戴国異聞







『我が身、盾となる』





 春の宴はまだ続いていた。安闔日がひとつ、春分の郊祀を終えたのだ。
 冬や夏ほど大きくはないが、これもまた大切な行事の一つだ。夏至に向けて太陽はどんどんと高くなり、日も伸びる。
 特に、今年は乍王朝にとって、初めての春を迎えるのだ。
 そう――。
 七年前、阿選の乱が起こったのは中日を迎える前だったから。

「ああ、きれいだ……」

 李斎はほうと息を吐いた。
 雲ひとつない夜空には綺麗な円を描く月が浮かび、王宮を皓々と照らしている。
 軒下の階に腰を下ろし、柱に凭れて、李斎は月を見上げた。どこまでも澄んだ清涼な空気が心地良く、ゆっくりと、満たすように空気を吸い込むと、火照った身体を中から落ち着かせてくれた。
 月は人の心を騒がす力と、鎮める力の両方を備えているというが、今の李斎には後者のほうがありがたい。
 月明かりの下で、遠方の笛や太鼓、鉦の音が流れてくる。
 目を閉じれば、彼らの騒ぐ声が、喜びの歌が、明瞭な描写とともに再現することができた。
 身体は疲れているのに、それを感じさせないのは気分が高揚しているからか。

 ――私が抜け出したことに気づいた者はいないはず。

 いないことに気づいても、はばかりだと思えば詮索もしないだろう。
 いつまでもあの賑やかな空間の中にいたかった。――いることができると信じていた。それはごく普通に、当然のこととして。
「私の選択は、間違っているのだろうか」
 李斎の呟きは、シンとした庭院で静かに響いた。
 阿選の手から国土を――驍宗を救い、長い冬が明けた戴国はこれから復興されていくというのに、李斎はこの場所から離れようとしている。
「……」
 李斎は左手で右袖を掴んだ。盛装をしていると、そこに腕がないことは分かりづらい。
 妖魔に襲われ深手を負って失った右腕。しかも利き腕だ。もう将軍職は勤まらない。だが、未だに李斎は将軍の地位にあった。救国の英雄だから当然だと、誰もがそれをおかしいとは思っていない。それとも、思ってはいても口にはしないだけなのだろうか。
 心、技、体。
 初めて刀剣を握ったときに、それを持つ者が必ず得なければならぬものと教わった。だが、片腕を失った李斎は体を失い、それに伴って技も失ってしまった。
「残るのは心だけ、か」
 心すら失えば、李斎は李斎でなくなってしまう。
 心を失い、技と身体だけになった男は戴国を荒廃させ、草木の一本すら残らぬ氷の世界に変えてしまった。
 戴国は、一度は失った麒麟を得、王を得、ようやく太陽を得たのだ。

 ――やっと春が来る。

 李斎は目を閉じ、流れてくる楽の音に耳を澄ました。
 ふと、あの人は、と思う。
 白銀の月が、彼の人の髪色と重なった。思い出すのはいつも彼の後ろ姿だった。
 驍宗の回復を待ってから将軍職を辞すると申し出た李斎に、炎のような瞳を持つ王は険しい顔になり。

 なぜ、と問うた。

 ――なぜ?
 片腕のない身で、将軍職などが勤まるはずがない。しかも、驍宗が李斎に与えたのは州師ではなく、禁軍――。
 それは阿選の乱で多くの者が殺され、将軍職につけるだけの技量を持つ者が他にいなかったせいもあったのだろう。だから、それを言い渡されたときには断ることも出来なかったし、そうすべきではないこともわかっていた。
 復興していくだけの国に、争うための腕は必要ないのだとも王は言った。
 片腕であっても、必要とされていることが嬉しかった。
 だから、李斎は了承したのだ。たった一つの条件をつけて。
 たったいま、復興するために李斎が必要だと言ったばかりの人に、行方不明となった驍宗を探していたときのように、たった一頭の騎獣だけを従え、自分を匿ったがゆえに命を失った人々を弔わせてほしいと願った。
 そんなことは、国の復興が終わってからすればいいと頭のどこかでわかっていた。当然、王とてそう思っただろう。
 それでも。
 この手で、この口で、直接知らせたかった。
 この国に、再び王が戻ってきたことを。
 そのことを知って喜ぶ民の顔を見たかった。

 それは、言い訳なのかもしれない――。

「いいだろう」
 王の言葉に頭を垂れる瞬間、王のそばにいた少年が慌てる姿が見えた。
「主上――」
「いいのだ」
 王は短く制す。
 李斎の思いを察してくれたのか、それとも別の理由があったのかは分からない。

 一年だけだ――。

 かの王の声が耳に残る。
 李斎の願いを聞き届けてくれた王は、その願いに期限をつけた。
 一年経てば、必ず戻るようにと。
 でなければ、もう二度と戻ってくることはないと察したのだろうか。



「李斎」
 おっとりと声をかけられて、李斎は見ていた月から視線を戻した。
 いつの間に来ていたのか、漆黒の髪を結わずに流した少年が堂室の中に立っていた。
「台輔」
 慌てて腰を上げると、必要ない、と手で制させてしまう。
 泰麒は屈託のない笑みを浮かべて近づいてくる。
「声をかけたのですが、返事がなかったので入ってきてしまいました」
「それは失礼をいたしました」
「失礼をしたのは僕のほうです」
 年齢よりも若干幼く見える少年は、くすりと笑った。
「女性の部屋へ勝手に入ったのですから」
「そんなこと」
 李斎は自然と笑みを漏らした。
 泰麒は李斎の隣に立つと空を見上げた。
「月見ですか」
「はい」
「ご一緒しても?」
「どうぞ。――いま、椅子を用意いたします」
「いえ」
 泰麒は、す――と腰を下ろした。
「これで十分です」
 李斎の隣で膝を抱えてにっこりと笑う。子供のときのような無邪気な笑みに、李斎は思わず和んでしまう。
 昔からそうだった。李斎はこの麒麟を前にすると、温かい思いで満たされてしまうのだ。
 だから、いつも心から笑むことができる。
「台輔が戴の麒麟で本当によかった」
「僕が?」
「はい」
 戴国の麒麟でよかった、というより、驍宗の麒麟でよかった、というのが正しい。李斎がそうであったように、驍宗にはこの麒麟が必要なのだ。
 その優しい笑みと心根、そして存在が。
「李斎」
 泰麒は目を細めて李斎を見つめた。
「僕は李斎と出会えて本当によかった」
「台輔……」
 じん、と胸に響く言葉に感謝の言葉を口にしようとすると、泰麒はさらに言葉を続けた。
「驍宗様もそう思っています。戴の国民、すべてが李斎の存在をありがたいと思っています」
「そんな――」
「大げさではなく」
 真っ直ぐな視線で、真っ直ぐな言葉を紡ぐ。
「今ここにある、そのすべてが李斎、貴女がもたらしてくれたものだということを忘れないで」
 泰麒は女の手に自分のそれを重ねた。昔は紅葉のように小さく思えた手は、李斎の手を包み込むほど大きくなっている。
「貴女の目も、言葉も、足も、腕も、驍宗様と僕のものです。ここから動くことの出来ない僕たちに代わって、李斎、伝えてください。見て来て下さい。拾って来て下さい。それを、僕たちに知らせてください」
 李斎、と口にする泰麒の言葉が力強く響いた。
「必ず戻ってくると、約束してください」
「台輔」
「僕たちには、貴女が必要なんです。李斎の心が」
 泰麒の言葉に、李斎は顔を伏せた。
 泰麒は微苦笑をもらした。
「すべてを捧げよ、と言っているようで申し訳ないけど」
「――いえ」
 視界がにじむ。
「李斎」
 優しい声が切ないほどに染みる。
 体と技を失い、心しか残っていない女に、何よりもそれが必要だと彼は言う。

 まだ、自分にできることがあるのだろうか。
 また、ここに戻ってきてもいいのだろうか。

 噛んだ唇が震える。
 涙が溢れて止まらない。

「李斎、いってらっしゃい」

 気をつけて。

 はい。

 頼みますね。

 はい。

 ――はい。

 李斎は何度もうなずき、何度もその言葉を繰り返した。 





 了





【十二国記御題百選/023】
2010.05.15