榎木津×美由紀







『失せ物注意』





「……なんでこんなことに」
 私は唸りつつ、参道を埋める人波を呆然と見つめた。



     ※



「それが食べたい!」
 いつものようにいつものごとく、探偵が突然叫んだ意味不明の発言に私は瞬いた。
 事務所につくなり、私への第一声がこれ。
「それ……ですか?」
「そうだッ!」
 探偵は胸を張る。
 それ――と、私はつぶやいた。当然、手には何も持っていない。記憶を視ての発言であることはすぐにわかった。
「どれですか?」
「赤い林檎に決まっているだろう!」
「赤い林檎?」
「そう! 林檎ちゃんだ! 林檎の親子だ!」
 ますます謎だ。
「小さいのは君にあげるから食べなさい。女学生君がかじったら可愛いだろうなあ」
「どこに売っているんです?」
「お祭り」
 あっさり口にする。
 ああ、と私は苦笑した。最初からそれを云えばいいのに。
「林檎飴ですね」
「うん。最初からそう云っているじゃないか!」
 それが食べたい、と探偵は子供のように騒いだ。
「食べに行こう」
 先週の日曜日に、寮の近くにある稲荷で祭礼が行われていたのだ。沿道に出店が並び、くじ引きやヒヨコや杏飴や亀やお面や綿飴、焼きそばやカキ氷と並んで林檎飴もあった。私は可愛いヒヨコに視線が釘付けになってしまったのだけれど。
「来週にでも行きますか? きっと、どこかでやってますよ」
 花火や盆踊りには早いが、夏になると週末は何処かしこで祭りをやっているから、調べれば浅草あたりで簡単に見つかるだろう。
 寮には夜間外出届けを出しておけば保護者つきで夜の8時までは出かけられる。
 だが、探偵は否を唱えた。
「来週もいいけど、今すぐ食べたい。今すぐ行こう!」
 また無茶を云い出したぞ、この人は。
 益田さんに視線で助けを求めるが、いつもならフォローしてくれる彼が、私たちのやり取りを可笑しそうに笑いを堪えながら見ている。――なんだろう。
 私は探偵を見上げた。
「だって、お祭りが何処でやっているのかもわからないじゃないですか」
「ところが、やっているんだよ美由紀ちゃん」
「益田さん」
「浅間様で今日」
 せんげんさま、と私は鸚鵡返しにつぶやいた。
「浅間神社ですか?」
 この近くにもあるのか。
 そう、と益田さんは頷いた。
 そういえば、赤ちゃんや子供連れの親子がたくさんいたような……。
 ふと、事務所のカレンダーを見れば、七月の第三土曜日だ。
 初山か!
 確かに浅間様の例祭なら、夜だけじゃなくて朝からやっている。
 私は苦笑した。
 探偵の目当ては、間違いなく赤ちゃんだ。
「探偵さん」
「行くか!」
 行きましょう、と私は笑った。すると、探偵は喜色を浮かべて和寅さんを呼んだ。
「カズトラカズトラ!」
 呪文のように探偵が呼べば、なぜか和室から現れた和寅さんの手には明らかに女性用の浴衣一式が用意されていて。
「どうしたんですか、これ」
 驚く私に、和寅さんが笑った。
「奥様がくれたんですよう」
「奥様?」
「ははだよ」
 探偵が和寅さんから浴衣を受け取り、私の腕に乗せた。当然、これを着ろ――ということなのだろう。
「ははって……探偵さんのお母さん……?」
「うん」
「え。でも、いいんですか? 私が着ても」
「僕が着てもいいけど、誰も喜ばない」
「それは……そうですけど」
 淡いクリーム色のサッカー生地に、大きめの金魚の柄がすごく可愛いかった。帯も赤くて、たぶん結んだら金魚の尾びれのようになるのだろう。
 着てみたい……けど、戸惑う私に、和寅さんが笑った。
「美由紀さんにって下さったんで、気にしないでもらってください。女のお子さんがいらっしゃらないんで、嬉しいんでしょうなあ」
「え、え……?」
 私は瞬いた。
 なんで探偵のお母さんが私のことを知っているんだろう。
「親父から聞いたのだ。――ひとりで着れるかい?」
 云いながら、探偵は私の背中をぐいぐいと押して和室へと連れて行く。
「あの」
「わからなくなったら呼びなさい。僕が着せてあげるから」
「や、そうじゃなくて」
 なんだかいいように流されてしまっている。
 靴のまま和室に押し込まれそうな勢いだったので、慌てて靴を脱いだ。
「探偵さん――」
「出来たら呼んで」
「あの――」
「何」
「ちょっと――」
「なに」
「だから、その…………」
 自分ひとりで着たことがないんですけど。
 その前に、もっと云いたいこともあったけど、結局、私は抵抗を諦めて息を吐いた。云っても無駄なような気がしたのだ。そして、それはほぼあたっている。
「……着替え終えるまで、覗かないでくださいね」
「鶴の恩返しだね」
 了解、とにっこりと笑って、探偵は襖を閉めた。
 とたんに、わ、と事務所から男たちが盛り上がる声が聞こえてくる。
「……」
 私は和寅さんの寝室になっている和室でひとり呆然としてしまう。
 部屋の中には扇風機が回っていて、丁寧にも姿見の鏡が用意してある。さらにはカストリ雑誌に載っている「浴衣の着付け」というページが開いて置いてあった。
 つまりは、私が事務所を訪れた時点で最初から祭りに行くことは決まっていたのだ。
 林檎飴に、赤ちゃんに、浴衣に。
 どれが最初で、どれが後付なのか。
 なんだか可笑しくなってきて笑ってしまう。
 私は一旦浴衣を置くと、雑誌に書いてある着付けの方法を一通り読み、去年、実家で着せてもらった浴衣を思い出しながら制服を脱いで着付け始めた。
 既製の浴衣だと大抵丈が足りないが、これはまるで私用にあつらえたかのように丈が合っている。もしかして、本当に私のために作ってくれたのだろうか。
 格闘すること約一時間。扇風機がなかったら汗だくになっていただろう。
 襖を開ければ三人が笑顔で出迎えてくれて、靴のかわりに赤い鼻緒の下駄も用意されていた。
 ソファーに座るように指示されると、探偵が慣れた手つきで髪の毛を結ってくれて、可愛い巾着袋も手渡された。
 着付けもがんばったなりにちゃんと出来ていた――。
 なんだか嬉しいような誇らしいような、楽しい気持ちでいっぱいだった。

 ――だったのに。



「短い命だった……な」

 つぶやきはむなしく響いた。
 祭りに来て、探偵とはぐれてからすでに三十分が経とうとしていた。
 素人の、しかも初めての着付けだから仕方がないといえば仕方がないのだけれど、浴衣の裾は乱れ、帯は潰れている。
 探偵と手は繋いでいたが、歩いたり押されたりしているうちにどんどん着崩れていくのがわかり、直そうとすればするほど崩れしまうような気がして、あとは云わずもがな。帯の中で紐が解けたんじゃないかと――想像はつくのだけれど。
 今度、千鶴子さんに着付けを習おう、と真剣に思いながら、私は探偵の姿を探す。
 昼間は親子連れでまばらだった参道は、三時頃を過ぎると急に若い人たちが増え始め、いまや満員御礼といった状態だった。
「探しに行ったほうがいいのかな……」
 すれ違った男の人に持っていた巾着を盗まれ、そのことを探偵に云うと、「見つけた」と云うが早いか、追いかけて行ってしまったのだ。
 そして、そのまま帰ってこない。
 益田さんならともかく、要領のいい探偵のことだから喧嘩で怪我をしたりとか警察に捕まっているということはまずないだろう。そのあたりの心配はしていない。
 私のいる場所がわからないという可能性が一番高くて、落ち着かない気持ちになってしまう。すれ違うかもしれないと思うと探しにも行けず、漏れるのは深い溜め息ばかり。
 ここで待っていろとは云われたが、道の真ん中に突っ立っているわけにも行かずに出店の脇に控えている。
 あの時、すぐに追いかければよかった、と思う。いつもの私ならそうしただろう。だが、慣れない下駄を履いてもいたし、なによりすでに着崩れしはじめていたので、走ったらもっとすごい状態になりそうだったのだ。
「疲れて休んでいるのかな……」
 ――そう。
 最初は人の過去が勝手に視えてしまう厄介な目をもつ彼が、まさかこんな人の多いところへ進んで行こうと云い出すとは思ってもいなかった。
 大丈夫なんだろうか。
 眩暈がして動けずにいるとか。
 具合が悪くて倒れているとか――? 
 考えれば考えるほど不安が募っていく。
「連れの綺麗な兄ちゃんはまだ来ないのかい」
 出店のおじさんが声をかけてくる。額に手巾を巻き、木場刑事のような四角い顔。
「はい」
「泣きそうな顔してると幸せが逃げちまうぞ」
「……」
 私は瞬いて、微苦笑をもらした。そんなに泣きそうな顔をしていたんだろうか。おじさんは泣く子をあやすように「ほらよ」とたこ焼きが乗った紙箱を私の前に差し出してきた。
「あの――」
 お金は盗まれてしまったので持っていない。戸惑う私に、おじさんは顎を振った。
「失敗したやつだからただでやるよ」
 それ食って待ってな、とあっさりと云われてしまう。
 おじさんは失敗したやつと云うが、どう見ても綺麗で、立派な売り物だ。
 探偵が盗人を追いかけていく一連の展開を見ていたから、私がずっと待ちぼうけなのを知っているのだろう。
「ありがとうございます」
 私が笑むと、おじさんは少し驚いたような顔で、わはは、と照れたように笑った。
「やっぱり可愛い娘さんは笑っているほうがいいさ。もっと食うか?」
「いえ、これだけで。いただきます」
 ひとつ口に入れると、おじさんはニヤリと笑った。
「美味いだろ」
 こくこく、と私は頷いた。思わず笑みも漏れる。
 客が来ないのか、おじさんは私を話し相手に選んだようだ。
「ありゃあ、何をやっている人だい。嬢ちゃんの彼氏は、役者か何かか? えらい良い男だけどよ」
「探偵です」
「探偵!? 探偵かい! そりゃ、横溝正史とかのあれに出てくるような探偵か?」
「はい」
 まさにその通りで、笑ってしまう。
「――あ」
 人込みの中で、長身の男がこっちに向かってくるのがわかって私は軽く跳ねた。
「来ました!」
 探偵さん、と大きな声を上げるのは憚られて、私は彼にわかるように大きく手を振った。
 探偵は私に気づくと、大股でまっすぐに歩いてくる。人を避けるというより、人が避けていく。まるで聖書のモーゼの十戒に出てくるような海が割れる様を見るようだった。きっと、あの綺麗な顔と雰囲気に圧倒されてしまうのだろう。
 探偵は盗まれた巾着を掲げて笑った。
「遅くなってごめん」
 私は首を横に振って、良かったと笑う。
「大丈夫でしたか」
「もちろんだともッ! 僕があんな雑魚を逃がすわけないだろう」
「探偵さんが無事で良かった、ってことです」
「うん?」
「怪我はしてませんよね?」
「――うん」
「眩暈とかは?」
「ないよ」
 私がホッと息を吐くと、探偵は軽く首をかしげて私の顎を軽くつまんだ。嬉しいことがあったかのように笑う。
「他にも盗んだものがあるから、にゃんこのように首根っこ捕まえて警官に突き出したら、なかなか解放してくれないのだ。女学生君が待っているから僕は行くと云っているのに、まったく理解力がないので頭に来てしまった」
「……首根っこ」
 私は恐る恐る聞いてみる。
「ぼこぼこにしちゃった……んですか?」
「当たり前だ! 気分が良かったぞ。正義の鉄拳だ!」
 わはは! と探偵は笑った。
「……」
 嬉々としながら盗人を殴ったり蹴る探偵の姿が脳裏に浮かんだ。
 よく逮捕されなかったものだ。どちらが悪人かはわかっていても、警察としてはそう簡単にハイさようならというわけにはいかなかったのだろう。
「ありがとうございました」
 私は巾着を受け取り、反対にたこ焼きを探偵に渡す。
「これ、おじさんがくれました」
「おお。木場修にも負けない四角だ!」
 わははと探偵は笑い、たこ焼きを一口で食べて「美味い!」と叫んだ。
「女学生君ももっと食べなさい。君がもらったんだからね」
 楊枝に刺したたこ焼きを口の前に出されて、私はパクッと銜えた。私がもぐもぐと噛んでいる間に、探偵はひとつふたつと食べていく。
「うん、親父、美味いのだ!」
 最後のひとつを私に食べさせて、探偵は叫んだ。
「次は林檎ちゃんだ!」
 探偵が美味い美味いと叫んでいたからか、たこ焼きを買いに列が出来、おじさんは慌てて作り始めている。
 私は笑った。いい恩返しになったみたいだ。
 ご馳走様でしたと伝えると、おじさんは忙しそうに手を動かしながらも探偵を見てから、さらに私を見てニヤリと笑った。
「彼氏が来てよかったな。ほら、それよこしな」
 食べ終えた空き箱を引き取って、土産とばかりに出来たばかりのたこ焼きをもうひとつ紙袋に包んでくれた。持ってきな、と元気に云った。
 私は探偵を見上げた。
「得しちゃいましたね。益田さんたちのお土産にしましょう」
 ふふ、と私が笑うと、探偵は何か云いたげな表情で私を見る。
 なにか? と私が首を傾げると、
「なんでもないよ」
 探偵は前を向いて口元に笑みを浮かべた。


 はぐれないように手を繋ぐと、なぜか探偵は社務所に私を連れて行った。
 中の人に声をかけると、出てきた年配の巫女が私を見て頷いた。
「こちらへどうぞ」
 なんだろうと思っていると、探偵はたこ焼きと巾着を受け取った。
「着替えさせてもらっておいで」
 私は驚いて――笑った。
「はい!」
 正直助かった。
 先ほど話しかけた巫女に案内されて社務所の中に入ると、私と同年代くらいの若い巫女たちが探偵を見てキャアキャアと騒いでいる。
「うるさくてごめんなさいね。お連れの方はお兄さん?」
「いえ――」
 思わず頬が赤くなる。
 付き合っているわけではないので、ただの知り合い――というだけなのだが、わざわざそれを説明するのもあれなので言葉を濁していると、彼女は目を細めた。
「またお参りに来てくれるのを楽しみにしているわね」
「え」
「結婚する前とか、した後とか」
「――あ」
 そういえば、ここって安産とか子授けの――。
 私は真っ赤になってしまう。
「あの、そんな関係じゃ――」
「なら、ますますお参りを楽しみにしているわ」
「……」
 紅潮して言葉も出ない私を、巫女は笑った。完全にからかわれている。
 奥の部屋に案内されると、私のほかにも着付けをし直している人がいた。
「一人で直せる? 無理なら手伝うわよ」
「あの、お願いします」
 巫女は快く頷き、帯止めや帯をすばやく取っていく。おはしょりや裾直しだけではなく、やはり根本的なところから着なおさないといけないらしい。
 すみません、と云うと、巫女は笑んだ。
「自分で着たの?」
「はい。初めてだったんですけど」
「大丈夫、ちゃんと着れているわ」
 云いながら、ものすごい速さで着付けていく。
「帯はさっきと同じ結びのほうがいい?」
「お任せします」
「じゃあ、片花文庫にするわね」
「はい」
 はい、とは云ったがどんな結び方なのかはわからない。これもやはりすばやく結んで、巫女さんは満足そうに笑った。
「可愛いお嬢さんが着るとやっぱり違うわね」
 できたわよ、と帯をポンと叩かれた。
「ありがとうございました」
 礼をすると、巫女さんは笑った。
「あなた自身が金魚みたいだわ」
 別れ際に「またいらしてね」と笑顔で云われて、私はまた紅潮してしまう。小さく、はい――と頷きはしたけれど。
 社務所を出て「探偵さん」と声をかけると、探偵は驚いたように振り返った。おそらく、もっと時間がかかると思っていたのだろう。
「早かったね」
「着付けてもらいました」
 私が笑うと、探偵は相好を崩した。
「そうか。うん、すごく可愛いぞ!」
「お母様にお礼を云わないと。みんなも見ていくんですよ、この浴衣、すごく可愛いから」
 私が笑うと、探偵は天を仰ぐようにして、それから可笑しそうに笑いだした。
「なんですか」
「浴衣じゃなくて、君が可愛いのだ」
「……」
 お世辞とわかっていても、やっぱり嬉しくなる。頬が熱くなって、小さく頭を下げた。
「……ありがとうございます」
 えへ、と私が照れ笑うと、探偵は何か云いたそうな顔をしたが、肩をすくめて、持っていた巾着を返してくれる。
 巾着から割り箸が一本飛び出しているので中を開けると、ビニールに包まれた小さな林檎飴が入っていた。
「林檎ちゃん……」
「そう、林檎ちゃんだ」
「大きいのは買わなかったんですか?」
「もう食べてしまったよ」
「早!」
 私が叫ぶと、探偵は面白そうに笑った。
「どんな味か試してみる?」
「いいえ」
 うんと頷いたら口付けて来るに決まっている。
 探偵は笑い、左手にたこ焼きが入った紙袋を持って右手を差し出してくる。手を重ねると、握り返してくる大きな手。
 ずっと離さないで欲しいと、強く思う。
 あの巫女には私たちがどう見えたのだろう。確かに、外見だけなら二十歳も離れているようには見えないけれど。
「探偵さん」
「ん」
「今度は私も一緒に連れて行ってくださいね」
「なにが」
 きょとんと探偵が瞬いた。
 私は眉を上げる。
「置いてきぼりは嫌です」
 探偵は少しだけ驚いたように私を見て、はは、と笑った。諾とも否とも口にはしなかったが、手を強く握り返してくれる。
 きっと探偵と一緒に行けば、初めて出会ったときのように「鈍い鈍い早く来なさい」と催促されるのだろう。
 ――もう、あれから二年も経ったのか。
 なんだかすごくあっという間に過ぎてしまったような気がする。今でもあのときのことは鮮明に思い出すことが出来るのに。
「……」
 私は探偵を見上げた。
 今日のことも、いつまでも忘れずにいるのだろうか。
 ――そうだといい。
 何年経っても、覚えていよう。
「探偵さん」
 私は笑った。
「今日は可愛い赤ちゃんもたくさん見れたし、林檎飴も食べたし、喧嘩も出来たし、良かったですね」
 うん、と探偵は云った。
「女学生君の可愛い姿も見ることができたしね。――また一緒に来よう。来年も再来年もその先も」
「――」
 私は立ち止まった。
「女学生君? どうした」
 探偵の言葉に深い意味などない。
 わかっている。
 わかっているけれど。

 ――またいらしてね。

 巫女の言葉が脳裏に浮かんで、私は真っ赤になった。





 了





【古風気味な百の題目/027】
2006.06.23




「京極部屋」に戻る

≪炎帝月帝≫TOP