京極100のお題(榎木津×美由紀)







56.彼岸





 何時の電車に乗ると前もって連絡していたからか、神田駅の改札を出る前から人目を引く長身の男性が視界に入ってきた。周囲の人より、軽く頭一つや二つ分が飛び出ている。
 秀麗な容貌と均整の取れた身体に視線が集中しているが、当人はまったく気にしていない。羞恥心を覚えたり、周囲の目を気にするような性格だったら、ふだんの奇天烈な言動にはならないだろう。
 私が電車を降りたときから気づいてくれたのだろうか、探偵の口元には楽しげな笑みが浮かんでいた。
 切符を渡して改札を出ると、ゆっくりと近づいてくる彼の姿にホッと息を吐いて私は笑う。
 寮よりも先にここへ来てよかった。
「迎えに来てくれたんですか?」
 探偵はニヤリと笑った。
「そのつもりで電話をくれたのだろう?」
「はい」
 その通りです。私が小さく笑うと、探偵の大きな手が私の頭をくしゃりと撫でた。
「しかし、すごいな」
 探偵は私の手荷物を見て目を丸くした。
「何が入っているのだ」
「全部お土産なんです。母が持っていけって」
 手提げ袋は一つだが、実家から持って帰ってきた荷物で膨らんでいる。
 実家へ帰ると、いつも「お世話になっているのだから京極堂や探偵事務所に持って行きなさい」と母から渡される土産で身体が傾く。
 漬物や味噌、缶詰、魚の塩詰めなど、なぜか重く嵩張るものばかり。取っ手が指に食い込んで、今にも千切れそうだった。
「じゃあ、行こう」
 探偵が右手を出すので、私が左手を重ねると、探偵は自分の手に乗せられた私のそれを見つめて、小さく噴き出した。
「違う」
「え? あ!」
 私は慌てて手を離した。
 いつも手を握って歩くから――。
 反射的に乗せてしまった。恥ずかしくて顔が紅潮してしまう。
 探偵は笑いながら身を屈めて、私の荷物に手を伸ばした。
「お――!?」
 想像以上にずしりと来たのか、探偵の目が驚いたように開いて、次いで楽しげに笑い出した。
「よくこんなに重い物を持っていられたな」
「私もそう思います」
 一緒に持てば負担も減るだろうと手を伸ばすが、探偵は反対側の手に持ち替えてしまった。
「大丈夫ですか?」
「大丈夫だとも」
 探偵は優雅に笑うと、改めて、空いているほうの手を差し出してくれた。

「それでは参りましょうか? お嬢さま」











57.悪戯





「くちびる」
 そ、と唇の先が触れたまま、榎木津が吐息のように囁く。
「荒れてる」
 ふふと笑って。
 は、と気づいた美由紀は、慌てて男から離れた。
「いきなり……」
 何。
 両手で口を押さえて、荒れていると云われた唇を舐めた。
 榎木津は真っ赤になった美由紀の手首を掴んで下げると、にっこりと笑って再度彼女の唇を奪った。
 ぎゅ、と目を瞑った彼女を笑う。
「潤ってる」
 なんだ、と榎木津は云った。
 つまらなそうに。
「僕が舐めてあげようと思ったのに」











58.いい人






「お帰りなさい」
 帰ってきた益田さんに笑うと、返ってきたのはうつろな目。
「ああ、美由紀ちゃん……ただいま」
 ガクリとうなだれ、益田さんの口からは「はああ……」と重い溜め息が漏れた。
 私は立ち上がった。
「どうしたんですか」
 調査が上手くいかなかったのだろうか。和寅さんによれば、若くてきれいな女性からの依頼にとても張り切っていたと云うのに。
「きれいな依頼人らしいですね」
「うん。益田さんっていい人ねって云われちゃったよ」
「よかったじゃないですか」
 何でそんなに凹んでいるんだろう。
「よくないよう〜」
「本当のことだし、感謝の言葉だと思いますけど」
「ああ、美由紀ちゃん……」
 ありがとう、と遠い目をして云われてしまう。
 なんだか、相当に凹んでいる。
「恋人がいたんですか?」
「いない」
「だったら――」
 ちゃんと告白すればOKをもらえるんじゃないの?
 ヒヒヒ、と笑ったのは和寅さんだった。
「振られたな」
「やっぱりだめですよねえ……はぁ」
「ええ?」
 どうして?
 むしろ見込みがあるんじゃないの? 
 私ひとりだけ意味がわからない。
 益田さんはソファーに腰を下ろして背もたれに身体を倒した。深い溜め息を漏らすと脱力して天井を見上げる。目元にはうっすらと涙。
「僕って、いつも『いいひと』で終わっちゃうんだよなあ……」
 だから、それのどこがいけないんだ。
 頭に疑問符がたくさん浮かぶ。
 いきなりバタンッ! と寝室の扉が開いたかと思えば、うわはははと高笑いで登場したのは探偵だった。
「振られたのだなマスカマ!」
 探偵はゲラゲラと笑うと、和寅珈琲! と叫ぶ。ソファーまでやってくるといつもの場所に腰を下ろした。
「女学生君、君も座りなさい」
 私は探偵の隣に腰を下ろして、首をかしげた。
「何で『いい人』が振られたことになるんですか」
「本当に、どうしてだろうね」
 探偵は、私を見てにっこりと笑った。

「君は僕の『好い人』だ。僕も君の『好い人』だろう? でもそれとは意味が違う」











59.狙ってます。





「益田さん、じゃんけんしましょう!」
「じゃんけん?」
「じゃんけんです。いいですか!? じゃーんけーん」
 ポイッ。
「勝った!」
 美由紀ちゃんは勝利のグーを榎木津さんに見せつけるように拳を上げた。
「探偵さん、勝ちましたよ!」
「マスカマに勝っても意味がないでしょ」
「いいんです!! 益田さん、もう一度しましょう! じゃーんけーんポイ!! ――勝った!」
「美由紀ちゃん、嬉しそうだね」
「嬉しいです!」
 大喜びの美由紀ちゃんが可愛くて、僕は負けたにもかかわらず笑ってしまう。
「榎木津さんとじゃんけんしたの?」
「う……」
「勝てないの?」
「う」
 勝てないのだろう。彼女は唸った。
「勝てるときもあるんですけど、肝心なときに勝てないんです」
「肝心なとき?」
「肝心なときです」
 ムウと可愛らしく眉を寄せて唇を尖らせた。
「勘が良いのかしら。それとも運?」
 そりゃあ勝てないだろう。榎木津礼二郎は負けず嫌いだ。しかも目が良い。いや、目は悪いのだが――、反射神経が良い。本気で集中した神を相手に勝とうと思うほうが間違っている。
 それでも、肝心なときには勝てない――ということは、普段は油断させるためにわざと負けているに違いない。
 少女が勝って喜ぶ姿も、負けて悔しがる姿も可愛くて仕方がないのだろう。
 まったくもって性質が悪い。

 ――そういう人だよなあ。

 でもまあ、榎木津さんがそうしたくなる気持ちもわかる。
 美由紀ちゃんはヨシ、と云って立ち上がった。
「探偵さん! じゃんけんしましょう」
「いいとも」
 にこやかに笑って応じる男を見て、「絶対に美由紀ちゃんが勝つ」に千円を賭けても良いと思った。











60.コスプレ






 こんにちは、という言葉は最後まで云うことが出来なかった。
 夜間外出届けを出して中野まで来なさい、と探偵から連絡を受けてすぐに京極堂へと向かった私は、古書肆を前に硬直した。
「……ど、どうしたんですか、それ」
 母屋の座敷。いつもは和服で渋い姿の男が、深緑色のジャージに身を包んでいたのだ。
 京極堂の主は、憮然とした面持ちで腕を組んでいる。
 これから運動をする――というわけではないだろう。書庫の大掃除でもするのだろうか。それで人手が必要になったとか? 
「そういえば探偵さんは……」
 私が首を傾げれば、
「うわははは!」
 台所のほうから高笑いが聞こえてきた。
 ――いた。
 ドタドタと音を立てて近づいてくる。
 思わず逃げたくなった。
 足音が止まったかと思えば、バン、と大きな音を立てて襖が左右に開いた。
 目の前には探偵が仁王立ち。
「来たな女学生君!」
「た、探偵さん……!」
 なにそれ! と私は探偵を見て目を丸くした。
 いつも奇抜な格好をしているが、今日は極め付けだ。海軍士官のような白の上下に、髪もオールバックにして整髪してある。
「花婿だッ!」
「花婿――!?」
「そうだともッ!」
 探偵は脇に抱えた箱を私の前に突き出した。
「さあ、君も引くのだ」
「引く!?」
 ――何を!?
「なんですかこれ」
 箱の真ん中に穴が開いてある。私は嫌な予感に膝をついたままじりじりと後退ったが、探偵は大股であっという間に近づいてくると、私の前で膝を丸めた。
「ほら、引いて」
 箱を目の前に出して、にこにこと楽しそうに探偵が云った。
「変身だっ」
 変身!?
 私は困って、視線で古書肆に助けを求めた。とりあえず説明してください、と。
 古書肆は溜め息をついた。
「榎木津家主催で仮装パーティーがあってね。僕たちにも招待という名の召集令状がかかったのだよ」
「仮装パーティー……」
 だからそんな格好なのか、と私は探偵を見つめた。本当に、こういう格好が似合う。まじまじと探偵を見ていると、彼はふふと笑った。
「惚れそうかい?」
「はい」
 正直に頷けば、探偵はにこっと笑った。
「素直でよろしい。――さあ、引くのだ。時間がないぞっ!」
 私は古書肆を見つめた。
「中禅寺さんも行くんですよね? それは何の仮装なんですか」
 古書肆は憮然としたままで、答えてくれたのは探偵だった。
「体育教師だッ!」
「体育教師!?」
 私は素っ頓狂な声を上げた。そんな仮装は聞いたことがない。ふだんの格好――拝み屋とか神主の姿のほうが世間一般的には仮装の部類だろう。
 古書肆は無理やりつき合わされているに違いない。かわいそうに……と思った私だったが。
「僕は妖怪の格好が良いと云ったのに」
 ぶつぶつと呟いている。
 ――えええ?
「全員で妖怪の格好をして百鬼夜行にしたら面白いと思わないかね、美由紀君」
 古書肆は意外とノリノリだ。
「さあ、女学生君」
 ずい、と鼻の先に箱を出された。
 私は諦めて、恐る恐る箱の中に手を入れた。指先にカサリと紙が触れた。四つ折にした紙がいくつか入っている。すぐには選ばず、グルグルと手首を回して紙をかき回した。
 犬や猫の着ぐるみとかだったらいいなあ、と思った。少なくとも顔が隠れる。
 私は指に絡んだ一つを掴むと、えい! と腕を引き抜いた。
 どれどれ、と手を差し出す探偵に紙を渡し、一緒に覗き込んだ。
「女学生君は――」
「あ」
 私はやった、と叫んだ。
「≪女学生≫だっ!」
「だめだ! だめ!」
 探偵は紙をくしゃりと握りつぶし、ぽいと放った。
「君が女学生じゃ仮装にならないじゃないか!」
 もう一度引きなさい、と探偵が主張する。
 私は探偵がくしゃりと丸めた紙を拾って手で伸ばした。
 そこには確かに「女学生」と書かれている。
「女学生でいいじゃないですか」
「よくない!」
「あら、美由紀さんが女学生なの?」
 襖が開き、
「残念でしたね、榎木津さん」
 そう云いながら現れたのは、印度の民族衣装を着た千鶴子さんだった。うわ、と私は叫んだ。
「千鶴子さん、素敵ッ!」
 古書肆の細君は目を細めて笑った。
「ありがとう。美由紀さんには私の高校時代の制服を貸してあげるわね」
「わあ、嬉しい! セーラー服ですか?」
「ええ」
 ふだんと違う学校の制服を着ることが出来る経験なんてめったにない。ウキウキと立ち上がって千鶴子さんの後に続こうとすると、
「女学生君」
 探偵が私の二の腕を掴んだ。
「もう一度引きなさい」
「ええ?」
 探偵の顔は精悍だ。真剣な目で私を見上げる。
「引いて」
「私、セーラー服でいいです」
「君が女学生の服を着ても仮装にならないじゃないか」
「それはそうですけど」
 だったら、なんでそんな紙を入れておくんだ。
 探偵はもう一度引けとしつこい。
「そんなのは仮装と認めない!」
「確かにそうねえ」
 千鶴子さんが呟き、ほら、と探偵が叫んだ。
「千鶴さんはよく分かっている! 分かっていないのは君だけだッ!」
 探偵の云いようにムッとしていると、千鶴子さんがにっこりと笑った。
「私の制服は今度来たときに着させてあげるわ。美由紀さん、今回は榎木津さんの云うように違うのにしましょう」
 ね? と彼女に微笑まれて嫌と云えるはずがない。はい、と素直にうなずくと、探偵はたちまち機嫌を取り戻して箱を差し出してきた。
「早く引きなさい。時間がないぞ」
 私は探偵を見つめて、その視線を箱に移して溜め息をついた。よほど私に着させたい衣装があるらしい。しかも、それがなんであるのかは鈍い私でも分かった。
 きっと花嫁衣装だ。
 だが、そんなものを引いてなるものか。
 着ぐるみ着ぐるみ、と念じながら紙を選んだ。しっかと握り、呼吸を整え、気合を入れて箱から引き抜いた。
「はい!」
「よし! さあ、なーんだ?」
 私が紙を開くと探偵が楽しげに覗き込んできたが、書かれた文字を見て表情が凍る。
 探偵が黙るだけで座敷はシーンと静まり返った。
「あら、また違ったの?」
 千鶴子さんが首をかしげた。私は笑うのを堪えながら、彼女に紙を手渡した。千鶴子さんはそれを見て小さく吹いた。おかしそうに笑って、今度はそれを夫に渡す。
 書かれた文字を読んで、古書肆が吹いた。
「≪学らん≫――とはね。榎さん、今回は諦めるんだな。美由紀君、学らんなら僕のを貸してあげよう。確か、まだ残っているはずだ」
 私はにっこりと笑った。
「ありがとうございます」
「榎さん、残念だったな」
「榎木津さん、残念でしたわね」
「美由紀ちゃーん、なんになるのか決まったー?」
 益田さんが顔を覗かせて。

「うるさーーーーい!」

 ちゃぶ台返しをするかのように、探偵は持っていた箱をひっくり返した。



 雪絵さんは巫女、関口さんは猿の着ぐるみ、鳥口さんは海賊、益田さんは和尚に扮し、そして私は詰襟の学生服を着ていた。髪はまとめて学帽に入れている。
 ひとりでジャージ姿の古書肆は私たちの中では思いっきり浮いているが、ホテルの大広間を借り切った会場内にはそれをさらに上回る人たちもいて、体育教師がそれほど目立つことはなかった。
 私の姿を見て、益田さんが真面目な顔で云う。
「なんていうか、すごい美少年なんだけど」
 鳥口さんや他の人たちが同意する。きっと褒め言葉――なのだろう。実際に、すれ違った同年代の女の子たちが私を見て頬を染めていたから、それなりに格好はついているみたいだった。
 探偵は京極堂を出たときから不機嫌なままだ。
 会場内に入ると、一校の制服に気づいたOBたちが気軽に声をかけてきて、私はあっという間に中世の貴族や騎士、武士、落ち武者などに囲まれてしまった。あたふたしていると、花婿姿の探偵が彼らを追い払い、以降、探偵は私の腰を抱き寄せたまま周囲を威嚇し続けている。
 問題は、男同士が寄り添って抱き合っているようにしか見えないことだろう。
 抵抗して私が離れようとすれば探偵はムッとた様子でわざとらしく私の頬に触れたり、耳元で囁いたりと逆に絡んでくるのだから始末に終えない。
 探偵さん、と私が睨めば、なんだね、と笑みが返ってくる。離してくださいと云えば嫌だと云う。
 探偵の態度は、どう考えても思う通りの格好をしなかった私に対する嫌がらせだった。
 ここは下手に騒がないほうがいい――と判断し、私は溜め息をついた。そのうち飽きて離れていくに違いない、と諦めにも似た気持ちで会場内を見回した。
 三百人くらいはいるんじゃないだろうか。
 私にとっては別世界の人間だ。
 新聞や歴史に名を残す人たちが大勢いるのだろうが、男の人も連れの女性も楽しそうにしている。
 ジュースを持ってきてくれた益田さんが、こっそりと囁いた。
「遠くから見ると、榎木津さんと美由紀ちゃんって、すごーく、妖しい雰囲気だよ」
「ですよねぇ……」
 ざわざわと、会場内の視線が私たちに集中しているのが分かる。探偵が榎木津家の次男だと気づいている人間がどれほどいるのかは不明だが、はっきり云って、居たたまれない。
 こんなことなら素直に「花嫁」を選ぶべきだった、と思った。今更後悔しても遅いが、ちゃんとウェディングドレスまで用意までしていたというのだから呆れる。だったら、最初からくじなど引かせなければよかったんだ。
 今だって、私がウェディング姿だったら仲睦まじい新婚夫婦に見えただろう。
 外の空気が吸いたいと探偵に告げて会場を出ると、花婿もしっかりとついてきた。
 私はロビーのソファーに座って緊張を解いた。ふう、と大きな息が漏れる。
「探偵さん」
 小さな声で呼べば、探偵が顔を傾けた。
「ん?」
「あの――」
 私は頭を下げた。
「ごめんなさい」
 探偵は不思議そうに瞬いた。なぜ謝られるのかまったく分かっていない顔。
「なにが」
 私は困ってしまった。花嫁にならなかったから、なんて云うのも変な話だ。
「用意してくれたのに……」
「ああ。気にすることはないよ。今も十分楽しんでいる」
 それに、と探偵が云った。
「君の花嫁姿が一生見られないわけじゃない」
 そうですね、と私が笑うと、探偵は何か云いたげな顔で私の顔を覗き込んできた。
「ちゃんと分かっているのかなあ」
「え? 何がですか」
「――別に」
 探偵は身を起こすとソファーの背もたれに身体を預けて、天井に向かって溜め息をついた。
 私は首をかしげ、そういえば、と思う。
「探偵さんのご両親も来ているんですよね?」
「君のところに来たがっていたけど、たどり着くのに五時間くらいかかるだろうな」
「は?」
「一歩ごとに捉まっていたからね」
 ああ、なるほど、と笑んだ。イベントの主催も大変だ、と考えて、私は笑い事じゃないことに気づいた。
「探偵さん――」
「ん?」
「あの、榎木津家の次男は男色主義なんて噂が広がるんじゃ……」
「別に気にしないよ、あの人たちは」
 さらりと、まるで他人ごとのように云う。
 そうかなあ、と疑わしく思いつつも、探偵の両親だから、と妙に納得していると、
「――あ、いや、うん、気にするな。ものすごーく気にするだろう」
 探偵が深刻な顔で私を見つめた。
「どうする?」
「どうするって――」
 慌てる私の学帽を取って、探偵は自分で被った。
 花婿は、ニヤリと笑う。

「君には責任を取ってもらわないといけないな」





 了





【京極100のお題 051〜060】
56:2007.12.21
57:2008.01.18
58:2008.08.15
59:2007.12.27
60:2008.03.22




「京極部屋」に戻る

≪炎帝月帝≫TOP