延王×陽子/ぽぺ様





   
『焔山(えんざん)1』





「台輔」
 雲海に面した廊下を歩いているところを後ろから声を掛けられ、思わずびくりとした自分を恥じるように六太は口を尖らせた。
「な、何だよ、朱衡。俺は今日の仕事はもう片づけたぞ」
「左様でございますか。それはそれは。ですが、そのようなことをお聞きしに参ったのではございません」
 朱衡の整った顔に苦笑が浮かんだのを悔しそうに睨んで、六太は小柄な身体を精いっぱい大きく見せるように胸を張った。
「じゃあ何だよ」
「台輔は主上がどちらにおいでかご存知ないかと」
「知らねーよ。またどっかふらついてるんだろ。何かあったのか」
「いえ、さして急ぎの用ではないのですが、慶から青鳥が来たので一応お耳に入れておこうかと思いまして」
「慶から? 陽子が何か言ってきたのか」
「いいえ、あちらの冢宰からこちらの夏官秋官にあてた公式の親書です。何でも戴の将軍が金波宮に助けを求めて来たのだそうです。が、事情がもう一つ分からないので、何か分かることがあれば教えて欲しいとのことでした」
「ふうん」
「概ねの事情は私も存じておりますから、こちらで処理してもよいのですが、実際に戴に出向かれ泰王、泰台輔とお会いになったのは主上と台輔ですから」
「戴の将軍か」
 少し考えてから六太は朱衡を見上げた。
「分かった。あの莫迦に知らせて来る」
「お早いお戻りをお待ちしておりますとお伝えください」
「分かってるよ」
 気のない返事をして六太は雲海を見渡した。王気は南東にあった。ふ、と眉を曇らせる。この方向は……。
 まさか、な、と自分に言い聞かせて六太は歩き出した。


 雁国南東部にある山、哈山。慶国との国境である高岫山に連なるこの山を、その正式名称で呼ぶ者はほとんどいない。雁はもとより遠く才、漣の者まで知るこの山の通称は「焔山」。
 一目見た者はその名を実にもっともなものだと思い、故郷に帰ってからはその名と共に山の風景を語るという。――天下の奇景、焔山、と。
 慶へ繋がる街道の在る巌頭よりもずっと青海に近いこの山は、ほんの四百年程前までは何の変哲もない片田舎の山だった。雁国の王が路木から得た一本の木――焔樹がこの山の景観とその周囲に住まう人々の暮らしを変えたのだった。

「何度見ても派手な木だよなー」
 上空から焔山を見下ろし、六太は呟いた。
 焔樹――蝦茶の幹に切れ込みの多い大きな緋色の葉を、その名のとおり燃え上がる炎のように無数につけたその木は、剥き出しの岩肌を除く山の麓から頂上までを埋め尽くし、他の木の生える余地を残さない。まるで山全体が燃えているように見える山――焔山。
 決して落葉前の一時の眺めではない。この樹は緑にはならないのだ。春が来て芽吹く葉は柔らかな明るい朱。そして今、夏に向かおうという季節に葉はその色を日増しに濃くし、紅蓮の炎に山全体が燃え上がる。
 決して赤い樹を望んだ訳ではない、と尚隆は言った。冬の厳しい雁に必要な、火持ちのいい炭のできる木を路木に願ったのだ、と。
 だが六太は、尚隆の内心が言葉とは違っていたことを知っている。何よりもこの焔樹が冬の厳しい北の虚海側ではなく、雁の中では一番気候の穏やかな慶に近いここにだけ根づいたことが証左だ。


 焔樹が路木になった年、尚隆はひどく荒れていた。
 登極して五十年余り。かつて滅亡に瀕していた雁は息を吹き返し、大地は緑で覆われ、巷には賢王の治世を喜ぶ声が満ちていた。政は安定し、民の暮らしは未だ溢れる富を享受しているとは言い難かったものの、先行きの明るさに誰もが頬を輝かせ、楽しげに働いていた。官にもまた多くの優秀な人材が集い、数々の斬新な施策が試みられ、効果を上げ始めていた。
 国中に活気が溢れ、希望に満ちた日々が続くように思われる中で、只一人王だけが己の心を持て余したように酒びたりの日々を送っていた。

 多分あの時、自分は最初で最大の失道の危機を迎えていたのだ、と今でも六太は思う。そしてそのことに気付いていたのは、多分自分と尚隆だけだった。

 尚隆が誰も近づけようとしない、と困惑顔の朱衡に言われて踏み込んだ王の私室。酒に呑まれて榻に自堕落に横たわった尚隆の、暗い陽炎の揺れる目。
「うわー、酒くせー」
 わざと明るい声で言ってみた。
「何の用だ」
 用がないなら出て行けと言わんばかりの口調には気付かなかったふりで続けた。
「お前、最近関弓に降りないのな」
「行けるか、あんなところ」
「あんなところ?」
「どこへ行っても王を称える声ばかり聞こえる。あんなところへ行ってもつまらん」
「自分が誉められているんだからいいじゃん」
「お前は誉められれば嬉しいのか」
 むくり、と尚隆がその逞しい身体を起した。鋭い刃物のような視線が突き刺さる。
「俺が誉められるようなことをしたか。王が余計なことなどしないで只王座に座り、漫然と生きているだけで、民は王を称える。では、俺を生かす為に死んでいった奴等は何だったのだ。俺が誉められる為に奴等は死んだのか」
 尚隆が誰のことを言っているのかはすぐに分かった。
 薄々気付いてはいたのだ。尚隆が雁の民以上に、本当に守りたかったのは、倭の国でとうに滅んでしまった国の民だった――。
 激してしまった己を恥じるように尚隆は酒杯を呷った。
「もっとも、奴等があの戦いで命を落とさなかったとしても、もうとうに生きてはおらんだろうがな」
 それでも――、と荒れる尚隆の心の内側を、六太は分かると思う。失われた命。あの時失われなかったとしても、やはり時の流れに失われた命。子孫に受け継がれる、と言葉で言うのは容易い。けれど、五十年前に生きていた者達のことを確かな思い出として抱く人は、雁に於いてさえ王宮以外にはほとんどいない。あの国があの時滅びなかったとしても、そこにいた人々一人一人を具体的な存在として思い出せる者は、今どれだけいるだろう。あと二十年も経てば、当時生きていた全ての個人が抽象的な「祖先」として一括りにされる存在へと成り果てる。
 ――そして、取り残される自分。王を称える声ばかりがこだまする自分の外側。くぐもっていく心。それが分かる、と思うのは、その死んで行った人々のうちの幾人かの顔を、声を、六太もまた覚えているから。
 だからこそ、慰めの言葉を吐くことはできなかった。
「今日は福寿殿での祭祀の日だぜ」
「わかっている」
 そうして、酒の匂いを漂わせ、何かを睨み据えるような暗い目をした延王が願って生まれた木が焔樹だった。

 この世に生まれたばかりの燃えるような若木を、尚隆は一人座してずっと見つめていた。後ろに立った六太でさえ、声を掛けることはできなかった。王の胸に去来した思いは何だったのか――。
 やがてふうっと大きく息を吐くと、木を見つめたまま尚隆は低く言った。
「お前の友人との約束は果たさねばならんな」
「尚隆……」
 振り向いた男の顔は、もういつもの、見慣れた、人の悪い、闊達な男のそれだった。
「何を泣いているんだ」
 言われて初めて、六太は自分が涙を流していたことに気付いたのだった――。


 もともとがそんな成り立ちであったし、農業国である雁の国民には珍しい見た目の植物を育てて愛で楽しむような気風はなかったので、焔樹の事は王宮でもすぐに忘れてしまい、特に育成策も講じなかったのだが。余程生育環境が適していたのだろう、何十年、何百年と経つうちに哈山は焔樹で覆われ、誰からともなく焔山と呼ばれるようになり、今や十二国に知られる一大観光地となった。
 もっとも六太はこの炎の山の風景があまり好きではない。それは燃え上がる家々を、血に染まる海を思い起こさせる。既に平和の記憶しか持たない雁の国の人々にとってはともかく、六太にとってはこの山はどこか禍々しいものに思えた。
 それは尚隆にとっても同じだったに違いない。六太が知る限り、尚隆が自分からここに足を向けたのは唯一度。今から二百年程前、珍しくも尚隆が下手な碁を趣味にしていた頃だった。
 あの時も、今日と同様朱衡か誰かに頼まれて尚隆を捜していて、遊び女に囲まれて酒を口にしつつ宿館の高楼から山を見ている尚隆を見つけたのだった。
 あの尚隆の目――女をからかって笑っているようで、その実山の向こうの何かを睨み据えるような、冷たい、挑むような目。その目が表しているものを確かめるのも恐ろしく、気にはなりつつも問うこともせずにいたら、いつの間にやら尚隆はいつもの調子を取り戻していた。


「なぁんかゲンがよくないんだよな、この木」
 趨虞から降り、立ち並ぶ宿館の中でも一際立派な一つに歩み寄りながら、六太は道端の木に呟いた。
 宿館の横手の厩舎を覗くと、案の定たまがいた。自分の乗ってきたとらも預け、案内を請う。普通の宿館では園林に面した一回の房室が最上だが、この辺りは借景が売りだけに、二階が一番良い部屋になっているようだ。
 通された房室には、予想に反して男が一人きりで座っていた。窓に向けられた榻に腰を下ろし、緋の山を眺めながら酒を飲んでいる。
 振り返った男の目は落ち着いていて、六太の恐れていた気配は微塵も窺えなかった。

「何だ、急ぎの用か」
「そうでもないけど……、お前ここに来るの珍しいよな。何かあったのか」
 空いていた椅子に座り、男の横顔をそっと覗き見る。
「別に。ちょっとこの山が見たくなっただけだ」
 杯を口に運ぶ男の口元に自嘲するような笑いが浮かんだのを六太は意外に感じて見つめた。
 それ以上男は何も言わず、ただ穏やかに山を見つめている。
 男の表情に何も暗いものがないことを確かめると、漸く安心して六太は用件を話し始めた。
「朱衡に頼まれたんだけどさ、慶から青鳥(知らせ)があって――」
「慶から?」
 思わず振り向き問い返した尚隆は、すぐに己の反応を恥じるかのように窓の外に目を戻し、平静を装った声で続けた。
「で、何と」
「戴の将軍が――」
 朱衡に言われたとおりの説明を繰り返しながら、六太は思い出していた。
 ――景王陽子の緋色の髪。そして返り血を浴びて戦う陽子の傍らで尚隆は常に彼女を守るように戦っていた、という成笙の言葉――。

 気がつけば尚隆はひどく真面目な顔をして六太を見ていた。
「陽子は遵帝の故事を知らんだろうな」
「遵帝の……、どうかなぁ」
 すっ、と尚隆が立ち上がった。
「おい、尚隆」
「慶に行くぞ。付いて来い」
 言って大股に房室を出て行く尚隆の後を、慌てて六太は追う。尚隆の大きな背中を見上げながら、六太は戸惑いを隠せなかった。
 尚隆自身でさえ多分まだ明確には気付いていない感情――まだ、本当にそれが「そう」なのかは六太にも確信が持てないまま、でも確かに主よりもまず彼の麒麟が先にその存在に気付いてしまった雁国の王の心の動き――それがこの国と自分にとってどんな意味を持つのか、六太にもまだ分かりはしなかった。





 了





     →焔山2



2002.08.19





……ぽぺさまのコメント……


一応一周年記念の贈り物なのですが。ごめんなさい、すっごく長いです。
しかも尚隆、暗い奴です。









ぽぺさんにサイトの1周年記念にいただいた「焔山」三部の1です。

うちがファイルの要領オーバーでアップできないうちに、先にぽぺさんの方がアップしちゃったという(笑)

その節はすみませんでした(ペコペコ)



ここにアップしてあるのはぽぺさんのサイトにあるものと同じものです。

「焔山1」の後に以前にいただいている「乞巧奠」が入るようです。
ぽぺさんのサイトに行くとその流れがわかりますよv






【小説】に戻る


「十二国記部屋」に戻る


≪炎帝月帝≫TOP