景麒のシリアス/小姐様





   
『緋牡丹』





 赤楽五年元旦、慶東国首都、堯天――
 未明から続く爆竹の音は、昼餉を済ませたこの時間になっても止むことはない。
 春風とは名ばかりの、微かな梅の香を空へと巻き上げる風にはまだ温(ぬく)さが足りず、街を歩く人々は風が吹くたびに薄い外套をぎゅっと引き寄せた。
 ここ数年で堯天の人間はずいぶんと増えた。家々の軒先にはびっしりと赤い吉祥対聯(かざり)がつけられ、戸と言う戸には朱墨で書かれた倒福や雙喜など、縁起の良い文字が踊る。民は笑顔で酒を酌み交わし、共に新たにやってきた年を祝う。
 街を埋める慶びの赤い色は、まるで赤子の字を持つ女王そのものを顕しているかのようにも見えた。

 その、紅に染まる街は、遠く雲海の上からでも見て取れるほど。

 春の訪れに歓び浮かれる首都堯天の西側には、雲を貫いて凌雲山が聳(そび)え、堯天山の山頂には景王の居城、金波宮を戴く。
 その金波宮の、青海に面した露台から、一人の青年が下界を見下ろしていた。
 今の季節一層透明な、雲海を透かしてみえる堯天は、赤い。

 まだ冷たい風にさらりとなびく、腰まで伸びたその髪の色は、金。
 僅かに晒す肌は白く、瞳は深い紫。人並みはずれた麗人は、果たして人ではない。天からこの慶へと使わされた神獣、麒麟である。
 景麒はその赤い街を静かに見つめながら、人知れず微笑んだ。――もっとも、端正な唇の端がほんの少しばかり動いただけで、とても笑ったようには見えないのだが。

 その、深い紫の瞳には柔らかな悦びの色が浮かぶ。
 景麒がここ金波宮へきてから、もうこれで十度目の新年になるのだろうか。だが、この眼下の街が赤く染まり、新年を祝う歓声を聞くことができたのは、ほんの数回だけである。下界の民を想う事もなく宴に遊ぶ官吏達と、政務を完全に放棄した王。ここで一人、活気のない街を見下ろして溜息を落とすことしか、景麒にはできなかったのだ。

 だが、新しい主が再びこの街を赤く染めた。
 慶びの、赤に。

 麒麟の本能というものだろうか。特になんでもない眺めだというのに、この赤い街は見ていて少しも飽きることがない。じわり、と国が回復に向かい、民の顔に笑顔が戻ってきた。それを、この赤い街が実感させてくれるからだろう。
 景麒はさらに目を細め、同じ風景に見入る。
 足元に落ちる影からはけだるそうな欠伸が聞こえた。が、それを咎める気にもならない。
 それほどまでに、このときの景麒は幸せであったのだ。
 ふと、景麒は思い出したかのように目を閉じる。そしてそのまま、光を探した。
 目を閉じたまま、焼けるように強い光を感じて景麒はその光のほうを、自分の主がいる方角を向く。
 僅かばかり目を開け、人が居ないことを確認してから、景麒は深々と頭を垂れた。

 新年を祝うことができる喜びと、未来への希望。
 それを民と自分に与えてくれた主に、景麒は心からの感謝を捧げたのだった。
 そして、誰にともなく、ひそやかに祈る。

 今年も、どうか主上が健やかでありますように。


 仁重殿に戻ろうとして、自分を探しに来た女官と出会った。
「こちらにおられたのですか、台輔。そろそろ、お召し物を改めませんと…今日は正装でございますから。御章(おしるし)もつけていただきますよ。最近は台輔まで主上に習われてか、お召し物が簡素でいらっしゃいましたけれど、今日ばかりはそうは行きませんから。」
 位を表す、章。最高位の王は十二位、そして、慶東国の麒麟たる景麒は王に次ぐ十一位の章を戴く。
「…そういうつもりはなかったのだが。主上はどうされている?」
 やんわりと女官が笑む。
 「長楽殿で、お召し替えをなさっておいでですよ。今日ばかりは、大裘(だいきゅう)をお召しになっていただかないといけませんので。」
「…なるほど。」
 麒麟は表情を変えずに笑った。大裘...王の第一礼装。主上がもっとも嫌われる衣服であるから、今頃は女御とああでもないこうでもないと盛大に言い争いをしている頃だろう。それでも元旦である今日だけはとても主上に勝ち目はない。
 ふ、と景麒の瞳に優しい色が宿る。...大裘を纏われた主上は、さぞや美しかろう。あの、玄(くろ)い衣に緋い髪が映えて。
「主上はお若く、美しくあられますから、やはり華やかさが違いますわね。女官は喜んでおりますよ。もっとも、主上におかれては、今頃歩揺(かんざし)が重い、などと、愚痴をこぼされているのでしょうね。さあ、台輔も。」
 小さく頷くと、そのまま女官と連れ立って仁重殿へと足を向ける。

 女官の一言が、ちくりと胸に刺さった。
 女王だから、女官は喜んでいる?
 ここ宮城は、王さえいれば、光が溢れる。王の世話をするものたちが活気付くのは当たり前のことだ。そう、王がたとえ昏君であろうとも。宮城が光を失うことはないのだ。
 ――では、民は。
 民は、主上をどう思っているのだろう。
 小さないざこざがまだ続いていたものの、国はその基盤に於いて確実に固まりつつあり、良い方向に向かっている。他国へ逃げていた民は徐々に戻り、それに伴い邨(むら)や里がゆるりと復興されてゆく。まだ、ほんの少しでは有るけれど。
 この国は、甦ろうとしている。

 それでも、胎果の女王への、民の、そして官の根強い不信は払拭しきれていない。
 それほどまでに、民を深く絶望させた女王が、長く続いたためだ。
 先の主を想って、麒麟の心がまたちくりと痛んだ。
 景麒は今年初めての、小さな小さな溜息をついた。
 主上が影でどれほどの苦労と努力とを重ねておいでか。それを皆に知らしめても何の意味もない。
 どうすれば皆主上を認めるというのだろう?
 隣国の主従には時間がかかることだ、と言われた。
 そんなことは言われなくとも理解っている。
 それでも、自分は主のために、なにかできないものだろうか。
 あの方の肩はあまりにも細いのだ。
 主上お一人に、すべてを背負わせるわけには行かない。
 私は麒麟なのだから。
 なにか、できるはずなのだ。
 こうしてここから、健やかであれと祈る以外に、――何か。

 自分は、あの方の半身なのだから。


 午後の美しい光が差し込む外殿で、陽子は正直退屈をしていた。
 元旦を迎え、今日来たばかりの春の陽射しはまだ弱かったが、硝子の張られた大きな窓を持つ外殿の中は温室のようにぬくぬくと温かく、いやでも陽子の眠気を誘った。普段ならば御簾をおろすことも可能だが、新年の祝賀行事の折には特別に拝顔を許すのが慣例である、と浩瀚がいうので、この強烈な眠気をどうにかしなくてはいけない。
 六官・諸侯がずらりとそろう外殿には、先ほどから途切れることなく慶賀の使節がやってくる。
 みな女王に新年のお祝いを申し上げに来るのだ。その、一人一人のお祝いの言葉を聞き、お祝いの品を受け取り、さらに労いの言葉をかける――大して内容の変わらぬ長い口上を玉座の上で聞きながら、陽子は必死で欠伸を抑えていた。

 柔らかな陽光に照らされる女王の緋い髪は複雑に結い上げられ、しゃらしゃらと涼やかな音で囁く金の歩揺が何本もそれを彩る。緻密で豪奢な朱雀の刺繍も見事な正装に身を包んだ陽子は、まさに陽光のごとき笑みを湛え、輝かんばかりの美しさである。他ならぬ景麒でさえ、この日の陽子に一瞬呆けたほどであり、その、極めて稀な顔を見逃さなかった女史と女御がにやり、としたのは言うまでもない。

 美しい主の傍らに寄り添う麒麟と、粛々と典礼を務める冢宰もまた、玄(くろ)い正装にその身を包む。秀麗な面立ちの二人を両脇に侍らせなお中央の玉座で輝きを放つ、緋き女王。

 この日の外殿は、まさに光に溢れていた。



 ふと、向こうから墻壁(かべ)際を小走りにかけてくる男が目に入った。男が何事かを浩瀚に耳打ちすると、珍しくこの男が顔色を変えた。
「浩瀚、どうした?」
 陽子がちらりと浩瀚を見やる。
「主上…おそれながら、雁より慶賀の使節が参られた、との報告が。」
「…雁。」

 常世では国交を結ぶ国はあまりない。
 それでも慶にとって、隣国の雁はなくてはならない存在であった。現在陽子が玉座の上にいるのも、他ならぬその雁州国の王君の手助けがあったからに他ならない。国交が有る以上、慶賀の使節を派遣するのは当然のことであるが、それは普通、新年が明けて早くても十日は過ぎてからのことである。それより前は普通、どちらの国も国中から訪れる客や使節の応対にてんてこまいであるので、この時期に使節を送ることは失礼にあたる、と、一般には避けられるものなのだが。

「どういうことでしょう。まさか、元旦に使節をよこすなんて…。」
 困惑の表情を浮かべる景麒をよそに、女王は笑みを浮かべた。
「…浩瀚、お通しして。」
「主上、しかし…。」
「来てしまったものは、しょうがないだろう?それに、他国の使節を後回しにはできない。」
 そうあっけらかんと言う己の主人を見て、景麒の胸に小さな不安がよぎった。
 確かにその通りなのだが、真面目な主人はあの非常に楽天家で破天荒な延王から、多少なりとも影響を受けているらしい。ここで自分が踏ん張って、主上を正しく導かねば、と密かに新年の誓いを立てる麒麟をよそに、浩瀚は雁からの使節を通すように命じる。

 外殿に通された使節を見て、陽子たちはまた驚いた。
 皆見知った顔である。天官長の朱衡に、地官長の帷湍、そして左将軍の成笙。微妙にげんなりとした表情が浮かんでいるのは、恐らく陽子の気のせいではないだろう。浩瀚はこの三人を欠いた白沢の苦労をおもって独り溜息を漏らす。雁ほどの大国ともなれば、新年の式典はそれはそれは盛大であるだろうから。それでも王宮の行事をつかさどる春官を出さなかったのは、まだよしとするか。

「謹んで、新年の万歳をお祈り申し上げます…。」
 やはり同じような口上を述べ、目の前に平伏する三人を麒麟は少しだけ哀れに思った。おそらく、いやどう考えても延王が勅命をだして、嫌がるこの三人をここまで使わしたのだろう。
「ありがとう。顔を上げてください。」
 陽子に声をかけられて、は、とかしこまって三人が頭を上げる。

 その顔はまだ下を向いたまま、帷湍が口を開く。
「景女王に、わが君よりのささやかな贈り物をお持ちいたしました。」
 そのまま、小ぶりな箱を前に押し出した。
 浩瀚が進み出て、その箱を開けた。

 堂間を埋める一堂から、おお、と感嘆の声が上がる。

 姿を現したのは、見事な緋牡丹。しかし、本物の花ではない。
 永遠に、その花弁を散らすことのない花。

 ゆるりと波打つ緋い花びらは紅珊瑚。
 青々とした艶やかな葉は最高級の玉。
 その緋色の花弁は陽子の髪を思わせ、
 その深い緑は陽子の双眸を思わせた。

 繊細で、あまりに鮮烈なそれは、箱をあけたその一瞬で、堂間を埋める一同を支配したのだった。

 玉座の王も、思わず言葉を失う。

 朱衡がす、と懐から何かを差し出した。
「わが君、延王尚隆よりの親書をお持ちいたしました。」

 再び浩瀚が進み出てそれを受け取ると、また三人は平伏した。
 浩瀚は美しいすかし模様が入ったそれを開いた。上等の紙の上には、よく言えば大らかな、悪く言えばミミズがのたくったような延王の字が躍る。

 落尽残紅始吐芳
 佳名喚作百花王
 競誇天下無双艶
 独占人間第一香

 浩瀚の顔が僅かに歪む。
 が、すぐにそれを元に戻すと、涼やかな声でそれを読み上げた。――いや、正確には、詠んだ。

 残紅落ち尽くして始めて芳(はな)を吐く
 佳名(かめい)喚(よ)びて百花の王と作(な)す
 競い誇る 天下無双の艶(えん)
 独り占(し)む 人間(じんかん)第一の香り

 ざわざわと、潮騒のようなどよめきがおこった。
 一人、玉座の陽子は、柔らかく微笑む。
 この外殿に来る前に、麒麟と冢宰から今日だけは何があっても笑っていなさいと口うるさく言われていたのだ。そう、たとえ詩の意味が分からなくても、笑っていなくてはいけない…
 そうしていれば、麒麟と冢宰が果たすべき役目を果たすのだ。

 ほう、といかにも感動した、という溜息をついて、まずは浩瀚が口を開いた。
「延王もお上手であられますな。わが君を百花の王とたとえられるか。」
 涼やかに笑みを作る冢宰に、景麒も頷く。
「新年とはいえ、まさか延王から天下無双の王であるとのお言葉をいただくとは。」
「わが君がこの世に於いて唯一最上の王とまで...もったいないお言葉を賜りました。」
 二人にさりげなく解釈してもらって、陽子は今度は安堵の笑みを浮かべた。
 このような文の内容にも動じる気配のない女王に、堂間を埋める諸侯はただ顔を見合わせることしかできなかった。

 陽光を受けて微笑む緋色の女王と、きらりと輝く永遠の華。

 誰にとってもそれは、あまりにも眩しい光景だった。
 その、咲きそろう二輪の華の一方が、艶やかに微笑む。
「...本当に、綺麗。ねえ景麒、内殿に飾ろうと思うんだが、どうかな。これを卓子の上に置いて、頂いた詩に恥じぬ王になるように、との戒めとしようと思うんだ。」
 麒麟が頷く。
「そのようにいたしましょう。」
「延王には、後で私が親書をしたためよう。あなたたちからも、私がお礼を申し上げていたと伝えてください。天官長、雁の方々に堂室を用意して差し上げて。」
 は、と天官長が一礼をして、雁の使節と共に御前を辞す。

 景麒は去ってゆく三人の背中を黙って見送っていた。だが、景麒が思うは彼らの主の事。
 よくもまあ、このような手を考える。かの王であればこそ、できたことか。
 これで、雁が主上に一目置いていることを、国中のものに強烈に知らしめた。大国雁の、六官のうち二官の長を出し、あのような詩までつけて一堂の前で披露させた。他ならぬ五百年の治世をしく王が、四年しか玉座に座っていない女王を天下無双の王であると讃える詩を詠んだのだ。あの延王がここまで褒めれば、反抗する候も減ることだろう。…そう、切に願う。

 ――もっとも、

 と景麒は自身を諫めるように小さく呟く。
 あの詩が、王としての主上に贈られたものであればよいが。
 解釈の仕方によっては、あれは単に女の艶(あで)やかさを褒める男の詩。かの王の真意は、果たしてどちらにあったのか。
 それでも詩を解(かい)せぬ主上が相手では、意味のないことだ。
 麒麟は再び視線を己が主へと向けた。

 この詩は、主上によくお似合いになる。
 経験浅き、胎果の女王。
 今はまだ、小さな蕾かもしれない。いや、蕾すらまだつけていないのかもしれない。
 それでも、この方はきっと、大輪の華としてこの慶に君臨されるのだ。
 そのときは慶中の街が赤く染まることだろう。
 慶びの、赤に。
 主上…貴女の色に染まるのですよ。

 いつか慶は、主上によって、本当の慶びの国となるのだ。
 それまで、自分はこの華を護るために生きよう。
 この身の、すべてを捧げて。
 きっと、この華を咲かせて見せる。


 ふと、主を挟んで反対側に立つ冢宰と目があう。
 その、いつもと変わらぬ涼やかな瞳の奥に、僅かに浮かぶ笑みを景麒は敏感に感じ取った。おそらく同じことを考えていたのだろう。
 別の意味での不安を残しながらも、浩瀚の、そして景麒の端整な唇は同時に微笑む。
 その後二人は何事もなかったかのように、再び式典を執り行う。

 その後も慶賀に訪れる客は絶えず、夜の帳が下りてもそれは延々と続いた。
 この日、陽子が玉座から開放されたのは、それからずっとずっとあとのこと。

 赤楽五年、元旦――
 今年も、みなさまにとってよい年でありますように。





 了





2003.01.07





キャーvv 景麒〜vv 小姐さんの景麒って、本当に「台輔!」って感じなのですvv
慈愛にあふれていて、民が大好きで、陽子が大好きで、本当に読んでいて胸が温かくなりますvv

小姐さんが書かれる景麒、大好きですvv 本当に優しそうなんですもの〜vv
ああvv 彼って麒麟なんだわ……って思わせてくれますvv 

赤い色で染まる国……vv 素敵ですね。それを見ている景麒もすごく優しい目をしてそう。


本当に素敵な小説、ありがとうございましたv






【小説】に戻る


「十二国記部屋」に戻る


≪炎帝月帝≫TOP