文姫×成笙





80 「長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は ものをこそ思へ」






 愛している、とは一度も口にされたことがない。
 最初に出会ったときの彼に驚いて、ただ、目が合った瞬間に、わたしが彼に惹かれてしまっただけ。
 最初に誘ったのも自分。
 何度も何度も「好きよ」と口にして。
 彼はずっと困ったように眉を寄せていた。

「ねえ、わたしが好き?」

 答えなど返ってこないことを知っていて、わたしは彼に問いかける。
「わたしが好き?」
「わたしのことをどう思っているの?」
「わたし……会いに来ないほうがいい?」
 戯れだと思われているのも分かっていた。すべて言葉遊びに過ぎないのだと。
 どうしたら信じてもらえるのだろう。
 どうしたら伝わるのだろう。

「あなたが好き」

 100回くらい口にしたら、一度くらいは信じてくれるかもしれない。
 どうして好きなのか、とか。
 どうして惹かれてしまったのかとか。そんなことわたしにも分からない。言葉に出来ない分、わたしは子供なのかもしれない。
 人よりも多く生きて。
 それでも分からないことなどたくさんあるのだと。

 言葉に出来ない思いがあるのだと。
 あなたに伝えられたらいいのに――。



     ※



 雁国王都、遊郭街。
 わたしは、見知った男を見つけると駆け寄って外套の裾を引いた。
「こんにちは。将軍はいます?」
「ぶ――文姫さま!?」
 見上げるほどの大男が、後ずさり、目を見開いている。
 よかった、とわたしは思った。狙いは間違いなかったらしい。
「な――なぜこんなところに公主が……」
 彼の名は毛旋といっただろうか、確か延王の大僕を務めている。
 わたしは口元に指を立て、先ほどと同じことをもう一度聞く。
「成笙さまは?」
「将軍は確か西の方を見てくると……」
「西ね、分かったわ。ありがとう」
「はい。あ、いえ――。……って! 公主!? ちょ! 待っ――うわっ、すみません! あ――! 公――ぶ、文姫さま――!」
 駆け出したわたしの背後で、彼の慌てる声がする。だが大柄な彼と違って、わたしは小柄でしかも身軽。人の波を魚のように泳いであっという間に細い路地に入った。
 すでに毛旋の声は遠く聞こえない。ごめんなさい、と軽く謝って。
「えっと……西……西……」
 西には高級な遊郭が軒を連ねているはず。緑の柱に触れながら、わたしは彼の姿を探していく。……が、どこをどう間違えたのか、西に向かっているつもりだったのに、宿という宿がどんどん寂れていく。
「……あら?」
 もしかして、毛旋がわたしを止めたのは遊郭街が危ないからという理由ではなく、向かう先そのものが違っていたからだろうか。
 ……そうかも。
 この先は危険だと、さすがにわたしでもわかる。
 踵を返し、そのまま今来た道を引き返せばよかったのに、建物の横にある路地に入って西に向かったのが間違いだった。
 目の前に、そして、振り返った背後に、無頼の男たちが立ちはだかっていた。いやらしい笑いを浮かべているのはお約束。
 困ったわ。
 わたしはそれを口にしてみる。
 男たちは笑った。
「ああ……そりゃあ、困るだろうなあ」
 わたしは本当に困ってしまう。
「あなたたちがしたいこと……なのか、しようとしていることはなんとなく分かるのよ。でも、本当に困るの」
 見逃してくれないかしら。
 足元で、動く気配がする。わたしは「だめよ」と口にした。それは男たちに向かってではなく、地中に潜む使令に向かって言ったのだが、そんなことを彼らが分かるはずもなく。
「何がだめなのか……その身に聞いてみないと分からねえだろう、姉ちゃん」
 姉ちゃん、ですって。男の人に言われると不思議な気持ち。懐かしいのは、そう……はるか昔に宿屋でそう言われたことがあるからだろう。
「何が可笑しいんだ」
「あら、ごめんなさい」
 本当に困ってしまう。ここで使令を出したら大騒ぎになってしまうだろうし、流血沙汰になどなったら、かつてこの国の王と台輔がうちの国でつかまったことの二の舞だ。
 男たちの輪が狭くなっていく。いざとなったら使令を動かさないわけにはいかなくなるが。
 さて、どうしよう――。
「困ったわ……」
 使令を動かさずに、自分ひとりで片をつけるという手もある。懐に潜めた短刀に手を伸ばした時、目の前に影が落ちた。
「な――!」
 驚いたのは男たちのほう。
 突風を思わせる羽ばたき。鳥形の騎獣が、威嚇するようにギィエと鳴いた。
「成笙さま!」
 騎乗しているのは褐色の肌の武人。彼はわたしを見て軽く息を吐くと、男たちに向かって一言「下がれ」と口にした。高くもなく、低くもない、静かな声。だが、それはよく通り、有無を言わさぬ響きがあった。
 彼は腰に剣を差していない。外見だけなら商人といっても通用するだろう。だが、商人にはない圧倒的な存在感。
 男たちは彼の威圧感に負け、舌打ちすると視線をそらしてそのまま路地に消えた。あまりにもあっけない幕切れ。
 彼等の足音が途切れると、残されたのは静かな沈黙のみだ。
「成笙さま、ありがとうございます!」
 わたしはうれしくて、両手を合わせると彼に微笑んだ。姫の窮地を救ってくれる武士――まるで蓬莱の物語のようだと、気分が華やいでしまう。
「その騎獣はどうしたんですか?」
「……」
「良かった。探していたんです。成笙さまのほうから見つけてくださるなんて、本当にありがとうございました」
「……」
 彼が無言なのはいつものことなので、わたしは雀のように話し続ける。
「見知らぬ土地だとすぐに迷ってしまって。あの、前に東門から入って、来た道を戻ったつもりが南門に出てしまったことがあって――兄さまが呆れていらっしゃったの。でも、めったにないんですよ。時々なんです。今日はもう日が落ちかけているし……その、これでは、延王君と延台輔がうちで起こした事件と同じようになってしまいますわね」
 わたしは笑んで彼を見上げた。
「でも、そのおかげで成笙さまと初めて出会えたんですもの。……覚えていらっしゃいます? ……成笙さま……? ――いえ、将軍?」
 あの出来事は彼にとっては国の恥にしかならないのだ、と気付く。わたしには忘れることの出来ない思い出だが、彼にとっては最優先で消去したい思い出だろう。一人で浮かれすぎてさすがに言い過ぎたかと焦ったわたしに、彼の視線がようやく向けられる。
「怪我は」
「ありません」
「……あなたは」
「……はい?」
「なぜこのような場所に」
 彼の言いたいことがわかって、私は頬を染めた。
「本当は西に行こうとしたんですけど、思いっきり逆に向かっていたみたいで……」
「そうではない」
 彼の声に苛立ちがまじる。
「そういうことではなく」
「はい?」
「なぜ――」
 彼は言葉を切って、わたしに手を伸ばした。大きなその手を握ると騎獣の上に軽々と引き上げられた。彼の前に横座りして、あきらかに怒っている彼の前で身を縮める。騎獣が浮かび、空を駆けた。
「ここがどういう場所かは分かっていよう」
「遊郭街……です」
「なるほど。分かっていて来たというわけだ。世間知らずの姫は」
「そんな! ちゃんと知っています。成笙さまが延王君を探しに行ったというから、向かうならここしかないだろうと思っただけです。実際……合ってましたでしょう?」
 奏国からの使者――わたしだけど――が来たにもかかわらず、午前中から行方がわからない王を探しに、禁軍左将軍自ら城下の捜索に出たのは昼すぎのこと。でも捜索隊が城下に降りるのと入れ違いに、問題の王はひょっこりと現れて。
「将軍は延王君を探しに行ってしまいましたわ」
「放っておけ、そのうち戻る」
 だれのせいで、とわたしは延王を睨んだ。それなら、とわたし自らがそれを知らせるためにやってきたのだった。
 確かにひとりで行動するのは配慮が足りなかったかもしれないけど。
「なるほど、文公主はここがどういう場所だかちゃんと分かっておられるようだ」
「そのような嫌味は仰らないでください!」
「では、当然、今のようなことが起きても仕方のないことだな」
「成笙さま!」
 それっきり、彼は沈黙してしまい、わたしは掛ける言葉もなく、ただ俯いた。やがて足元に先ほどの毛旋やら数人の部下が集まっているのが見えた。高級遊郭街、その道はずれに彼らはいた。騎獣に向かって手を振っている。
 わたしを見て、一様に安堵の表情を浮かべた。
「よかった! ご無事だったのですね! うちは奏と違って、気の荒い者たちが多いですから」
 それがかなり控えめな表現であることにわたしは気付く。この国自体は安定していても、周囲の国が乱れている以上、それら荒民や浮民が多く集まってくるのだ。そういえば、この国で一番の問題は彼等が起こす犯罪だと兄が言っていたではないか。
 わたしは、彼の言いたいことにようやく気付いて、浮かれていた自分を恥じた。
「ごめんなさい……」
「……いい。使令がちゃんといるのだろう」
 わたしは頷く。
 彼は騎獣から降り、わたしの脇を持ってそのまま抱き寄せる。わたしはそのまま下ろされるのかと思ったのだが、彼はわたしの足を両手で抱くと、肩に「への字」に抱えたのだった。
「あ――あの?」
 まるで豆袋や玉蜀黍の袋を背負うかのように。
「せ――成笙さま!?」
 笑ったのは彼の部下たちだ。
「文姫さま、仕方がないですよ。将軍の気持ちを考えたら」
「――毛旋!」
「はいはい。じゃあ、俺たちは騎獣を返してから帰ります」
「十分に礼を言っておいてくれ」
「了解しました」
 にっこりと笑う大男に、わたしは小首をかしげてみせた。
「その騎獣は借りたんですの?」
「はい」
 毛旋が頷いた。そして、何が可笑しいのか、彼をはじめとした部下たちがくすくすと笑う。
「借りたというか奪ったというか……」
 ちら、と視線が将軍に集まった。
「それ以上はいい」
 憮然とした声。
「はい」
 毛旋は律儀に頷いて、わたしに拱手をした。
「では、文姫さま、また」
「あ――ありがとう」
 将軍の背に手をついて身を起こすと、わたしは彼に礼を言った。成笙さまに知らせてくれたのは彼しかいない。
「ごゆっくり」
 にっこりと人好きの良い笑みを浮かべ、毛旋と他の部下たちが散っていく。わたしたちは彼らを見送って、その場に残された。
「帰るのですか?」
「あいつらはな」
「……わたしたちは?」
「あのバカを見つけるまで帰れん」
「……」
 あのバカとは当然、彼等の主のことだろう。もしかして、この格好のまま一緒に探すということだろうか。
 延王はとっくに王宮にいるのだと、なぜか口にすることが出来ない。彼と一緒にいられることがうれしくて。
 ――手をつないでいるのであればもっと嬉しいけれど。
「わたし……重たくありません?」
「……」
 彼は答えてくれず。そのまま歩き出した。遊郭のひとつひとつに入っては「風漢」という男がいないかどうか聞いて歩く。
 店に入るたび、また、すれ違う者たちが皆わたしの姿にギョッとしている。それはそうだろう、下手したら女衒とまちがえられても仕方がない。一度ならず「女を売るなら正規の場所を通してからにしておくれ」と言われ、ときには「買おう」と言われ、そのたびに彼が憮然とした声で断っている。
 どう考えてもわたしは邪魔なお荷物だ。
 毛旋たちが王宮に帰るというのなら、彼らに預ければ良かったのに――そう思って、私は首をかしげた。
 ――そうなのだ。彼らと一緒に帰らせれば良かったのに。
 彼らと一緒ならば安全以外のなにものでもない。
「成笙さま……?」
 今まで黙ったままのわたしが話し掛けたからか、彼は珍しく立ち止まって、ちゃんと返事をしてくれる。
「どうした。はばかりか」
「違います!」
 私は頬を膨らませた。おしっこ、だなんて。
「延王――風漢が立ち寄るところはだいたい同じなのでしょう? なじみの店に向かった方が早いのでは?」
「もう行った。今日は来ていないそうだ」
「……もしかして、延王を見つけたら、その場で直接私に合わせるおつもりでした? わたし、封書は持ってきていませんけど……」
「いや――、さすがにそこまでは考えていなかった」
 苦笑する彼の気配に、もう言ってもいいだろうか、と思う。
「ひとつ……言ってもいいですか?」
「何を」
「怒らないと約束してくださいまし」
 返ってくる沈黙、きっと彼は眉をひそめている。
「怒るようなことか」
「……ええ、まあ、……たぶん」
「では約束できぬ」
「成笙さま!」
「すでに公主の行動が腹立たしい。これ以上の怒りは想像したくないな」
「わたしがひとりでこのような場所に来たことは、先ほど謝りましたでしょう!」
「いや、きっとまた同じことを繰り返す。ひとりでうろうろと迷子になって、無頼の者たちに囲まれ、それでも助けを呼ぶわけでもなく、困った困ったと阿呆のように言っているのだろう」
「成笙さま!」
 ひどい、と口にしようとして思いとどまったのは、彼がわたしを抱く腕に力が入ったからだ。
「俺が――どんな気持ちになったのかなど、考えもせんのだ。南の姫は!」
「……心配……させてしまってごめんなさい」
 ごめんなさい、と口にして。もう一度口にして、再度口にして――。
 彼が溜め息をついた。
「分かった。もういい。――で、何だ。怒らないから言ってくれ」
「風漢は見つからないと思うわ」
「なぜ」
「……その……延王は王宮に戻っています。わたし、それを言いに来たの――」
「――」
 沈黙が、走った。
 彼を正面で見ていたら、どんな顔をしていたのだろうか。
 きっと怒っている。わたしを抱く腕に力が入ったから――。
「なるほど」
 呆れたような溜め息が漏れた。
「い――言おうと、言おうと思ったんだけど……! でも、成笙さまと一緒にいられるのがうれしくて――それで――、言い出しにくくて」
 彼は再び歩き出したが、先ほどの倍の速さと歩幅でどこかへ向かっている。
「成笙さま――」
 彼は再び緑の柱をくぐった。
「だから――風漢はもう帰っているの。もう、会って封書も渡したのよ!」
 成笙さま、という叫びは声にならなかった。
 彼はそのまま店の中に上がっていく。声をかけてきた店の者に短く何かを命じた。
 人払い。
「成――」
「黙っていろ」
「――」
 彼の声には怒り以外感情は含まれていなくて。
「ごめんなさい――ごめんなさい……っ」
 彼の背中に謝り続けた。将軍職に暇なときなどないことは十分承知の上で、それでも彼といたいがためにその時間をつぶしてしまったのだ。
 彼は階段を登り、奥の一室に入る。
 広い寝台に、投げ出された。
「成笙さま……」
「ここがどういう場所なのか、頭では分かっていても、本当のところは分かっていないのだろう。――だから、女の身ひとつでやって来れるのだ」
 わたしを見下ろす彼の声には苛立ちよりも、むしろ軽蔑したような響きがあって。
「知っています――」
 声が震えた。
「先ほど見つけたのが俺でなかったら、どうするつもりだったんだ」
「使令が」
「使令を倒せる者も武器も、見つけようと思えばすぐに見つけられよう。危機感が足りぬのではないか。ここは遊郭だぞ」
 涙が溢れた。
「知っています――。でも――あなたに会いたかったから――!」
「大人しく待っていればよかろう!」
「だって!! いつも逃げ出すのはあなたじゃないですか!」
「――」
「わたしが……わたしが会いたいのは、延王じゃなくて、あなたなのに――だから、使者になるのに――! こんなときじゃないと、あなたに会えないのに!!」
 溢れた言葉は止めることができない。いつもなら口にしない言葉が、溢れた。
「不安なんだもの。肌を重ねて安心しても、次に会った時にあなたの気持ちが変わっているかもしれないんだもの! 別に好きな人がいるかもしれないんだもの! そばにいられないんだもの!! そばにいてくれないんだもの!!」
 言いたいことが山ほどあって、すべての不安が悲鳴に変わった。
「公主……」
 彼の手がわたしの頬に伸びて、いつものように優しく包み込む。でも、わたしはそれを弾いた。
「成笙さまに会えてうれしいのは、いつもわたしだけ! あなたは――わたしがこうやって泣くから! だから慰めてくれるのよ! わたしが泣き止むように抱いてくれるのよ……! わたしが好きだからじゃない――わたしが、子供だから」
 わたしは、顔を覆った。
「なだめているだけ」
「公主」
 伸ばしてきた手を、また払い。
「やめて――!」
「公主」
 うずくまったわたしの頭を、彼の手が撫でる。身体は先ほどの毛旋と比べても決して大きくないのに、彼の手はとても大きくて、とてもごつごつとしている。兄や、父とは違う、男の人の手。



      ※



 わたしが好きになった人は、遠い国の将軍だった。

 わたしの見ている前で、正座している大小の主従を睨みつけ、飄々と「よう、迎えご苦労」と口にした男の頭に拳を振り下ろした人。
 それに驚いて目を丸くするわたしに初めて気付き、「しつけが行き届かず」と頭を下げた人。

 ――俺たちは犬か。
 ――それ以下だ、ばか者。
 ――言っておくけど、そこにいるの、女官じゃないぞー。

 延台輔の声にきょとんとした彼。わたしが名乗ると真っ赤になって。
 わたしは微笑んで声をかけたのだけれど、さらに真っ赤になった彼を好ましく思った。
 出会いは、そんな、ささいな出来事。
 でも、遠く離れた国どうしの交流など無きに等しく。
 手紙を書いた。
 短い返礼をもらった。
 一年に一度会えればいいほうで、数年も会えないことが当たり前の付き合い。
 父さまからもらった鸞を使って言葉を運んでも、返ってくるのはわたしが話した100分の1くらいの短い言葉だけ。
 それでもうれしかった。
 初めて彼に「好き」と言ったのはいつだったのか、もう思い出せない。きっと、心の中ではずっと思っていたから、だから、口にしたのがいつかだなんて覚えていない。
 彼に初めて抱かれた夜。
 そのときも彼は怒っていて――。
 わたしの誘いはすべて自分をからかうためだと思っていて――。
 乱暴に抱かれた。彼はわたしが逃げると思っていたのだろう。
 わたしの思いが本気だとは思われていなかった。
 わたしだけが、彼を好きな恋。
 会うたびに肌を重ねても――次に会う日はいつか分からない。

 不安だけが残る。



      ※



「公主」
 彼がわたしの肩をつかんで身体を起こそうとするが、わたしは敷布をつかんだまま放さない。敷布ごと持ち上がったわたしに、彼の口から苦笑が漏れた。
「公主、放してくれ。頼む」
「いや――!」
「公主」
「いやです――」
 自分が子供のようなことをしていることくらい分かっている。彼の前ではいつでも大人の女性でいたいと思うのに――。
 彼に合うような、淑やかな女性でありたいと――。
 それは、王族としての姿を見せれば簡単なこと。王族としてならばいくらでも優雅に笑うことが出来る。いくらでも淑やかに、華やかに、優艶に振舞うことが出来る。
 でも、わたしが彼に愛してほしいのは王族の自分ではないのだ。
 初めて抱かれた日に、そう思った。
「公主」
 彼が呆れたような溜め息をつく。もう、付き合っていられぬと。
「……うぅ」
 涙が溢れた。
 ううう、と噛み締めた唇が緩んで、声が漏れる。
 彼が、わたしの横に腰を下ろしたのが分かった。そのまま、 髪を撫でられた。背中から伝わってくる、硬い手の感触。そこに怒りはなく、ただただ泣く子をあやすような優しい思いが伝わってくる。
「公主を抱きたくてもそれでは抱けぬ」
「抱かなくてもいいんです」
「……」
「もう、わたしに付き合って抱く必要なんてないんです。少ししたら、ちゃんと起きて帰ります。もう――用は終えたんだもの」
「……そうか」
 彼の手が、わたしの肩で止まった。きっと、呆れて立ち去るだろう――そう思ったとたん、やっぱり彼は立ち上がった。
 寝台がきしむ。
 行かないでと、叫びそうになる思いを堪えた。
「それでは気をつけて帰られよ」
 わたしはうなずき、握った拳に、顔を埋めた。
 もう会えない。
 もう会わない。
 もう……。
「……っ!」
 顔をあげて、彼の背に叫ぼうとした。でも、彼は真っ直ぐにわたしを見ていた。
「それでも公主、俺がおまえを抱きたい」
「……」
「抱きたい」
 涙でぐしゃぐしゃの、醜い顔そのままで彼を見上げた。その言葉の意味が正しく理解されるのに、時間がかかって。
「成……笙さま……」
「俺は酔狂だからな。決めた女以外を愛そうとは思わぬ。たとえ、一年に一度しか会えぬ相手であっても」
「……二年に一度しか会えなくても?」
「五年に一度しか会えずとも」
「好きでいてくれる?」
 彼が笑う。
「公主は子供だな。なんでも好きときらいで決めたがる。わがままで駄々っ子で甘えん坊で方向音痴で」
「それは関係ありませんっ」
 わたしが睨むと、彼が笑う。彼の笑顔が、大好きだと思った。そう……きっと、家族がわたしに向ける笑みと似ているからだ。何があっても、わたしはわたしだと。
 そこにある、変わらぬもの。
「成笙さまは、わたしが好き?」
「好ききらいで決めるところが子供だ」
「なら、きらい?」
「言ったことを聞いていたか?」
「好き?」
「……公主」
「成笙さまはわたしのこと、好き?」
「……」
 彼はわたしを見下ろしたまま、答えてくれない。
「好き?」
 まるで壊れたからくり人形のように、同じ言葉を繰り返す。
「わたしは……」
 目を閉じると、目にたまっていた涙がこぼれた。
「成笙さまが好き。ずっと好き。一年に一度しか会えなくても。二年に一度しか会えなくても」
「……どこが好きだ。何が好きだ」
 わたしは即座に答えた。
「かわいいところ」
「……」
 複雑な表情になった彼に、わたしは鼻をすすって微笑んだ。
「自分を曲げなくて、頑固で無口で融通が利かなくて……怒ると怖くて」
「それも好きなのか」
「きらい」
「……」
 わたしは笑う。
「手が……」
「手?」
「手が好き。わたしに触れる手が好き」
「手が? 硬くて……公主の表現を使えばごつごつしてるが」
 わたしは彼に両手を伸ばした。差し出された右手を包み、引き寄せると頬に当てる。とても大きな手。固くて、手綱の匂いがして、土の匂いがする。
「うん。ごつごつ……すごく好き。成笙さまの――手」
「公主は変わっている」
「……」
 ふふ、ふ――と。うれしくなって笑う。
「成笙さまの優しい目が好き。優しい声が好き……」
 彼の口付けを、額に受けた。
「優しい……唇が好き。……成笙さまは?」
「さっき言っただろう。わがままで駄々っ子で甘えん坊で方向音痴で――すべてを愛しいと思う」
「……それ、すごく変」
「なにが」
「だって……わがままで駄々っ子で甘えん坊で……その、関係ないけど方向音痴で。ぜんぜんひとつもいいことない。……わたし……まるっきり子供だもの」
「だから酔狂と呼ばれるのだろうよ。その子供を愛しいと思ってしまうのだから仕方がない」
 彼が両手でわたしの首に手を当てた。彼の大きな手は簡単に私の首を包み込んでしまう。
「抱きたいと、そう思ってしまうのだから」
 吐息が、触れる。
「公主だけを」

 ――俺は酔狂だからな。決めた女以外を愛そうとは思わぬ。

「たとえ一年に一度しか会えない相手であっても?」
「ああ」
「二年に一度でも……」
「二年に一度でも」
「五年に一度でも」
「さっき、そう言っただろう」
「五十年に一度でも?」
「……」
 彼は複雑な表情で眉を寄せる。
「……それは待てぬな」
 まぶたの上に口付けられた。
「その前に奪いに行こう」
「公主を?」
「……いや」
 彼は笑う。笑ってわたしの耳に囁いた。

「文姫という名の子供を奪いに行こう――」





 了





【百人一首 80】
2002.10.22