雁国異聞







『人格者』





「なんか腹へったー」
 雁州国玄英宮の一郭にある仁重殿の主がそうつぶやいたのは、広徳殿の正殿にある執務室においてだった。広徳殿は関弓がある靖州の州庁だ。その長は麒麟と定められている。
 延麒六太は、目を瞑ったまま、首をゆっくりと左右に折った。
「なんかつまむものはないか?」
「台輔、先ほど昼餉をお召し上がりになったばかりでしょう」
 そう口にしたのは、靖州の令尹だった。州侯を補佐し、州六官を束ねる州宰だ。外見年齢は三十代前後と若いが、令尹となってすでに長い。
 名を理峰(りほう)、氏を葉(よう)という。
 六太は手首を動かしながら溜め息をついた。再び州侯印を握ると、左手と右手を器用に動かして快速に押していく。
「勝手に腹が減るんだ」
「困ったおなかですね」
「心は大人でも、見た目はまだ成長期だからな、うん」
 理峰がくすり、と笑った。文官というよりも武官のほうが合ってそうな引き締まった体型と、常に厳しい表情をしている男だった。――が、低音の口調は穏やかで優しい。しかも、笑うと印象はがらりと変わった。
「満腹だ、もう食えないとおっしゃっていたように記憶しておりますが」
「腹八分だったんだよ」
 六太はぶつぶつとつぶやきながら判をおしていく。
「なあ、そろそろ休憩にしないか?」
「あともう少しですよ、がんばってくださいまし」
「あともう少しって?」
「四半刻ですね」
「ながっ!」
 聞かなければよかった、と六太は脱力して文面に顔を伏せた。あと五分くらいと思っていたのに、三十分とは。
 州宰が頭の中に時報鳥を飼っていることは、府史の誰もが知っていることだ。理峰があと三十分といったら、あと三十分。秒まで聞けばためらうことなく答えるにちがいない。朝から政務を開始し、午後の政務が始まってから一時間半が経過している。
 六太は唇を尖らせた。
「おれは腹時計を飼っているんだっての」
 食べた直後、一時間半で空腹を訴える世話しない時計だ。
 本来、宰輔は午前に朝議があり、州侯として広徳殿に渡るのは午後と決まっている。――のだが、雁国の宰輔が自主的に日々真面目に朝議に出たことは、現王朝が始まってから一度もない。当初はうるさく言っていた者たちも、今では諦めているのか、何も言っては来なかった。不安になるのは当事者だ。さすがに、出なくてもいいのか? と首を傾げれば、「宰輔が朝議に出なくても政は滞りませんから」と笑顔で言われてしまう始末だった。
 再び手を動かし始めた六太だったが、三分もしないうちに、ピタ、と動きを止めて、再び書卓に顔を伏せることになった。
「終わらねえー。終わる気配もねえー」
 すっかり緊張の糸が切れてしまっている。
 六太は書卓にあごをつけたまま、目の前に積まれた書類の束を半目で見つめた。よくぞここまで崩れずに積めるものだと感心しつつ、しばらく書類の塔を見ていたが、徐々に眉が寄せられていく。
「……理峰、なんだか、さっきより増えてないか?」
「台輔が片付けているそばから、私が今日の分を足しているからでしょう」
 いまさらなにを、と言う物言いに、六太はますます脱力してしまう。
「……マジかよ」
 勘弁してくれ、と溜め息をついた。
 二人の補佐をしている下官や、書類を受け取りに来ていた府史たちがくすくすと控えめに笑っている。
 理峰は、朱衡や帷湍のように、政務をサボるな真面目に働け――と口にしたことは一度もない。ただし、州侯がしなければならない仕事分はきっちりと残し、府史の処理が滞ろうと州府が混乱しようと苦情がこようと、焦ることもなかった。六太が久しぶりに仕事でもするか――と執務室に入れば、そこには最終的な認印を待つ書類の山と、おはようございます、と普通に挨拶をしてくる理峰の姿。ずいぶんとためられましたね、と笑う顔には嫌味のひとつもない。
 六太にとっては、下手に「サボるな働け」と言われるよりも効果がある最強の戦法にちがいなかった。

「台輔が靖侯としての最低限の政務をしてくだされば、あとはご自由に遊んでいただいてけっこうですよ」

 令尹就任の際にそう明言した理峰は、それを貫いている。しかも、六太の仕事は一日一時間ほどで片付く量と徹底されていた。当然、一日休むと二時間、二日休むと三時間、と仕事量は増えていくことになるのだが、今回、六太が溜め込んだ仕事量は八日分。今日の分を入れて九日。とても一日で捌ける量ではない。
 それでも――。
「半分くらいは終わったんじゃねえかな」
 そろそろ三十分経っただろうか、と六太が身体を傾けて令尹の顔色を伺うと、六太よりも多い書類と格闘中の理峰が顔をほころばせた。
「そうですね、休憩いたしましょうか」
「よしゃ!」
 六太がたちまち元気になって拳を握ると、下官がくすりと笑った。
「早速、お茶の用意をいたしますね」
「茶菓子もつけてくれよな」
「はい」
 笑顔のまま一礼して下がっていく。
 六太は、首と手首を順々に回し、椅子の背もたれにもたれた。そのまま、ずずず、と沈んでいく。机案から頭だけがのぞくほど深く沈むと、台の表面を真っ直ぐに見つめた。
「久しぶりに溜め込んだよなあ」
 そうですね、と理峰の穏やかな声が返ってくる。
 実際にここまで溜め込むことは、一年にそう何度もない。気まぐれに蓬莱へと渡ったときか、他国にまで足を伸ばしたかのどちらかで、今回は後者。
 朝議にはほとんど出ない六太だったが、州侯としての仕事がきちんとこなせるのは、一日の仕事量が負担にならないからだ。
 もともと靖州の州宰は、麒麟が王を選定するまでの期間、州侯と同等の権を持ち、州侯印の使用も許されている。実際、手間のかかる厄介な案件はすべて州六官と令尹が手配と処理をしてくれているため、六太が直接細かい指示を与えることはめったにない。
「台輔が実地踏査し、見分してくださいますので助かります」
 と府史たちは笑う。
 六太は、理峰の厳しい顔を見つめた。理峰は、常に先のことを考えて行動をしている。理峰が靖州府の州宰になってから、府史が残業するということは特殊な事例を除けばない。
 正直、恵まれている――と思った。
 州侯の政務が一日一時間など、それが桁破りに少ない労働時間であることは言うまでもない。他の州侯や麒麟が聞けばありえないと笑うだろう。
 靖州の令尹と州六官の処理能力は抜きん出ていた。それもそのはず、靖州府には、いますぐ国府で各庁の長になってもおかしくない人材がそろっているのだ。
 州史に収まってないで、国史になればいいのに――。そう六太が口にしたのは一度だけではない。だが、答えはいつも決まって「否」だった。
「ここがいいんです!」
 そう言い張る。
「国府の官になるくらいなら辞職させていただきます!」
 雁国では、なぜか国史よりも州史のほうが人気が高く、国史の官が州史になることを虎視眈々と狙っているという噂まで流れていた。
 普通は逆だろう。
 六太は苦笑をもらした。
 自分が選んだ王ではあるが、白沢たちには本当に申し訳なくて頭が下がることしきり。
「六官長が冢宰になることを嫌がるくらいだからなあ」
 百官の長、冢宰。官吏にとっては最高位の憧れ――であるはずなのだが、雁国においては少々意味を異にする。
 冢宰をかえようとするたびに、候補者から「なってたまるものか」「なったら死ぬ」「なったら辞す」とものすごい形相で拒否され、互いに謙遜しあって譲り合う。言葉を変えれば、押し付けあっている。結局、院白沢が継続することとなるのだが、もし白沢が仙を辞すなどと発言したらどうなるのだろう。朱衡などは真っ青になって、必死の形相で止めようとするに違いない。
 くくく、と六太は笑った。
「楽しそうですね。思い出し笑いですか」
 理峰は文面に目を走らせながら小さく笑った。実際にお茶が運ばれてくるまで手を休まない男の仕事ぶりを見ながら、六太は、へへ、と笑った。
「理峰が州宰でよかったな、と思ってさ」
 理峰は顔を上げ、軽く目を見開いた。嬉しそうに目を細める。
「それはありがとう存じます。それでは、おそばから離さないでくださいね」
「州宰の仕事が好きか?」
「もちろんですとも」
「州侯の仕事も八割くらいこなしているのに?」
「やりがいがありますよ」
「超人だな」
「ええ、超人です」
 理峰はくすりと笑い、六太はにやりと笑う。
「なあ、もし、冢宰にならないかって言われたらどうする?」
 次の冢宰にするなら理峰を、という声は官吏の中で高い。朱衡も白沢も、以前から理峰を冢宰にしようと画策していることを六太は知っていた。
「それは光栄ですね」
 笑ってはいるが、もちろん断ると理峰の表情が語っている。六太は小首をかしげた。
「勅命だったら?」
「勅命はないと思うので心配はしておりません」
「え、何でそう思うんだ? おれは胸を張って理峰を冢宰に推薦できるぞ」
「これはこれは――。舞い上がっていいのか、手放すなどと切ないことを、と残念に思った方がいいのか」
「も! もちろんあくまでも! だからな!」
「わかっておりますよ。ですが、まずは主上が私を冢宰にはさせないでしょう」
「尚隆が?」
「ええ、――主上が」 
 六太はますますわからない。
「あいつ、自分が手を抜くためなら何でもすると思うけどな。優秀で変わった奴が大好きだし」
「そうですね」
 変わった奴、と言われた男は、あっさりとうなずいて筆を置く。
 たとえば、と言った。
「私が冢宰になったとします」
「うん」
「一週間もしないうちに、ここへ戻されますね」
 六太は瞬いた。
「なんでだ? おれが理峰を戻せと泣きつくからか?」 
 理峰は軽く吹き出して、
「嬉しいことをおっしゃってくださる」
 そのまま楽しげに声を出して笑った。
 理由がわからないと顔をしかめる六太に、理峰は目を細めた。
「私が冢宰だと、国府が機能しなくなるでしょう」
 だからなんで、と六太は首をかしげた。
 おや、まだわかりませんか、と理峰は器用に片眉を上げた。
「台輔は以前、私に『頑固』という字をくださいましたが」
「え? あ、ああ――」
 理峰が州宰となった直後のことだ。優秀な州宰を得たことに気をよくして、一ヶ月ほど国を抜け出していたことがある。へらっと帰って来た彼が目にしたのは、ひと月で溜まった案件と上申書、嘆願書、報告書、府史と民からの苦情の山だった。しかも、日付ごとに色用紙で分けられている。見れば州侯の認印を押せば済むだけのものが多かったが、それがなければ始動しないものばかり。
 半年も抜けていたら――。
 そう思うとぞっとした。とんでもない男を州宰にしてしまったと気づいたのはそのときで、理峰が無能でさぼっていたというのなら怒りもしようが、州宰印までで処理できるものはすべて綺麗に片付けてあっては、文句のつけようもない。
 ごめんなさい、と心から謝ったのもそのときだった。
 もし、理峰が州侯印を握る日が来るとしたら、それは六太が斃れたときだけに違いない。
 しかし頑固すぎるにもほどがある、と呆れ、思わず「頑固」という字を与えたのだが、それでは無謀や猪突などと字をつけた男を笑えないと、以降、理峰のことをその字で呼んだことはなかった。

「――!」

 あ、と六太は口を開けた。何でそんな簡単な事に気づかなかったのだろう、と。
 やっとわかりましたか、と理峰は口元に笑みを浮かべている。
 六太は笑いを堪えるが、
「信じられねえ〜!」
 ついには破顔して、腹を抱えて爆笑した。





 了





【十二国記御題百選/064】
2005.10.08

葉理峰(よう・りほう)
同人誌で最初に出す予定の人でした。
理峰さんは飢えた雛(六太)のために、いつも飴を持っていますよ。

白沢は尚隆に甘くて、理峰は六太に甘いといい。