京極100のお題(榎木津×美由紀)







81.休日





 ふ――と感じた匂いに立ち止まってあたりを見回した。
「なんだか良い匂いがします」
 甘い香りだが、砂糖とかのそれではなく、金木犀や百合、梔子のような花の香りだ。
 どこか近くで咲いているのかもしれない。
 私は隣にいた探偵を見上げた。
「しませんか?」
「甘味処でもあるのかもしれないな」
「そういう匂いじゃなくて、花の」
「花? じゃあ花屋があるのだろう」
 探偵は、くんと鼻を動かした。
 首をかしげ、鼻を鳴らしたまま身を屈めると私の頭に鼻を寄せる。
「なんだ」
 と笑った。
「君の髪の匂いじゃないか」
 ほら、と彼は自分の頭を下げた。

「この匂いだろう」











82.雪






「千鶴子さん、雪が降ってきました」
「まあ、本当?」
 華やかな女たちの声に目を開けると、障子が開いて冷気が流れ込んできた。
 京極堂の座敷から見える中庭に白いものが落ちてきている。
「やっぱり雪になりましたね。積もるかなあ」
 ひょいと、美由紀の顔が千鶴さんの横から覗いた。
「探偵さん」
 ほうと吐く彼女の息も白い。
 美由紀が部屋に入ってきたので右手を上げると、しっかり掴んで引っ張りあげた。
「早く帰らないと、列車が止まっちゃいますよ」
「じゃあ、ここに泊まる」
「じゃあ、私、ひとりで帰りますね」
 美由紀を見ても真っ直ぐな瞳が返ってくるだけだ。
「……君も一緒に泊まればいいじゃないか」
「私、明日学校です」
 それは、土曜日だったら泊まってもいいということなのだろうか。彼女を見つめていると、美由紀はなんですかと問うように首をかしげた。僕は溜め息をひとつ。
「じゃあ送る」
「ありがとうございます」
 美由紀はにっこりと微笑んだ。可愛いのにぜんぜん可愛げがない。
 京極に向かってお邪魔しましたと丁寧に挨拶をしている美由紀の手首をつかんで玄関に向かった。
「探偵さん!」
「早く帰るんだろう。じゃあな京極。――千鶴さん、傘は一本で良いよ」
 コートを着て玄関を出ると、千鶴さんが差し出した大きめの黒い傘を広げた。
 美由紀を傘に入れようと思ったのに、彼女は僕の横を通りすぎて、まるで子犬のように外へと飛び出していく。
「牡丹雪!」
「濡れるぞ」
「大丈夫です」
 大きな雪片は、溶けることなく彼女の髪や肩に付着している。
 千鶴さんが僕の横に並ぶとくすりと楽しそうに笑った。
「美由紀さんが可愛くて仕方がないって顔をしていますよ」
「……」
 彼女は僕の顔を見て、堪えきれないように吹きだした。
「美由紀さん、足元に気をつけてね」
「はい! お邪魔しました!」
 地面はすでに濡れている。
 楽しそうに先を歩く彼女の後姿を見ながら、思わず笑みが漏れた。
「そんなに積もって欲しいものかね」
 雪が降って喜ぶのは、雪を知らない者と子供と犬だけだと云ったのは誰だったか。
「雪合戦がしたい?」
「かまくらが作りたいです」
「かまくらか」
 雪国にでも行かないかぎり、東京では無理だろう。
「だったら、今度、温泉にでも行こうか」
 箱根ならば、かまくらが作れるくらいの雪は降る。
 眩暈坂の上で立ち止まる美由紀は、かまくらと温泉が結びつかないのか、きょとんとした表情で「温、泉……」と呟いた。
 僕を見上げる彼女の頬に雪が落ちて、ゆるゆると溶けていく。寒そうに見える彼女の頬は、思ったよりも温かいのかもしれない。
「君とかまくらを作るのも楽しそうだ」
 僕は微笑み、美由紀の上に傘をかざすと彼女の唇をかするように口付けた。











83.母





「はい、榎木津でございます」

 電話の音に目を覚ますと母の声がした。実家に戻っていただろうか、と思う間もなく、和寅の声。
「奥様、榎木津じゃなくて、薔薇十字探偵社ですよう」
「あら、そうだったわね。薔薇十字探偵社でございます」
 事務所――だ。
 目が覚める。
 ここへ来るなど珍しいな、と思っていたら母の声がいきなり弾んだ。
「まあ! 美由紀さん!? わたくし、礼二郎の母です」
 慌てて起きようとして毛布に足が絡み、大きな音を立てて寝台から転げ落ちた。
「くそっ」
 毛布を蹴って立ち上がる。
「いつも礼二郎がお世話になっております。――あら、そんなこと」
 ふふ、と母が楽しげに声を出して笑う。
 寝室を出ると、電話の前にいた和装の婦人が振り返った。
「愚息はまだ寝ているみたいなの。今、寅吉に起こさせますね」
 本人を目の前に何が寝ている、だ。
 代われ、と無言で手を差し出すも、母はくるりと後ろを向いた。両手でがっしりと受話器を抱えている。
「あら。そうなの? 残念だわ。せっかく美由紀さんと会えると思って楽しみにしていたのに。わたくし、もうそろそろ出ないと行けないの」
「母」
「今度はうちへ遊びにいらして下さいね」
「母!」
 苛々とするものの、無理やり受話器を取る真似は出来ない。
「約束よ、美由紀さん」
「母!」
 なんです、と母が振り返った時には、通話は切られた後で。
 ムスッとしたまま口をへの字にする息子に、母は呆れたような顔をした。
「幹麿さんそっくり」
 それでますます機嫌が悪くなってしまう。よりにもよって親父とそっくりとは。
「冗談じゃない……」
「うふふ」
 母は機嫌よく袖で口を覆った。
「わたくしが出たら、あ、あの、とか慌てて、本当に可愛らしい。緊張した声で礼二郎さんはいらっしゃいますか、ですって」
 礼二郎さん――なんて、僕でさえ美由紀に呼ばれたことがない。彼女から「探偵さん」と呼ばれることを不快に思ったことは一度もないけれど、それでもなぜか腹が立った。
 ――美由紀は。
「なんて?」
「脱線事故で列車が止まっているからバスに乗るので遅れるそうです。礼二郎、あなたも早く着替えなさい。美由紀さんと一緒に出かける約束をしているのでしょう」
 和寅を通して情報が駄々漏れだ。
 ――バカ寅め。
 いつもなら睨むと恐縮する和寅が、後ろ盾を前に平然としている。
「奥様、先生はいつもこうなんですよう」
「そんな、だらしのない格好で出迎えて、美由紀さんに嫌われたらどうするの」
「こんなことで嫌ったりする娘じゃない」
「だったらなおのこと、他の方に取られないようになさい」
 ムッとして、再び口をへの字にする。
「取るの取られるのって話ではないよ。和寅、珈琲!」
「寅吉、帰ります」
「はい、奥様」
 和寅に恭しく差し出された道行を着ながら、母が厳しい目を向けてくる。
「お父さまもわたくしも、勝手に会ったらあなたが怒るから我慢しているんですよ。今度帰って来るとき、美由紀さんも一緒じゃなければ敷居を跨がせませんからね」
 淡々と話しつつ、その目は本気だ。
 云いたいことを云ってすっきりとしたのか、母はスタスタと事務所を出て行った。同窓会があるのだと、ビルヂングの下に待たせたハイヤーに乗って行く。
 実家の黒車で来ないあたり、端から美由紀に会うつもりだったのはバレバレだ。親父も偶然を装って美由紀に会おうと、暇を見つけては京極堂に来ることも知っている。
 互いに抜け駆けしようとしているくせに――。
「何が我慢だ」
 ――誰も彼もが勝手なことを。
 見送りに行っていた和寅が戻ったので殺意を込めて睨むと、とたんに肩をすくめて愛想笑いを漏らした。
「急なお出ましで驚きましたなあ」
「死ね」
「ひゃあ」
「なにがひゃあだ、お前はもうクビ!」
「あ! ああ、そういえば珈琲でしたね、今すぐ入れますよう」
 あたふたと台所を消える男に舌打ちして、よし、と事務所の扉を睨んだ。

 とりあえず、美由紀が来たら「礼二郎さん」と呼ばせてみよう。

 そうでもしなければ、わけのわからない苛々はおさまりそうになかった。











84.No.1






「女学生君が一番好きな人は誰なのだ」
 突然腕をつかまれて、真剣な顔でそんなことを聞かれたので驚いてしまう。
「いきなり――なんですか」
「いいから、質問に答える」
 探偵はどこか不機嫌そうで。
 ……なんだか怒っている? 
 私は困って、真っ先に脳裏に浮かんだ人物を口にした。
「お祖父ちゃんです」
「お――」
「お祖父ちゃん、です」
「じゃあ、次に好きなのは?」
 あくまでも探偵の目は真剣だ。彼の聞きたい答えが一つしかないことはわかっている。それを、私の口から云わせたいことも。
 私は、探偵がつかむ手を見つめた。
 そして口を開く。
 ――答えではなく。
「探偵さんが一番好きな人は誰ですか」
 彼の眼を見て、私は問うた。

「探偵さんが一番好きな人は誰?」











85.闇





「――ッわ!」
 ブッ、という音とともに急に電源が落ちて暗闇に包まれた。
 シンと静まり返った事務所内に、強い雨の音だけがやけに響く。
「ビックリした……」
 私は思わず止まっていた息を吐き、緊張した肩の力を抜いた。
「停電?」
 読んでいた小説に栞を入れて閉じると、膝の上に乗せていたクッションを抱いた。
 ブレーカーが落ちただけなのか、それとも――。
 台所から出てきた和寅さんが窓の外を見て「ああ」と唸った。
「参りましたなあ、一帯が停電してますよう、先生」
 情報を仕入れるためか、それとも懐中電灯を持ってくるのか、ちょっと見てきます、と云って和寅さんは足早に事務所を飛び出していった。
 昨日から降っている雨は雨脚を強め、今まで明るかった事務所は昼間なのに夜のように暗い。暗い室内に目はすぐに慣れたけど、前方から感じる視線に私は首をかしげた。
「探偵さん……?」
 三角錐が置かれた机に座っていた探偵は、椅子から立ち上がると私の方へとやってくる。
 いつものように隣へと座らずに、私の右手にある肘掛に腰を下ろした。
「女の子はどうして座ったときにクッションを膝の上に置くんだろう」
「え?」
「ぬいぐるみとか鞄とか枕とか。よく抱くだろう」
「ああ……」
 そういえばそうですね、と私は抱いていたクッションを膝に戻した。
「どうして抱くのだ」
 どうして、と問われても。
 無意識にしてしまう行為に理由を求められても困る。
「安心できるから……、でしょうか」
「ないと不安ということか?」
「不安……というか。何かを抱いていたり、膝の上に置いていると落ち着く……というか」
 上手く説明できずにいると、探偵は腰に手を当てた。
「抱きつくなら僕に抱きつけばいいじゃないか!」
 探偵の主張に、思わず目を見開いた。
 もしかして、それで不機嫌だったわけ?
 私は小さく笑ってしまう。
「じゃあ、今度、停電したときに探偵さんが隣にいたらそうします」
「絶対だぞ」
「はい」
 笑いを堪えながら真面目にうなずくと、探偵はふんと鼻を鳴らして立ち上がると、今度は私の隣に腰を下ろした。
「クッションもぬいぐるみも枕も鞄も、君を抱き返してはくれないぞ」
 云うと、探偵はいきなり私の腰をつかんで自分の膝の上に乗せた。
「うわ!」
 一瞬、嫌な予感はしたのに、避ける前に実行されてしまう。探偵の行動は、一歩どころか二歩か三歩は私の前を行く。
「探偵さん!」
 背後からは楽しげに笑う声。
「君がクッションを抱くから、僕は君を抱くことにしたのだ」
 うふふと満足そうに笑った探偵は、私の腰に腕を回して抱き寄せると、肩に顔を伏せた。
「ちょ……!」
 離して、という言葉は声にならない。
「探偵さん……!」
「うん」
 探偵は大きく息を吐き、抱く腕に力を入れた。背中全体から探偵の呼吸が伝わってきて、頭が混乱する。
 柔らかい髪が頬に触れて、くすぐったいというよりも心が震えた。
 ――何で。
 この人は。
 本当に、いつもいつも突然なんだろう。
「確かに落ち着くな」
 耳元で囁かれた。
「私は落ち着きません!」
 心臓だってバクバクだ。
 探偵が声を出して笑うので、もう! と怒って探偵の腕をバシバシと叩いた。
 こういうときにからかうのは本当に止めてほしい。
 呼吸のたびに上下する腹や胸の動きを探偵に知られるのがひどく恥ずかしくて。
 ふ――と事務所内が一瞬だけ明るくなった。
 窓の外に視線を向ければ、遠方で雷が光って真っ黒な雲が浮かび上がる。少し遅れて、ゴゴゴと雷の音が大地を割るように響いた。
 すぐに復旧しないところを見ると、発電所に雷が落ちたのかもしれない。
「和寅さん、遅いですね」
 どこまで行ったのだろう。
「私も早く帰ったほうがいいかも……」
 雷は確実にこっちに向かってきている。雷が過ぎるのを待つか、来る前に帰るか。
「ここに泊まればいいじゃないか」
「絶、対、に、帰ります!」
「頑固者め」
 ぶつぶつと呟く探偵は、一通り私への文句を口にする。
 鈍感だとか融通が利かないとか真面目すぎるとか。探偵を基準にしたら、誰もが真面目だと思うんだけど。
 探偵がじっとしたまま動かないので、私は少しだけ力を抜いて彼にもたれた。
 探偵の鼓動と、私の鼓動と、雨の音だけが響く世界。暗闇の中なのに不思議と怖くない。
 もしも世界に私と探偵だけしかいなかったとしても、きっと怖くはないだろう。
「重くないですか」
「ぜんぜん」
 あっさりと云われて、さらに強く引き寄せられた。
「男が女を抱くと心地いいように、女の人は赤ちゃんを抱くと安心するように出来ているのだな。クッションも枕も代役だ」
 探偵の言葉は、不思議と納得できてしまう。
 女だって男を抱けば安心しますよ。――と思ったけど、口にはしない。
 安心と、不安と、真逆の気持ちが揺れ動く。
「探偵さん」
 声も、囁くことしか出来ない。
「離してください」
「もうちょっと」
「もうちょっとじゃなくて」
「じゃあ、あと少し」
 もうちょっととあと少しの差を教えてもらいたい。
 もしかして、探偵も雷とか暗闇が怖いのかしら、と思ったのは一瞬。
「柔らかくて気持ちがいいから」
「――うっわ! もう最低!!」
 絶対、軽蔑だ! 
「離してください!」
「だめ」
 私は自分の腹に回る探偵の腕をつかんだ。引き離そうと思って――。
 でも、行動には移せない。
 逃げないで、と探偵が囁いたから。
 そんなことを云われたら、逃げられるわけがない。
 ずるいずるい。絶対にずるい。
 いつも一方的で。

 ――私だけが、貴方を抱けないのはずるい。

 絶対に口には出来ない言葉。
「もう……」
 私は探偵の頭に自分のそれをコツンと当てた。
 負けるのはいつも私ばかり。
「……停電が終わるまでですからね」

 和寅さんが来るまで、と云わなかったことを、私は後悔することになる。

 了解、と口にした探偵の声は嬉しそうに弾んだ。





 了





【京極100のお題 081〜090】
81:2007.10.18
82:2008.06.20
83:2007.11.26
84:2007.08.14
85:2008.07.20




「京極部屋」に戻る

≪炎帝月帝≫TOP