榎木津×美由紀







『忌避の力』





「お煎餅……なんてどうだろう」

 ああ――。

 なんて馬鹿なことを云ってしまったのだろう。
 クラスの中はシンと静まり返り、全員の注目が私に集まっている。
 一週間に一度の調理実習は、一ヶ月のうち一度だけ生徒たちが何を作るのかを自由に決めることができた。
 夏休みを前に、最後の調理実習で何を作るかという話になったとき、私は周囲の生徒と相談をすることもなく、ただぼうっと黒板を見ていたのだが、右隣の生徒が「呉さんは何か作りたいものはあって?」と振ってきたのだ。
 それだけで、クラスがシン――と静まり返った。
 私は戸惑う。
 ええと、と私は云った。
 全然考えていなかったのだ。何を作ろうが別にかまわないと思っていたから。
 でも、ふと探偵の姿が脳裏に浮かんで。
「お煎餅……なんてどうだろう」
 と、口にしていたのだった。
「おせんべい?」
 聞いてきた級友がきょとんと瞬いた。
 お煎餅が何かわからない――というわけではない。私の発言があまりにも突飛だったのだ。
 ここにいる生徒の多くはお嬢様で、クッキーやマドレーヌやマフィンやケーキを作ったり食べたりすることはあっても、お煎餅をお茶請けにしてボリボリと音を立てて食べる姿は想像もできない。
 お煎餅だったら探偵も食べるかな――と、思わず口から出てしまったのだが、発言を撤回した方が良さそうだと判断したときには、なぜかクラス中がワッと盛り上がっていた。
「お煎餅ってどうやって作るのかしら」
「楽しそうだわ」
「呉さんは作り方を知っていらっしゃるの?」
 私は首を横に振った。
 お米を潰して焼くんじゃないか――くらいの想像しかできない。それでも想像したのは焼きおにぎりだから、やっぱりお煎餅とは違うだろう。
 左隣の生徒が両手を合わせて嬉しそうに笑った。
「お煎餅だったら、持って帰ったらお祖父さまが喜ぶわ。西洋菓子は甘ったるくて食べられないって仰るんですもの」
「どなたか作り方をご存知じゃなくて?」
「甘いお煎餅って作れるのかしら」
「小麦粉を練ってお醤油をつけて焼けばいいんじゃない?」
 なんだかすごく盛り上がっている。
 この学校へ編入する前は、学校内で笑うという行為自体が忌むべきこととされていたため、今の学校との違いに戸惑うことも多い。
 まるで小鳥たちがさえずっているようで、自由な校風や明るい級友たちの姿はとても微笑ましく、思わず笑みがこぼれた。

 ――小夜子もいたら良いのに。

 そういう意識が、私にこの学校で親しい友人を作らせないのだろうか。
 織作碧だって、この学校に通っていたらあんなに歪みはしなかったのではないだろうか。
 やはり、あの学校は蜘蛛の巣であったのだ。
 皆が蜘蛛に囚われていて、その中で私だけが蜘蛛の巣から助けてくれた人がいたという――、ただそれだけ。
 それだけの違い。
 だが、たとえそれが神の気まぐれであっても、救い出されたことに違いはない。
 ワア――と、突然クラスの端で歓声が上がった。煎餅の作り方を知っている生徒がいたらしい。
 誰だろう、と顔を向けると、同じ寮の奨学生だった。新潟だか青森だか、東北のほうから来ている生徒だ。同じ寮だから何度も顔を合わせたことはあるが、話したりするほど仲がいいわけじゃない。
 視線が合うと、彼女は嬉しそうに笑った。
 私も笑い返す。
 後で、なぜか彼女からありがとう、と礼を云われるのだけれど。
 ――探偵さん、食べてくれるかな。
 私を蜘蛛の巣から助けてくれた人。
 探偵が喜ぶ姿を想像するのは簡単で、それだけで楽しくなってしまう。

 ――早く土曜日になればいいのに。

 級友に合わせて笑いながら、私は探偵のことばかりを考えていた。



     ※



「ああ、美由紀ちゃん、いいところに!」
 土曜日に探偵事務所を訪れた私は、入るなり益田さんから盛大な歓迎を受けた。自然と笑みが漏れるも、彼の次の言葉に硬直した。
「見てよこれ! こんなにお煎餅もらっちゃったんだ」

 ――あ。

 私は探偵の机の上や応接のテーブルの上に積み重なった菓子折りを見て口を空けた。どれも包装を解いて中身がわかるようになっている。何事、と瞬いた私は、包装についていた熨斗を見て納得する。
「御中元……ですか?」
「そうなんだよ! それもみんな煎餅! 果物とか缶詰とか洗剤とか羊羹とか洋菓子とかひとつくらいあってもよさそうなのに、みんなお煎餅なんだ!」
 悲鳴に近い。
 私は、持っていた鞄を胸に抱いた。
 何でこんなことになったんだと嘆く益田さんに、私は微苦笑をもらした。缶詰や洗剤がないのはたまたまだろうが、なぜお煎餅ばかりが送られてきたのかは簡単に想像がつく。
「たぶん、探偵さんがクッキーや最中が嫌いってわかっているからだと思いますけど」
「ああそうか! あのオジさん、行く先々で叫ぶもんね」
 益田さんは頭をかきむしった。
「どうせなら僕はバナナが好きだとか叫んでくれたらいいのに!」
 探偵のことだから本当に叫びかねない。そして、今度はお歳暮にバナナが大量に贈られてくるのだろう。
 私は拳で口を押さえて笑った。
 益田さんはソファーに座ると、自棄を起こしたかのようにお煎餅を口に頬張った。
「みふきふんもほむほむはへて」
「何を云っているのかわかりませんよ」
 くすくすと笑ってしまう。
 ぼりぼりという音がしばらく続き、益田さんはお茶で流し込んだ。
「――ふう。美由紀ちゃんもどんどん食べて、減らすのに協力してよ」
 探偵の姿が見えないので、まだ寝ているのかも知れない。和寅さんの姿も見えないが、おそらく買い物にでも行っているのだろう。私は少しだけホッとして、探偵が起きる前に帰ったほうがよさそうだと思う。
 急にそわそわしはじめた私を、益田さんは何を勘違いしたのか意味ありげに笑った。
「榎木津さんは煙草を買いに行ってるからもう少し待ってて。すぐに帰ってくるから」
「あ、いえ」
「自分が帰ってくるまでにこれを半分にしておけとか無茶なこと云うんだよ、ひどいと思わない?」
「あの」
 私は後退った。
「ん?」
「私、ちょっと用を思い出したので、失礼します」
「え!? いま来たばかりじゃない」
「すみません、探偵さんによろしく伝えておいてください」
 探偵が来る前に帰らなくてはと焦る私を、益田さんは待ってと呼びとめ、紙袋のひとつに菓子詰めをふた箱入れた。
「これ持っていって。寮のみんなで食べてよ」
「いいんですか?」
「こんなにあっても食べきれないしね。榎木津さんもそのつもりだったと思うよ」
 でも、とためらう私に益田さんは笑った。元刑事というより、元おまわりさんといった感じの親しみのある笑みだ。近所の老人たちの愚痴などをよく聞いてあげるような。――益田さんが困ると「犬のおまわりさん」が脳裏に流れてしまうのはそのせいだろう。
「貰ってくれると助かるんだけどな」
「じゃあ……ありがたくいただきます」
「うん」
 にっこりと笑う益田さんに私も笑い返した。紙袋を受け取って、苦笑する。
「なんだかお菓子だけをいただきに来ちゃったみたいですみません」
「いいのいいの。僕たちだっていつも美由紀ちゃんにクッキーとかケーキをもらってるしね。また明日も貰いに来てよ」
「はい」
 私はくすりと笑った。
 来週来ても菓子折りは半分以上残っているに違いない。お中元の期間を考えると、これからまだ増える可能性はある。
 あらためて礼をしてから事務所を出ると、私は慌てて階段を降りはじめた。
 探偵は煙草を買いに行っている――ということは、すでにこっちに向かっている可能性だってあるのだ。このままでは鉢合わせになりかねない。一旦二階で隠れて、探偵が行き過ぎるのを待ったほうがいいかもしれないと思ったときだった。
 踊場を曲がろうとして、急に現れた影に私はぶつかった。
「うわっ!」
 軽く跳ね返されて、よろけたところを腕をつかまれた。
「すみません……!」
 持っていた紙袋や鞄が落ち、ぶつけた鼻を押さえて顔をしかめる私だったが、腕をつかんでいる人は紛れもなく今一番会いたくない人で。
「探偵さん……!」
「飛び込んでくるのが可愛い女の子なら僕に文句はないけどね、女学生君」
 探偵はにっこりと笑った。
「急いでどこに行くの」
「あ、いえ……」
 話をごまかすように慌てて足元に落ちた鞄を拾うと、探偵も身を屈めて紙袋を拾ってくれた。菓子折りが入ったそれを受け取って、私は勢いよく頭を下げた。
「ありがとうございます」
「うん」
 探偵は不思議そうに首をかしげた。
「――で、どこに行くの」
「あ、あの、急に用を思い出して……帰るところなんです」
「用?」
 なんの、と問われて私はとっさに答えることができない。
 探偵が私の頭上を見ているのがわかり、自然と顔が赤くなってしまう。探偵は持っていた煙草を胸のポケットに入れると、「ふうん」と云った。
「いいよ。送っていく」
「え、あの」
 戸惑う私を無視して、探偵は私の手から菓子折りの入った紙袋を取り、空いているほうの手で私の手をつかんだ。
「行こう」
「あの、でも」
「さっきから『あの』ばかりだな。嫌なら嫌と云いなさい」
「あの……」
 再度口にしてから、私は言葉に詰まった。探偵の大きな瞳が私を見て、静かに続きを待っている。私は、自分の手を握る大きな手を見つめて、きゅ、と軽く握り返した。
 自然と頬が熱くなる。
 きっと、次に来る言葉など探偵にはお見通しなのだ。それがなんだか悔しくて、いっそ反対のことを云ってやろうかとも思ったが、結局、探偵の手が離れることを拒んだのは私自身だった。
 とても顔を上げることはできず、俯いたまま私は消えるような声で答えた。
「嫌……じゃ」
 ない――です。
「よし」
 探偵が笑う気配がした。



 神保町の古書店街を抜けると、雑居ビルが続く。やはりここにも出版関係の会社が多かった。古書肆の妹、敦子さんが勤めている会社もこの近くだったはずだ。
 探偵と手をつないで歩くのはひどく人目を引いて恥ずかしい。年配の人には「いまどきの若い者は」と眉をひそめられもするのだけれど、私たちはどちらかといえば恋人というより、子供の手を引く親の延長上にあるような気がして仕方がない。おそらく、探偵のほうもそんな感覚に違いない。
 散歩と称して探偵とこうして手をつないで歩くことは珍しくないが、特に会話を交わすわけでもなく、いつもただ手をつないで歩いているだけ。互いに違う方向を見ながら歩いていたりするから、やはりはぐれないように手をつないでいる――というのが一番適切な表現かもしれない。時には探偵が「目が疲れた」といきなり目を瞑れば、私に手を引かれて歩くこともあった。
 学校関係者に見咎められたこともあるが、探偵が「僕は目が悪いのだ」の一言で片付けてしまった。実際に左目は失明しているというから、嘘をついているわけではない。――ただ、失った視力の変わりに人の記憶が視えてしまうという、少々困った体質というだけで。
 私は、探偵がお煎餅のことを口にしないのでホッとした。いつもは手作りのお菓子を喜んでもらってくれるけど、さすがにあれだけのお煎餅を目にしていてはもらう気にもなれないだろう。
「榎木津さん!」
「――!」
 男性の明るい掛け声に足を止めれば、過ぎたばかりのビルから長身の青年が慌てて出てきた。重そうな機材が入った鞄を肩から下げている。
 鳥口守彦――赤井書房という小さな出版社の編集者だ――を見て、探偵は笑顔でおお、と云った。
「やあ、鳥ちゃん!」
「やっぱりそうでしたか」
 鳥口さんは私を見下ろして人懐っこい瞳で笑った。私も笑って会釈を返す。
 じ――と、鳥口さんの視線がつないでいる手で止まったので、私は反射的に手を離そうとするが、探偵は反対にそれを許さないかのように強く握り返してきた。
 思わず顔を赤くした私を見て、鳥口さんはにっこりと笑った。洒落のきくこの青年は、たいそう探偵と気が合うのだ。
「相変わらず仲がいいですな。散歩ですか」
「連行中だよ」
「うへえ、そりゃ大変です」
 鳥口さんは、探偵と私の顔を見比べた。
「――で、どっちが捕まったんです?」
「……」
 私もまた問うように探偵を見上げると、探偵はにやりと笑った。
「僕」
 鳥口さんはまた「うへえ」と叫んで照れ笑う。
「ごちそうさまです。――ごちそうといえば、大将、もうご飯は済みましたか」
「まだだよ。彼女を送ったら食べる」
「じゃあ、ご一緒してもいいですかね」
「いいよ」
 先ほどの連行中という発言が、探偵なりの同行を許す意味があったことに気づいた。
 私たちは並んで歩き出す。
 鞄を持ち替えたので、探偵とつなぐ手はさっきと逆になっている。鳥口さんがいるのでもう手はつながないだろうと思ったのに、まるでつなぐことが当たり前のように再度「はい」と手を差し出されてしまったのだ。諾々とそれに従ってしまう私もどうかとは思うけど、抵抗しても無駄なのだから仕方がない。
 二人の会話は私を挟んで――というか頭上で、鳥口さんが勤める出版社の社長が今は何を作っているのかという話で盛り上がっていた。黙って聞くだけでも楽しいが、鳥口さんは私が仲間はずれにならないようにという配慮だろう、いろいろと説明してくれる。
 赤井書房の社長が車の改造を趣味としていること、企業が発表したばかりの最新機器もどこからか入手してくることなど。赤井社長というのは多趣味でいろいろと謎が多い人のようだ。おそらく探偵と波長が合うに違いない。
 くすくすと突然笑い出した私を、左右から不思議そうな顔が見下ろしてくる。
「女学生君?」
 探偵が握った手を揺らした。どうしたという無言の問いに、私は笑った。
「鳥口さんが乗っている車が、見るたびに姿を変える理由がわかりました」
 不思議だったんです、と私が云うと、鳥口さんは「うへえ」と云った。
「あれは社用車ですよう。この世に不思議なことなどなにもないんです」
 にっこりと笑って。
「――って台詞を、僕が口にする日が来るとは嬉しいなあ」
 古書肆の十八番だ。私は笑った。
「使用料を払わなくちゃいけませんね」
「うへえ。師匠には内緒でお願いします」
 鳥口さんは古書肆を師匠と呼ぶのだ。どういう経緯でそう呼ぶことになったのかは知らない。しかも彼が「うへえ」ばかりを口にするので、私は可笑しくなってしまう。楽しくてくすくすと笑っていると、突然、探偵が立ち止まった。
「うわ!?」
 つないでいる手をさらに引かれて、バランスを崩した私は探偵の胸にぶつかった。
「探偵さん!?」
 何事、と焦る私を無視して、探偵は私の頭の上にあごを乗せた。
「僕の、だよ」
 静かな声。
 一拍置いて、鳥口さんが元気に答えた。
「もちろんです!」
 ふふ、と私の頭上で探偵が笑う。
 何が僕のだ、と私は真っ赤になって、慌てて身体を引いた。
「何を――!」
 探偵を睨むと、楽しげな笑みが返ってくるばかり。
 そのとき、背後からグウウ……と高い音が鳴った。
 何の音かと振り返れば、鳥口さんがお腹を押さえて苦笑している。
 わはは、と探偵が笑った。
「すごい音だ。関タツが唸るときもそんな音を出すよ。あれにも使用料を払うといい」
「うへえ、先生にもですか」
 鳥口さんはおなかをさすって笑った。
「だれか、うへえって云って僕に使用料を払ってくれませんかね」
 またキュウウと腹が鳴る。
「おなかが空いているんですか?」
 私が首をかしげると、鳥口さんが口を開く前に、
「起きたら十時だったのだ」
 探偵が云った。鳥口さんは苦笑する。その通りなのだろう。
「朝を食べそこねました」
「――あ」
 私は鳥口さんを見上げた。
「お煎餅だったらありますけど、食べますか? 小腹の足しにはなると思いますけど」
 鳥口さんの瞳が輝いた。
「そりゃあ、ありがたい。いただきますいただきます」
 私は立ち止まると、探偵から手を離し、持っていた鞄を開く。
「女学生君」
 探偵の低い声に、私は振り返った。
「え?」
「なにをしているんだ」
 探偵は、明らかに不機嫌そう――というか、眉をひそめ、怒ったように私を見た。
「それをあげるんじゃないだろうな」
 私が鞄から取り出したお煎餅の入った袋を睨んでいる。
 え、と私は戸惑った。
「だめ……ですか」
「ダメに決まっている。何を考えているんだ。あげるならこっちをあげるのが常識だろう」
 探偵は、持っていた紙袋を鳥口さんに押し付けた。
「全部あげるよ」
「え! これ全部? いいんですかい!?」
「なんだかよく分からないが突然みんなが送ってきたのだ。事務所にまだたくさんあるから食べに来るといい」
「もしかしてそれって御中元じゃ……」
「熨斗にはそう書いてあったな」
 探偵の言葉はそっけない。
 探偵に常識を持ち出されるというのも変な感じだが、確かに素人が作った手作りよりも、プロが作ったものを渡したほうが良いに決まっている。私は恥ずかしくて頬が熱くなった。
「あの――」
 駅まで近いこともあって、私はそのまま頭を下げた。
「ここまででいいです。探偵さん、ありがとうございました。――鳥口さん、失礼します」
 私は顔を上げると小さく笑う。もう一度軽く頭を下げると、二人の返事を待たずにそのままきびすを返した。
 小走りで駅まで向かい、改札の前で足を止める。
 はあはあ、と息が乱れた。
 顔が赤いのは、走ったからじゃなくて、恥ずかしかったからだ。
「――!?」
 突然、背後から二の腕をつかまれて、心臓が飛び跳ねた。
「な――!」
「女学生君」
 背筋がぞくりとするような美声。すぐにそれが探偵とわかって、私は叫んだ。
「探偵さん!? どうしたんですか! ――何か?」
 探偵は軽く口を開いて、何か云いたりないといった様子でまっすぐに私の目を見てから、眉をひそめた。
「くれないのか」
「――」
 突然のことに驚いて、
「は、――い?」
 きょとんと瞬いた私に、探偵はますます眉を寄せた。
「僕にくれるんじゃないのか」
「何をですか」
「それ」
「それ?」
 どれ? 
 何をだろう。探偵が何を云いたいのかわからなくて、私は首をかしげた。
「なんのことですか」
 探偵はなぜ分からないのかとひどく苛々とした様子で言葉を荒げた。
「手作りの、それだ」
 私は瞬き、「それ」の正体にようやく気づいた。
「お煎餅ですか!」
「鈍い! それ以外のなにがあるのだ!」
 探偵の云いたいことがようやくわかって、私は思わず肩の力を抜いて笑ってしまう。
「やだ、なんだ、びっくりした」
「やだじゃない。僕のほうがびっくりだ」
「でも、お煎餅ですよ?」
「クッキーには見えないよ」
「だって、お煎餅ですよ?」
「だから、お煎餅なのはわかっている。今日はそれを渡しに来たんじゃないのか」
「――ちがい、ます」
 探偵は明らかにムッとした表情で。
「鳥ちゃんにはあげようとするのに、何で僕にはくれないんだ」
「だって、お煎餅はもういらないんじゃ……」
「誰がそんなことを云ったんだ。マスカマか和寅か? 僕は云ってないぞ」
「……」
 そういえば、探偵は口にしていない。少なくとも、私は聞いていない……ような気がする。
「でも、事務所にたくさんお煎餅があるから――」
「あんなのはマスヤマと和寅が全部食べる」
「……」
 探偵につかまれている箇所が熱い。
 私は困って、探偵から視線をはずすと、手に持ったままの袋に目を落とす。
「明日、ケーキを焼いて持っていこうって……、思って」
 お煎餅は、そのまま自分で食べようと思っていた。
 階段で探偵とぶつかった時に、何も口にしないから、もううんざりしているのだろうと。
「探偵さん……いらないんだと思って」
「いらないと思ったときには、いらないと僕は云う。いるかいらないか、それは君が決めることじゃない」
「……はい」
「いつくれるんだと楽しみにしていたのに――」
 え、と私が顔を上げると、探偵は言葉を切って眉を寄せた。兎に角、と探偵は云った。す――と身をかがめると、長い腕が伸びてきて、私が持っていた菓子袋をつかんだ。
「これは、僕のだ」
 まるで玩具の権利を主張する子供のように。
「僕の、だ」
 私が手を離すと、探偵のために作ったお煎餅は、本来行くべき場所へと渡り――。
 探偵は身を起こしざま、私の耳元で「ありがとう」と囁いた。くすぐるような美声は、どこかホッとしたような音色を耳に残した。
 私は俯いたまま、なんだか泣きそうになってしまう。
 ふわりと、頭の上に手が乗った。
「じゃあまた明日」
「――!」
 私が顔を上げる前に探偵は背を向けていて。
「探偵さん……っ」
 探偵は振り返ることなく、ばいばい、と持っている袋を左右に振った。

 探偵の向かう先で、明後日の方を向いてお煎餅をがつがつと口に運んでいる鳥口さんの姿が見えた。





 了





【古風気味な百の題目/006】
2006.05.28




「京極部屋」に戻る

≪炎帝月帝≫TOP