慶国異聞/りょく様





   
『雨宿(あまやどり)』





 頭上を見上げると、重く垂れ込めた雲。
 黒い曇天は、大粒の涙をこぼし、路を直ぐに被い、容赦なく少年の体に叩きつける。
 急いで飯店の中に転がり込んだ少年は、ぱっぱと身体を拭い、雨粒を払い落とす。
 そっと飯店の外を覗きこんで―― 一言ぼやいた。
「ああ、どうしよう……青鳥《てがみ》はもう送っちゃったのに」
 突然の雨で、予定が変わったことを悔やみながら、さてこれからどうするか思い巡らす。
 すると、店の奥から声が掛かる。
「坊主っ! 雨宿りするなら、さっさと宿を取っちまいな。この雨だと上りはしないし、直ぐにどの店も埋まっちまうよ」
 にやりと笑った店主は、「今ならうちの店で取れるけど」と言外に匂わす。
 それしか方法は無いだろうなぁ――心中の言葉を裏付けるように、ばたばたと店の中は急な宿を求める客であふれ出し、店の壁に掛かっている『客室案内』はどんどん空室が無くなっていくことを示してた。
 そして、最後の一室の鍵を握り締めた店主は、少年の前に立ちはだかり、問う。
「さあ、どうするよ」
 決まりきった答えを引き出そうとする店主の顔は、久々の『満室』表示を想像し、にやけていた。
 何か、やられた感じがしないでもない少年は、それでも店主の気心に甘えようと口を開こうとして――失敗した。

「店主、客室は開いていますか」

 少年の背後からぬっと出現した偉丈夫が、店主が持つ鍵を見ながら尋ねた。
「えっ……いやっ、そのっ」
 ちらりと少年を窺いながらも、その顔には「さっさと宿を取らねぇからっ」と少年を案じるものがあった。
 少年の背後に視線をやった店主は、相手の身形を見て驚く。
 変装をしているのだろうが、着ている上着《きもの》は上等な物だと分かる。
 初夏に相応しい麻と綿の混合生地は最新の流行で、絹を使わないでいながら、安く容易に涼を取れる生地だと貧富を問わず人気がある。
 正し、その質にもピンからキリまであり、男のものは、“ピン”と言える高級品だ。
 淡い浅葱と深緑で染色された布地は、男の一見厳しそうに見える容貌にも優しさを与える。
 あまり装飾を施されてはいないが、袖口と襟元に細かな刺繍―― 一流の職人によるものだろう――が見えた。
 雨をしのぐ為の外套は、重くも無く軽やかな素材。何を使っているかは知らないが、良く水を弾く最新の技術でも使っているのだろう。
 ――な、何だってこんなお大尽が、こんな場末の宿屋にいるんだ?
 ごくりと唾を飲み込んだ店主は、手を擦り、胡麻をするような猫なで声で答えた。
「へい、旦那……それが、申し訳ないんですが、ちょうどこちらの坊……じゃなかった、少年で最後でして……。大変申し訳ねぇんですが、こればっかりは先着順ですからねぇ」
 幾ら金を積まれても、こんな場末の宿屋にも、守るべき規範ぐらいある。そういう矜持でもって、しかし怒鳴りつけられないように下手に出る店主に応えを返したのは、偉丈夫ではなく目の前にいた少年だった。
「えっ……な、ななな何でたぃ」
 少年の口をすぱっと塞いだ偉丈夫は、彼の耳元に口を寄せると一言呟く。
「その敬称はお止めなさい。ばれます」
 コクコクと首を立てに振る少年は、それでも息苦しいからとぱしぱしと男の手を叩く。
 その慣れ親しい雰囲気に、店主は訝しげに尋ねた。
「なんだ……坊主。こちらのお大尽と知り合いか?」
「彼の義兄です」
 少年が答える前に、男が答える。
 ぎょっとして少年が男を見つめるも、ちらりともこちらを振り返ることも無く、男は話を続ける。
「空模様が怪しくなってきたので、迎えに来たのです。しかし、この天気では―――」
 どしゃぶりになった雨は、当分止みそうに無く、迎えに来たがそのままどこかで一泊していったほうが良いだろうと思ったのだ。この辺りで宿を取るなら、ここだろうと思ったので――という話を聞いた店主は、うんうんと頷いている。
「はい、分かりました。ではご一緒の客室にしましょう。ちょうど良い部屋が空いておりまして……おい、上の客室は開いているな」
 後半の台詞は、宿屋の奥で忙しそうに切り盛りをしていた女に聞いた言葉だ。
「そりゃ、あいているけど……あんた、あの客室は、優に三人が寝泊りできるウチの最上級の客室じゃないか。そんな房室に寝泊りできる客なんか、このご時世にいるわけが」
 無いじゃないか。そう続くはずの言葉は、偉丈夫の出で立ちをざっと隅から隅まで見分したことによって、考えを改めたらしい。直ぐに「はい、只今っ!」と上機嫌の言葉で準備をするべく、上へとあがって行った。
「店主……?」
 そのやり取りを見ていた偉丈夫は、不思議そうに尋ねると、問われた店主はにんまりと笑って答える。
「勿論、確りとお代は払ってくださいますのでしょう?」
 指で輪っかを作って見せる、要領の良い店主に、偉丈夫は「是」といわんばかりに首を立てに一つ振った。
「毎度有難う御座います」
 にこやかに笑う店主には、上客を捕まえた喜びと、これで空いたもう一つの客室に人を入れられるという皮算用に心中ウハウハだった。


   ◆◇◆


 案内してもらった客室は、この辺りにしてみれば随分と立派なものだと分かる。
 寝室と居間があり、確かに寝室は小さいながらも三人が個別に寝れる個室になっており、小さな棚と小卓の上に飾ってある生け花――やっと花を見るような余裕が民に生まれて来たというべきか――が目に優しい。
 扉を開いて正面に位置する仏蘭西窓は、縁台の変わりか人が一人腰掛けて下を眺めるのにちょうど良い広さをしていた。
 仏蘭西窓からは宿の中庭が良く見下ろせ、高い位置からは素朴で丹精な庭造りの甲斐を堪能できる。
 中央にある大卓も、嘗ての慶の繁栄の時代から引き継がれていることを窺わせる重厚なもので、恐らくこの大卓がこの宿で一番高い財産なのではないかと思われた。
 仏蘭西窓の右隣に配置されている小卓の上には色鮮やかな緋色の立葵が活けられており、季節とこの国の女王を想像をさせて、人々を和ませるだろう。
 だから、この国がもう少し栄えていた頃なら、普通に小金を持った旅人が泊まる様な所で、そして、今では殆ど利用する者が少ないだろうことも、容易に窺えた。
「ではごゆっくりどうぞ」
 店主は、綺麗な衣装を着た偉丈夫と一般市民そのままの少年との関係を気にしているようだが、そこは客商売だ。
 知らない振りを精一杯して、客室から出て行った。

 ぱたりと静かにしまった扉を見て――少年は驚いたように偉丈夫に尋ねた。
「台輔っ!如何してこちらに参られたのです?」
 何か火急の用事でもあったのだろうか。いや、それにしてはこんな街外れの宿で一泊していくはずが無い。しかし自分が知らないだけで――ぐるぐると思考の渦に飲み込まれかけている少年に、台輔と呼ばれた男は静かに否定した。
「いいえ、違いますよ、蘭桂。私が、貴方を迎えに来たとは考えないのですか?」
「えっ……む、迎えに?」
 吃驚して台輔を見上げる少年――蘭桂は、男の言った言葉が分からない。
 だって、相手はこの国の神獣で、神仙たる慶国国主に仕える半身で……一体如何して、一介の子供を、仙籍にも入っていない子供を麒麟自ら迎えに来るのか。
 開いた口は一向に閉じられる気配は無く、その余りに無防備な姿に、思わず台輔こと景麒は、くすりと笑いをこぼした。
「た、台輔!? わ、笑い事じゃないんですよ? こ、こんな所にいたら、皆が心配するじゃないですかっ」
 最もなことを言って景麒を諌めるも、一向に気にしない景麒。
 さっさと髪を纏めていた布を解き、雨具を解き、寛いでゆく。
 その後で当たり前の様に渡された布を畳み、雨具の水分を拭い、身体を拭く手布を渡す蘭桂。
 その流れるような作業に、チラリと彼を見た景麒は片眉を上げる。
「その様な事は、する必要はありませんよ。今私達は“義兄弟”という事になっているんですから、自分のことをなさい」
「でも、台輔は、片付けられませんよね?」
 言った蘭桂は、既にお茶の用意と茶菓子を見つけ出してきており、甲斐甲斐しく台輔の世話を始めている。
 くぅっと息を飲み込んだ台輔は、柱に凭れ掛かれながら何か呟いている。
「義兄のはずなのに……義兄のはずなのに何で私は……」
 その先は低く、小さい声なので聞えない。
 余り楽しい事を呟いていないことだけは分かる。
 蘭桂は、見事に景麒の急所を突いたのだ。


   ◆◇◆


「でも、本当に良く分かりましたね」
 お茶を飲んで一息を付くと、蘭桂が景麒に尋ねた。
 質問の意味が分からなかった景麒は、首を傾げる。当たり前の様に眉を潜ませ――
「ああ、この場所の事ですか。当たり前です。蘭桂、貴方はこの場所を主上から聞いたのでしょう?」
「はい、そうですが……それが?」
 ふっと口元を緩めると、景麒は心なしか凄みを含ませて、呟いた。
「私は、この近所で、主上を良く捕まえるのですよ」
「はっ?」
 思わず、尊称も何もかも忘れ、勢いで聞き返した。
「ええ、ですから、想像はついていたのです。ここを貴方に教えたのは主上でしょう?ですから、この辺で主上が微行の際に泊まられる最適の宿といえば、此処しかないわけで……」
「えっ、えっ……こ、ここって陽子が良く潜伏する場所なんですかっ!?」
 白々しく聞き返した蘭桂は、思わず『微行の際に泊まられる』とぼかした表現を使った言葉を、『潜伏』と言い切る。
「まぁ、有体に言えば」
 ――よ、よよ陽子ーーー! ば、ばれてるよー! 潜伏先がばれてるよー!
 断言した景麒に、蘭桂は義姉をとりあえず心配しておいた。いずれ、彼女自身が気付くだろうとはいえ、麒麟に逆らうのは色々とヤバイだろうという保身が働いたのだ。頑張れ陽子。
 あわあわと挙動不審になる蘭桂に、景麒はそっと顔を近づけ、囁く。
「それと――これは、秘密なのですが……主上も、帰城されていないのです」
「え……帰城って、どこかに出かけているんですか?」
「貴方を向かえに行くと仰って出て行かれました。遁行した私の方が先に着いたわけで、そろそろ主上もこちらに参られるかと」
「……っえーーーーっ!」
 驚いた蘭桂が、思わず悲鳴を上げるも、景麒は緩く笑うだけだ。
「た、台輔……笑っている場合じゃありませんよ! ここに泊まっている場合じゃありませんよっ! 直ぐに陽子を捕まえて帰城しないとぉぉぉ」
「慌てる必要はありません。ゆっくりしていれば良いのです。既に浩瀚たちには伝えてあります」
 チラリと景麒は蘭桂を見て、殊更優雅に宣(のたま)った。

「さあ、貴方の少学での楽しい生活を、聞かせて頂きましょうか」

 帰城を待たずに抜け駆けしようとした主上が悪いのです――確かに、景麒の顔にはそう書かれており、後で抜け駆けされたことを陽子に募られるだろうとしても、一向に構わないということなのだろう。要するに、蘭桂の一番最初の報告者に、彼はなりたいのだ。
 余りに強気な台輔のやり方に驚いた蘭桂は、少しの間考えこみ――そして、今日景麒が迎えに来てから初めての満面の笑みを浮かべて、「是《はい》っ!」と答えた。


   ◆◇◆


 城で過ごした頃とは、全く違う輝きを放っていた。
 一年城下で過ごした少年は、最初に約束したとおり、夏も冬も一度も上《しろ》に帰って来ず、少学で出会った新しい友人達と勉学と遊びと、それと少しの悪い事を一緒に楽しみ、大いに成長した。
 彼の成長こそが、女王陽子が目の当たりにする慶の復興の象徴であり、彼女の活力である。
 瞳を綺羅綺羅と輝かせ、超一流の老師たる乙悦と冢宰浩瀚の薫陶著しい少年は、少学で教える老師の斬新な考え方――云わば、違う視点、論点からの見方――に興奮して語りだす。
 大学に通う夕暉とは違い、王と共に戦った『和州の乱の軍師』という肩書きの無い蘭桂は、『王の養い子』という絶対的な権威も関係した素振りがない。
 伸び代が大きい蘭桂は、貪欲に知識を吸収し、友を増やしていく。
 それは、彼が将来この国を背負う立場になる時も、膝を屈しそうになる時も、彼を支える縁《よすが》となるだろう。

「蘭桂、少学は楽しかったでしたか?」
「はいっ! それは、色んな人がいて、色んな考えがあって、馬鹿みたいに大騒ぎです」
「……そんなに楽しそうにされると、金波宮で一緒に過ごしていた私たちが、つまらない様に聞えますよ」
「えっそ、そそそそんなことは無いんです! 上《うえ》も勿論楽しいし、堯天も楽しいんですよ!」
 蘭桂は気付いていないだろう。今まで城下《した》と呼んでいた街を“堯天”と言えるようになっていることに。
 それは、それだけ彼の視野が広がった事を示し、彼が成長したことの証でもあるのだ。
 だけど、それが少しばかり寂しいと感じる景麒は――苦笑して言ってやった。

「嫉妬深い主上には、秘密にしておいて上げましょう」

 その言葉と合間良く、下からどたどたと階段を駆け上がる音がする。
 なんと端たない事をなさるのだろうか――景麒が思いつつも、座っていた長椅子からすっと立ち上がり、身を繕う。
 彼の身繕いが終わると同時に、丸で待っていたかのように扉は開いた。
「景麒!貴様、抜け駆けは卑怯だぞ」
「先に出て行かれたのは、貴女様です」
「くっ……そ、それはそうだが……って、ええい、五月蝿い!幾らお前が桂桂のお気に入りだからって、そうはいかないぞ! この鉄面皮!」
「っちょ、ちょちょちょっと陽子ーーー! 見てるよーぅ。店主が見てるよーっ!」
 一気に賑やかになった三人の様子に、呆気に取られた宿の店主は、ポツリと呟いた。

「慈雨の雨音も消し去るくらい、賑やかで楽しいヤツラだなぁ」

 不思議な景麒と蘭桂の関係も、また陽子との関係も詮索することなく、てきぱきと『三人部屋』仕様に客室を変えてゆく。
 仏蘭西窓に目を向けると、空はまだ大いに嘆いていた。
 それは、今夜一杯降り続きそうな勢いで、尽きる事の無い会話を楽しみたい三人に取っては大いに喜ばしい事なのだが。

 まだ大騒ぎをしている三人を後目に、店主は「ではごゆっくりと」と静かに一声かけると、そそくさと客室から出て行った。

 一人の少年を巡る攻防は、当分治まりそうに無い――。





 了





2008.06.07





りょくさんのサイト4周年記念でリクエストしました!!

りょくさんが書かれる景麒と桂桂(蘭桂)の関係が本当に好きなんですっ!!
これだけ繰り返しリクエストしていると、りょくさんに「またか!」と思われてしまいそう(笑)

義姉と義兄による義弟を巡っての攻防戦。にやにや。あああああ、もう、幸せ!!
二人と一緒に、自分まで桂桂の成長を見守っていく気分が味わえます。

景麒って、桂桂を相手にすると本当に人間らしさが見えるというか、
緊張が解けていて、すごくいいですよねv 
景麒が幸せなのが一番嬉しい!
景麒が仕事で疲れたときには、ふらふらと桂桂のそばに近寄っていくと良いと思うのv 






【小説】に戻る


「十二国記部屋」に戻る


≪炎帝月帝≫TOP