公主は口にした。
「それは随分な言い様ですね。でも、私は幸せなんです。これで、もう誰にもこの思いに何も言わせる事は出来ないのだから」
 そう言うと、彼女は晴れやかな笑顔を向けた。
「覚えてますか? 尚隆。私が初めて会ったとき、貴方が大きかったから、私泣いてしまったの」
「………? ……ああ、覚えている。そしてお前はなかなかショウリュウという音を呼べないから、俺が『なおたか』でいいと」
「私は子供だったのに、何故だか聡い子供でした。貴方が胸にかっていた暗い闇が分かってしまったのですね」
「ああ、そして俺も気付いていた。お前が決して実らない恋をしている事に。それも僅か五つで」
「……私は幸せでした。やさしい母がいて、駿耀がいて、そして尚隆、貴方がいた事に」
「お前も俺を置いていくのか? 凛……」
「そう、悲しそうな顔をしないで下さい。私は幸せなんですから。ただ、貴方の剣を受けられる人が少なくなるのはかわいそうな事をしたと思いますが…」
 彼女は女性でありながら、尚隆と対等に剣を扱うことのできる数少ない人物だった。
 そこで言葉を切ると、彼女はおもむろに尚隆の顔を両手で「ぐいっ」っとひきよせた。

 触れるだけの僅かな口付け。

「貴方を愛している女性には許して貰いましょう。これは男女のモノではないのだから。貴方が抱えている暗い闇は私が引きうけます。だから、貴方は未だ倒れてはいけません。いずれまた貴方の『名前』を呼ぶ人が訪れる事を祈っています。その時、貴方の闇が軽くなっている事を祈ってる。でも、私が幸せだった事を忘れないで」

 そして最後に言った。
「かあさまを怒らないでやってください。あの方は、私にとって一番の事をしてくださったのだから。ふがいない娘を持って辛い筈なのに」
 彼女はそれだけ言うと、去っていった――。


 公主を殺そうとしていた母親は、以前詠われたような薔薇のように華やかな容貌ではもうなかった。

「なぜ貴女は自らの腹を痛めた子を死に追いやろうとするのか! それでも貴女は母親か? そんなに自分の麒麟が恋しいのか!」
 尚隆には分からない。自分が男だからであろうか。
「尚隆(ショウリョウ)、貴方も皆と同じことを言うの? 麟がいなくなったらこの国は滅ぶと」
「そうとは言っていない。だが、それに近い事が起こるのは間違いないじゃないか」
 彼女は苦笑して、次の言葉を言った。
「ねぇ? 麟が私の本当の娘じゃなかったって事知っていて?」
「は…何を言うかと思えば。」
「だって、彼女は胎果だったのですもの。私の子じゃなかったって事になるのよね? でも、確かに彼女は私の…あの子は私の子だったのよ!」
 彼女は絶叫した。
 魂の叫びのようで、尚隆は何も言えなかった。
「ねぇみんなあの子のおかげでこの国が立ち直ったって言うの。私が立ったからではないのよ。では何故私が王なの? この国を助けたのがあの子なら、あの子が王になれば良いじゃない! あの子がまだ五つだったから? あの子を監督できる者が王になる必要があったと言うの? そんなの冗談じゃないわ! あの子をこの国の為に生贄にする必要があったと言うの!?」

 それは、紛れもない母親の絶叫だった。

「私はあの子が駿耀に恋をしていたのをはじめから知っていたわ。でもどうする事も出来なかった。だって、麒麟は王だけのもの。麒麟だけは王だけのものなのよ。三王に仕えた麒麟など十二国史中探してもいないわ。そしてあの子は私の次の王にはなれない。同じ姓の王は立たないのだから。どんなにあの子が駿耀を愛していても! それをどうすればいいと言うの。あの子が15・6の娘だったら、あの子が王になっていたと思うわ。だって、それだけの資格があるのだから。私も自分に6・7歳ほどしか違わない息子が出来たと思えるのだから。駿耀があの顔じゃなかったら…ルイスと同じ顔じゃなかったら、私もあの二人をもっと簡単に祝福できたのに。あの顔で、麟と一緒のなってしまったら…近親相姦よ!」

 近親相姦。それは最も忌まわしい血縁の禁忌。どんなに腐れきった世でも、親子の関係だけは避けられてきた。
 蓬莱で生まれた――血のつながりが重要視されている世界で生まれた彼女たちの、ある種の悲劇。

「私が隠していればすむ問題じゃないかと言うけれど、あの賢い子にはすぐ分かってしまったわ。今の私なら隠せても、あの時の私では無理だった。僅か五つでもあの子は並みの子じゃないの。たったの五年。それだけでも、蓬莱の常識はあの子に叩きこまれていたわ。…だから、あの子を他の人に眼を向けさせるには、私が駿耀に恋着したように見せるしかなかった。一世一代の大芝居よ」

 その余りに衝撃的な事実に尚隆は「何も」いえなかった。
「貴女の……駿耀に対する執着は…恋着ではなかったと…?」
 彼女は微笑みながら言った。
「あの子が26になるまで仙籍に入らなかった時、ひそかに私は喜んだわ。とうとうその恋を認めたかと。でも、そうじゃなかった。あの子は私が生きているかぎり一生苦しい恋をし続けなければいけないの。この国が滅ぶからと、自ら死ぬ事があの子は出来ない。でも、それじゃあんまりじゃなくて? この母に遠慮して何も出来ないなんて、いえ、たった五年しかいなかった蓬莱の常識に縛られるなんて。だから、私は終わりにしようと思った。私の子供の苦しみを、除こうと思ったの。貴方は笑うかしら……延王尚隆」
「いや、笑えない。貴女ほど我が子を思う母親はいないのだから。貴女も私の闇に気付いた人でしたね。では、貴女は誰を思っていたのです? 聞いてもかまいませんか」
「そんな事も分かりません? 私にとって、どんなに駿耀が似ていてもルイスの変わりじゃない。ルイスしか私は愛していないのですよ。あの子は私の子だから、似なくて良いトコが似てしまったのね……、一途な所がそっくりよ。私も狂っているのね。たった一人しか愛せないから――」
 そう言うと、彼女は自分の娘が取った行動と同じ事をした。
 尚隆の顔を引き寄せると、触れるだけの僅かな口付け。
 男女のものではないもの。

「貴方の闇は私が持っていく。幾らか軽くなれば良いのだけど…。いずれ貴方を麟の様に『なおたか』と呼ぶ人が現れる事を祈っているわ。……貴方の同志を連れていく私をどうか許して」
 そう言うと、彼女は一筋の涙を流した。
「貴女方親子はそんな所まで似ているらしい。」
 尚隆は悲しそうに言った。
「私は天道にそむくの。私のお腹を痛めた子をこの国に奉げようとさせる天意にそむくの。あの子の苦しみを開放するのは私がしなければいけないこと。母親の私が。――みな、私を謗るでしょう。三百年近い王朝を築き上げておきながら、こんな事で滅ぼさんとしている私を。私は麒麟を連れていく。あの子の元へと連れていくわ。誰にも邪魔させない。私はこの国の…天帝の生贄だと言うのなら、私だけ捧げる。あの子を捧げるわけにはいかないもの」
 その顔に浮かぶ晴れやかなものは何なのか。
「きっと、あの子がいなくなったこの国は滅びるでしょう。でも…それも良いのかもしれない。駿耀が麒麟でなかったのなら良かったのに………たとえ父親に似ていたとしても『似ている』ですんだのにね。迎えに来たのが今だったら、私、あの子を手放していたと思うの。良い暮らしが出きるからと南蛮人にあの子を引き渡していたわ。それが今の蓬莱なら可能だから。でも、あの時はそんな事も出来なかった。つてがなければ! ……連れて来れなければあの子はあんなに苦しまなかったのに!」

 その絶叫が、彼女との最後の会見だった。


 処刑は公主が称された月夜の晩の事だった。
 彼女は微笑を浮かべながら、手に金の『房』を握り締めて、その最期を閉じた。
 その日は彼女が蓬莱で生まれた日だった。
 月は、彼女の血を吸ったかのような紅月だった。

 彼女が死んでから二週間後、台輔失道。その二日後、彼女の母も死去した。胸にあったお守りに、一房の金髪があった。麒麟の鬣ではない。彼女の夫の遺髪であった。

 官吏達は、王が死んでから気付いた。
 王と冢宰と麒麟がいなくなっても何とかやっていける様にしてあった事に。

 まさに、『冢宰の謀反』とは、計画的な犯行であったのだ。



      *



「それで、その後はどうなされたのです?」
 陽子はすべてを聞き終えて、少ししんみりとした口調で言った。
「別にどうもしない。俺を『なおたか』と呼ぶ奴がいなくなっただけの事だ」
 素っ気無く言った。
 ああ、と陽子は思う。
「…今夜だったんですね。亡くなられた日で……誕生日だった日」
 誰のとは言わない。
「アイツは何時か言ってた。私と麒麟はまさしく太陽と月だろうと。決して同じ場所に在ることの出来ないものなのだと。せめて太陽と月を内包する闇だったら良かったのにと。……蓬莱では星座でもこんな話があるのだろ?」
「男女の話でしたらまた別の話ですが……そうですね。でも、母である『王』をすべてを包み込む『闇』とすれば、二人は同じ所にいられると思いますよ。自分の『子供達』の未来だけを案じていた優しい母親のおかげで」
「そうだといいのだがな」
「尚隆」
 なおたか、と陽子は口にする。
「……尚隆、私は貴方と共に歩いていこうと思います。対ではないかもしれないけど、対等なものとして。私を『同志』と認めてくださいますか」
 陽子は尚隆を真っ直ぐ見つめて言った。
「初めから認めていたさ。今更言わなくても良い…」
 そう言うと、尚隆はやんわりとその手を伸ばし、陽子を引き寄せた。
 瞳と瞳がぶつかり、そしてゆっくりと閉じた。

 ――いずれまた貴方の『名前』を呼ぶ人が訪れる事を祈っています。

 優しい口付け。
 陽子はふと、尚隆を見つめて言った。
「貴方の闇は私が引きうける。だから、私と共に歩いてくださいね」




 貴女は儚い月の華ではない。
 私を照らす、見事な太陽の華だ。
 初めて見た貴女の「色」こそが――真実。





 了 





2002.05.26





……りょく様のコメント……


何気に延陽なんですが…
架空十二国記をここまで読んでいただきありがとう御座います。









りょくさんから小説掲示板では長すぎて、といただいたのですが。

くうう〜!!!!


架空十二国記!!
ステキーー!!


やっぱりこれは柳国でしょう。
女王の在位が三百年を超える――慶ではなし。
胎果が王である――巧ではなし。
今から130年前……戴国ではなし。
んもーv
これは柳しか考えられませんvv
前の王!

私も他国の過去でいろいろ遊んでますが、やっぱりこういう小説が作っていて一番面白いんですよ!!

架空! 妄想!!


これだけ世界が広がっていけるのは、やっぱり小野主上の設定がちゃんとしているからでしょうv

いや、むしろちゃんとしているところと、謎なところが上手く混ざっているからいろいろ妄想しやすいのかも。



十二国記に出会って、こういう話を読むことが出来て、本当に嬉しいですv


りょくさん、本当にありがとうございました!






【小説】に戻る


「十二国記部屋」に戻る


≪炎帝月帝≫TOP