慶国異聞







『めぐり合わせ』





「おーい、浩瀚、城下に行くけど来るか? つーか、一緒に来い」
 おーい、こうかーん、との呼び声に、浩瀚が足を止めるまで延々と彼の字を呼び続けた男は、不機嫌そうに振り返った青年に向かって相好を崩した。
 大学内にある飯堂の窓から両腕を投げ出し、上半身を乗り出しているのは労蕃生だ。
「今すぐに行くが、その格好でいいのか?」
「蕃生……」
 疲れたように肩を落として息を吐いた浩瀚は、またか、というような表情で学友を見つめた。その腕に五冊の書物を抱えて移動中である。
「私は行かないと朝に言――」
「何してるんだ、早く来い。置いていくぞ」
 聞けよ、と浩瀚は内心でうめいた。
 蕃生が言う「城下にいく」というのは、買い物でも散歩でもなく、「女性を軟派しにいく」ことを意味する。遊廓街ならばともかく、街中で軟派など、こんなことが老師たちに知られては評判を落とすだけでなく、下手したら退学になりかねない。大学生は、勉学だけでなく品性もまた求められるのだから。
「今日は書庫の整理をすると言っておいたはずだ」
「書庫は逃げん。本に埋もれてばかりいると、そのうち、崩れた本の下敷きになって五日後くらいに発見されてもしらんからな」
「だから私は――」
「おいおい浩瀚」
 蕃生は「なげかわしい」という表情と身振りで深い溜め息をついた。
「恋人が本だとでも言うつもりか?」
 蕃生の言葉に、彼の背後から笑いが漏れた。浩瀚は開いた口を閉じて、溜め息をつく。
 飯堂には学生の姿が数人、いずれも年齢はばらばらだ。少学とは違い、大学では見慣れた光景。すでに昼餉の時間は過ぎているので、これから彼とともに城下へ降りる者たちだろう。顔見知りの者もいれば、顔だけは知っているという者もいた。名は知っているが顔と一致していない者もいるに違いない。
 浩瀚が蕃生を苦手とするのは、彼が自分をさらけ出せる唯一の人間だと知っているからだ。蕃生には、愛想も、遠慮もいらない。だが、それは他の者たちにとってみれば、ふだん見ている「浩瀚」という像を崩すことに他ならず。
 厄介なのは、そのことを蕃生が分かっていて楽しんでいることだろう。
「お前に会いたいって人がいるんだ」
「他の者を誘え」
 浩瀚はそっけないが、蕃生が気にする様子はまったくない。
「お前に会いたいってのに、他の奴を連れて行ってどうするんだよ、馬鹿」
 馬鹿――と、浩瀚に向かって言えるのもこの男だけだ。
「帰りに古書街に寄ってやるって。良い本が入ったらしいぞ」
「…………」
「行くか?」
「……いや」
「迷ったな」
 蕃生は笑う。
「ま、別に無理にとは言わねえけど。あんまり本にばかり現を抜かしていると、例の字で呼ぶからな」
「――」
 浩瀚の眉がぴくりと動いた。
 蕃生の背後で、「例の字って?」と首をかしげる者たちが男に問う前に、
「蕃生」
 低い声で浩瀚が制止をかけた。
「はいはい」
 溜め息をつく蕃生は、細い一重をさらに細めると、兄が弟を見るような目で浩瀚を見た。まったく仕方がない奴だな、とその目が語っている。
「浩瀚、城下に乙老師がいらしている。――来るか?」
「――っ!  蕃生! なぜそれを早く言わないっ!」
 表情を変えた浩瀚を、窓の枠にもたれた男は笑った。
「言わなかったか? ああ、でも、そういえばお前、行かないとか言っていたなあ。書庫の整理をするんだっけ? がんばれよ! 老師にはちゃんと伝えておいてやるから安心しろ。不肖浩瀚は、何よりも大事な書物の整理に忙しく――」
「蕃生!」
 にやりと、男は笑った。
「帰りに古書街に寄ってやるぞ」
「――」
 こいつは、と浩瀚は蕃生を睨んだ。
「置いてくる」
「一分だけ待っていてやろう」
「二分だ!」
 書庫に向かって走り出した浩瀚の背後から笑いが弾ける。しばらくすると、楽しそうに「いーち、にーい、さーん」と数える男の声が聞こえてきた。



「よーん、ごーお、ろーく」
 金波宮の内殿に、膝を丸めて顔を伏せた桂桂の声が響く。
 府官に呼ばれて冢宰府に戻っていた浩瀚は、正殿の庭院で遊んでいる子供の姿に目を細めた。景王の養い子は、どうやら景麒の使令――雀胡に班渠、驃騎らを相手にかくれんぼの最中らしい。浩瀚とすれ違うようにして、妖魔が姿を見せたまま四方に散っていく。
 麒麟に従う使令とはいえ、宮城で妖魔の姿を見ることなど本来ならば絶対にありえないことだった。雁国では妖魔も騎獣や家畜とする法令が発布されているが、これはあくまでも例外だ。妖魔はその性質だけでなく、姿を見ただけで反射的に恐怖を覚える存在、人との共存は不可能なのだ。しかし、ここ、慶国金波宮においては、数少ない近侍の誰もが使令の姿を見慣れているのだから――。
「他国の主従が驚かれるはずだ」
 浩瀚は微苦笑をもらした。
 天官をはじめ、官吏の中にはその噂を聞き、眉をひそめる者が多い。それによる反発もいずれはあるだろう。だが、王の周囲で使令が姿を見せていることは、刺客から王の身を守るためには都合がよいのも確かで。
 浩瀚や景麒が、王自らが使令を騎獣とすることに反対しないのも、そこに理由がある。
「……」
 浩瀚は、視界に入る真紅の髪を見つめた。腰を越すほど長い髪は耳から上部をひとつに結って背中に流している。よく通った鼻筋に長い睫毛、遠目でもその瞳の輝きが分かる。
 四阿の中で心地よい風に髪をなびかせた少女は景王赤子。当代の麒麟にとっては二人目の主であり、浩瀚にとっては唯一の主だ。
 その横顔は浩瀚の姿に振り向くことなく、辞書を片手に真剣な表情で唸っていた。時に目を見張るほど大人の表情をするが、こうしている姿はまだ少女らしい幼さを残す。
 浩瀚は静かに笑みを浮かべると、四阿を回った。
「失礼いたします」
「浩瀚――」
 顔を上げた少女が、浩瀚が手にもつ盆を見て瞬いた。
 浩瀚は笑う。
「鈴から主上に届けてくれと」
 男は、少女の目前へ、女御から預かった冷果実水を置いた。透けた玻璃の中には柑橘系の果実水が入っている。
 からん――と中の氷が涼しげな音を立てた。
「ありがとう。まったく、祥瓊も鈴も、冢宰を使いっぱしりにするんだから」
 微苦笑をもらす少女に、浩瀚は軽く声を上げて笑う。
「楽しんでおりますのでお気になさらず」
「そうか」
「字は決まりそうもありませんか」
「え?」
「ずいぶんとお悩みのご様子」
「ああ――」
 少女は破顔し、嬉しそうに笑った。
「ううん、いいのが見つかった」
 若い女王は、前のめりになっていた身体を起こすと、両指を組ん背伸びする。脱力するとともに、ふう、と息を吐いて浩瀚を見上げた。
「意味とか考えながら選ぶから、けっこう勉強になるな、これ」
「それはようございました」
 浩瀚は静かに笑んで、女王とは対になる場所へと腰をおろした。
「延王君にはお礼を」
「そうだね」
 相手に適した字があったら与えるといい、官吏にとっては光栄なことだ――と、隣国の王が口にしたのは先日のこと。
「俺が字を与えた者たちは、涙を流して感激していたぞ」
 という発言には、同席していた雁国の者が複雑な顔をしていたので、必ずしも皆に歓迎されているわけではないようだが。
 いま、女王の手元には、そのとき延麒六太が蓬莱より持ってきた倭国の辞典がある。それを使って身近な者たちの字探しを始めたのだが、王が「字を与える」ということは相手にとっては一生ものということもあって、下手に、気安く与えるのは良くない――そう主張する延麒の助言を受けることになったのだった。つまり、とりあえず、ためしということで考えてみてはどうかと。
「それで――」
 浩瀚は、軽く小首をかしげた。
「台輔の字はなんと?」
「ああ、だめ。景麒のはなんだか上手く決められなくて。鉄面とか能面とか嫌味とか、そういうのはだめだろう?」
「そうですね」
 浩瀚は苦笑をもらした。
 少女が字を考え初めて、一番最初に字を与えたのは禁軍左将軍だった。桓タイは「風山」と字を下され感激していたが、台輔の嫉妬に満ちた視線を受けて(と、後に本人が語る)「台輔の字を先に考えて差し上げてください」と、ありがたくも辞退してしまったのだった。ちなみに、呼び名は「ぷうさん」である。
「だから、浩瀚のを考えてみたんだ」
「は? 私のを――ですか」
「うん! すごくいいのがあった」
 えっとね、と犬の耳をたくさん作った辞書をめくっていく。
「あ、これこれ」
 浩瀚が覗き込む前に、少女がにっこりと笑った。
「しょいん!」
「……」
「書淫! 【読書にふけること。書物を非常に愛好すること。また、その人】だって。な? まさに浩瀚だろ。だから、浩瀚の字は書淫。言いやすいし、いい感じじゃないかな」

 ――あんまり本ばかり読んでいると、書淫って字をつけるぞ!

 脳裏に、労蕃生の言葉が響いた。
 思わず、笑いがこみ上げてくる。
「それは――、とても、良い字をありがとう存じます」
 まさか、その字を再び耳にすることになるとは思わなかった――。それは、なんとも不思議なめぐりあわせで。
 と同時に、背中から、なにやら痛いほどの視線を感じて、浩瀚は硬直した。
 思わず軽く額を押さえた。
 ――これか。
 桓タイがごにょごにょと、台輔が、視線が、と言っていた意味がやっと分かった。
 漏れる微苦笑。
 浩瀚は腕を組み、礼をする。
「ですが、どうか先に台輔の字を」
「えー、なんでみんなそう言うのかなあ。もう、考えてやらないぞ! 景麒のが一番難しいんだからあ」
 ぷう、と頬を膨らませた少女に、浩瀚は楽しげな声音で笑い――振り返った。
「だそうです」
「え?」
 少女が瞬き、浩瀚の視線を追って背後を覗き込んだ。
「誰かいるのか?」
 しぶしぶといった様子で、柱の影から憮然とした表情の麒麟が姿を現した。
「景麒!」
 いたのか――と、声には出さないが女王の表情が物語る。
 浩瀚は、やんわりと目を細めた。
「どうやら気長に待つことになりそうですよ、台輔」
「……別に、待ってなど」
 表情には出ていないが、ぶつぶつとつぶやいている。
 浩瀚はくすりと笑い、立ち上がると席を譲った。
 三人を包むように柔らかい風が吹き、赤と金の長い髪が風に舞う。ふわりと、服に焚かれた香の匂いが漂った。
「お前、そんなところで何しているんだ」
 舞い上がる髪を押さえながら、呆れたように少女がつぶやいたとき――。

「台輔みーっけ!」

 桂桂の元気な声が庭園に響いた。





 了





【十二国記御題百選/001】
2005.09.21

今の浩瀚を形成するのは蕃生の影響だといい。