延王×陽子/ぽぺ様





   
『焔山 2』





 晩秋だった。
 秋の訪れとともに迎えた雨季も終り、虚海を越えた冷たい条風が雁を吹き渡り、高岫山にぶつかるように吹き付けていた。
 その向かい風の中を緋色の髪の少年と紺青の髪の少女が、それぞれ吉量の手綱を引いて巌頭の街の門をくぐった。
 少年――いや、少年のなりをした景王陽子がほうっと息を吐く。
「雁が豊かなのはよく知っているけれど、慶と接しているところではやはり落差が目に付くな」
「仕方ないわよ。前に通った時はもっと酷かったわ」
 少女――祥瓊が励ますように言った。
 二人は慶の官吏という触れ込みで慶から雁へと入ってきたところだった。
 暫く国境の風景に見入っていた景王は、何かを決意するように唇を引き締めて吉量に跨った。
「行こう」


 そもそもこの旅を勧めたのは大師である遠甫だった。書くことはまだまだだが漸く読むことには何とか慣れ、慶の政の基本的な仕組みも覚えた陽子に、大国雁の一般的な郷の統治を一度見て来ることが進言されたのだった。
「関弓のような大都市は政の仕組みも複雑で、また特殊な条件が多すぎておいそれと手本にする訳にも参りません。そうではなく、雁のごく普通の郷――里や街の仕組みや様子を一度その目でご覧になって来られてはいかがですかな」
 この遠甫の発案に沿って雁との交渉が進められ、収穫を祝う祭祀も終り、冬至にはまだ間のあるこの時期に漸く実現することとなったのだった。視察先は雁の官の紹介で巌頭から西へ数日歩いた距離にある郷都が選ばれた。歩けば数日でも、吉量なら半日である。趨虞ならもっと速いが、慶の官という肩書きで訪れる以上、趨虞に乗っていく訳にはいかない。読み書きに不安を抱く陽子の為に、祥瓊が同行することとなったので、彼女も扱える吉量が用意されたのだった。
 女性二人の旅に景麒は不安を唱えたが、仰々しくなることを嫌った陽子に班渠がいれば後は水禺刀で十分だと押し切られた。雁の治安の良さは陽子が既に身を持って知っていることだった。


「あれ、お前何でこんなとこにいんの?」
 六太の問いに延王は不満気に問い返した。
「王が王宮におってはいかんのか」
「そうじゃねーけど。今日、陽子が雁に来る筈だろ」
「ああ。今頃着いているのではないかな」
「会いに行かないのか」
「何故俺が。必要な官はちゃんと手配したが」
 その言に嘘はなかった。慶からの依頼を聞いた延王は郷の選定にも気を遣い、対応する官の人選にも自らこっそり足を運んで口を出した。
「そーゆーことじゃなくて。お前は顔出さないのか」
「別に俺が出向く必要はあるまい。陽子の目的はあくまで田舎の郷の施策を学ぶことだ」
「それは分かってるけどさ」
 六太は口を尖らせていたが、すぐに気を取り直した。
「お前が行かないってんなら別にいいけどさ。俺は覗いて来ようっと」
「邪魔するんじゃないぞ」
「わかってるって」
 本当に分かっているのか疑いたくなるような楽しげな足取りで駆け去っていく少年の後ろ姿を見送り、延王は深い溜め息を一つついた。


 気にならない訳ではない。いや、気になりすぎるからこそ、行けないのだ。
 自分が顔を出してしまえば、きっとあれやこれやと教えて自分の考え方に誘導してしまう。だが今の陽子に必要なのは、自ら学ぶこと。自らの目で見、自ら問いを発し、自ら答えを得ること。陽子がこの先、王として自らの足で立っていくためには、今自分が必要以上に手出しをしてはならない。

 そしてまた。
 自分に向けられる陽子の瞳に気付いてしまったから。
 いつの頃からか、自分を見る陽子の視線に微妙な色が滲むようになった。僅かに躊躇い、絡み付く、戸惑いを含んだ艶めいた視線。
 それが分かるのは、自分もまた陽子の姿を常に目で追っているからに他ならない。

 勝手なものだとは、自分でも思う。
 最初、自分を見上げる真っ直ぐな陽子の視線に込められていたのは素直な尊敬と信頼だった。そこに好意の色が宿ることを望んだのは確かに自分だったのだが。
 己の願望が現実のものとなるに連れ、怖くなった。
 あの明らかな王の資質を自分が歪めてしまうのではないか。景麒に恋着して国を傾けた予王の例を持ち出すまでもなく、今の陽子は慶を立て直すことに手一杯で、それこそ余分な感情に捕らわれている余裕はない。それが分かっているから、陽子の荷を軽くすることに手を貸し、陽子の放つ輝きを見ることで満足しようと必死に己を制していたのだが。
 せめて自分が雁の王でなければ。常に陽子の傍らで彼女を護り、支えられる立場に居られるのならば。
 延王は溜め息をもう一つ漏らし、手に持った奏上書を卓の上にぞんざいに放り出した。
 執務室の片隅に積み上げられた蓬莱の書物に目を遣り、延王は呟く。
「陽子に手を貸すどころか、置いて行かれないようにするだけでやっとだな」
 自嘲するように口の端を歪めて笑い、立ち上がった延王は窓の外の雲海を眺めた。
 今は雁国内にあるはずのあの緋色の髪と輝く碧の瞳が見たい、と延王は強く思った。


 昼下がりの郷城で陽子と祥瓊を迎えたのは、中年の女性の郷長だった。一地方官吏である彼女から見れば、金波宮に勤める二人は文字通り雲の上の存在である。応対は丁寧で敬意のこもったものだった。
 担当官として紹介された文官も三十代半ばに見える女性――名は恵淑といった――だった。玄英宮からの指示でもあったのか必要以上に仰々しい接待はなく、既に用意されていた簡潔な資料に基づいてすぐに実用的な統治機構の説明が始められた。
 陽子も祥瓊もこの日のために予習をしてきていたので、幾つかの的確な質問も出来、そのことで恵淑も二人により好感を抱いたようだった。

 郷長や恵淑も同席しての夕食の後、郷城の中に用意された部屋で陽子も祥瓊も寛いでいた。何かと世話をしてくれる女官を下がらせて二人でゆっくりとお茶を飲む。
 陽子は今日渡された資料に目を通そうと卓子の上に積み上げていたが、長旅の疲れからか広げる様子はなかった。
「さすがに雁の官は行き届いているな」
 感心したように陽子が言った。
「ええ、そうね。でも陽子も随分頑張っているじゃない。私の助けはほとんどいらなかったわね」
「慶の王宮勤めの官は字も読めないなんて言われるのはみっともないから」
「それはそうね」
 のんびりと感想など話し合っていると、そっと窓が叩かれた。
「誰だ」
 水禺刀を構えて誰何する陽子の目に、玻璃越しに見知った顔が映った。慌てて窓を開ける。
「六太くん」
「よっ。どうしてる」
 頭に布を巻いた六太が冷たい風と共に窓から身軽に入り込んできたのを見て、祥瓊が慌てて伏礼をした。
「いいよ、礼は。それより何か困っていることないか」
「いいえ。本当によくしていただいています。何とお礼を言っていいか……」
 お茶を入れる祥瓊の横で陽子が頭を下げた。
「だから礼はいいって。担当の官はどうだい。嫌な奴だったら替えさせるけど」
「とんでもないです。とても親切な方です」
「そっか。よかった」
「私のような若輩者にもとても丁寧に応対してくださって……」
 六太と祥瓊が同時に笑い出したので、陽子は言葉を切り、目を見張った。不思議そうな顔の陽子に祥瓊が笑いながら説明した。
「陽子はそういうところがまだ蓬莱の感覚なのね。こちらではね、王宮にいる官吏はみんな仙だから、見た目で歳はわらないの。逆に見た目が若い程、若いうちに登用されたわけだから、優秀ってことになるわ。私達、多分ここではとても尊敬されているでしょうね」
「そうか……」
 陽子は肯いた。金波宮の官の年齢が見た目に関係無いのはもう慣れたが、それを外から見る者の視線は考えたことがなかった。
「じゃあますます頑張らなきゃな」
「だから陽子はもう十分頑張ってるって」
 祥瓊が呆れたように笑った。そんな二人の会話に六太も笑う。
「うまくいってるみたいだな」
「ええ。あの、延王にもお礼を言っておいて下さい。随分ご配慮いただいたみたいだから」
「うん、分かった」
「女性の郷長と女性の担当官なのも、延王のご配慮なんじゃないかと思うのだけれど。私が女王だからって落ち込んでいた時、随分気にして下さったから」
「さあなぁ。郷の選定には口出してたみたいだけど。でもあいつが女の官を選んだとしたら、それは陽子の側に男を寄せたくなかったからじゃないの」
「えっ」
 微かに赤くなった陽子の表情を六太が探るように見ていたことに、下を向いた陽子は気付かなかった。


 翌日から、日中は郷の視察、日が暮れてからは郷城で書類を見ながらの質疑が行われ、当初予定されていた五日間の行程が明日で終るという夕餉の席で、郷長が言い出した。
「恵淑から聞いたのですが、もうほとんどの視察を終えられたとか」
「ええ、お陰様で」
「いえ、恵淑が言うにはお二人があまりに優秀なのでもうお教えすることがないとか。さすが王宮勤めの方は違うと感心致しました」
「いえ、とんでもない」
 嬉しそうな陽子に郷長が微笑んだ。
「そこで考えたのですが、この郷の視察は今日で終りにして、明日は焔山に行かれてはどうでしょう」
「焔山」
「ええ。延では有名な観光地です。ここから往復するのに吉量なら半日もかかりません」
「でも私達は観光に来たわけではありません」
 首を横に振った陽子に祥瓊が言った。
「あら、天下の奇景、焔山といえば芳ですら有名よ。せっかくだから見ておいて損はないわ」
「ええ。何も遊びに行くことを勧めているわけではございません。差し出たことを言うようですが、慶にもいずれ観光地ができるかもしれません。よい機会ですので、一度ご覧になってはいかがですか。もちろん無理にとは言いませんが」
 やんわりと勧められ、陽子も漸く足を伸ばすことに同意した。正直、「天下の奇景」という言葉に好奇心をそそられてもいた。


 翌朝、郷長に案内の者をつけると言われたのを断り、丁寧に礼を言って二人は郷城を出た。程なく六太が合流する。毎晩二人の部屋に顔を出していた六太には、既に焔山に向かうことを伝えてあった。
 護衛は六太の使令がいるからと、班渠には予定変更を景麒に伝えてから巌頭で落ち合うように指示し、一旦金波宮に戻らせた。

 二頭の吉量の横でのんびりと趨虞に乗った六太が尋ねる。
「陽子は焔山ってどんなところだか知ってるか」
「いいえ。名前も昨日初めて聞きました。赤い木が生えている山だそうですね」
「ま、平たく言えばそうなんだが」
「赤い木っていうのは、紅葉とは違うのですか」
「違うな。焔樹ってのは、新芽の時から散るまでずっと赤いんだ。今はこの風で大分落ちてしまったかもしれないな」
「こちらの世界には変わった木があるのですね」
「あんなに変なのは、焔樹くらいだよ。尚隆が願ってできた時には、ほんっと驚いたよ。あいつの趣味の悪さが出たと思ったね」
 辛い記憶を振り捨てるように六太は軽口を叩いた。身分の違いから黙って二人の会話を聞いていた祥瓊が思わず笑みを零した。

 小高い丘を飛び越え、眼下に広がる緋の山を目の当たりにした二人の娘は、揃って息を飲んだ。
「すごい」
「本当に……、炎の山ね」
 赤い木と聞いて、陽子は漠然と故郷の紅葉した山を思い描いていたのだが、今目の前に広がる光景は予想とは全く異なっていた。何よりもまず、山の形が違う。倭のどこまでも裾野を広げるなだらかな山ではなく、高岫山に連なる山は険しく切り立っている。そこに燃え盛るようなきつい色合いの紅だけが連なっているのだ。
「これは、確かに奇景だな」
 呟いた陽子は六太に尋ねた。
「延王は何故このような木を願われたんですか」
「さあな。何かの間違いらしいぞ」
「そうですか」
 物思いの表情を浮かべる整った横顔を六太は黙って見つめ、ふっと目を逸らして眼前の山に視線を送る。燃え上がるその山の一角から立ち上る、六太にしか見えないある気配に目を遣り、六太は小さく溜め息をついた。


 一大観光地だと聞いていた割に、焔山を見渡す露台に人影はまばらだった。
「もう寒いからさ」
 六太が説明する。
「蓬莱の紅葉と違って、この山は葉っぱのある間はずっと赤いからな。葉が半分落ちてて、しかも寒いこの時期に来る奴はあんまりいない」
「こちらの人は散っていく風情がいいなんて言わないのかな」
 露台から乗り出すようにして陽子が言う。吹き抜ける冷たい条風に舞う紅い葉はとても綺麗だと思うのだけれど。
「気に入ったら、そこの上にもう一つ高い露台がある。ただし、自分の足で登らなきゃなんねーけど」
 岩山に彫り込まれた遥かな階段を指差して六太が言った。
「自分の足で?」
「騎獣は禁止されているんだ。狭い露台で置く場所がないから」
「どうする?」
 聞かれて祥瓊は首を横に振った。連日陽子の強行軍に突き合わされて疲れが溜まっていた祥瓊は、吹きさらしの中、階段の続く狭い道を登る気にはとてもならなかった。
「私はいいわ。待っているから陽子一人で行ってきて」
 陽子は暫し迷う表情を見せたが、どうしても心引かれるものがあったらしく、六太に頭を下げた。
「六太くん、悪いけど祥瓊に付いててくれる? 私、一人で行ってくる」
 六太にしては珍しく返答に時間が掛かったのを、陽子は自分への配慮だと受け取った。
「私なら大丈夫だから。水禺刀もあるし」
「あ、ああ。悧角をつけよう」
 使令に陽子の護衛を言いつけると、六太は言った。
「俺達そこらの茶屋で暖まってるから。悧角に聞けば見つけられる。じゃ、気をつけてな」
 軽い足取りで長い階段を上っていく陽子の後ろ姿が角を曲がって見えなくなるまで見送った六太は、口の中で呟いた。
「これが運命って奴かな」
 そして何食わぬ顔で傍らの少女を促した。
「さ、どっか暖かいところ行こうぜ、祥瓊」


 石の階段を上りきる直前で、丁度上から降りてきた子供連れに道を譲って息を整えると、陽子は残りの数段を軽く駆け上がった。
 風の吹き抜ける露台の端にぽつりと一人、手摺にもたれて立っている背の高い人物を認めた陽子は、思わず声を上げた。
「延王!」
 振り向いた黒い瞳が驚きに見開かれる。
「陽子……。どうしてここへ」
 六太の言葉どおり、さして広くもない露台には他に誰も居ない。陽子は延王の傍らにゆっくりと歩み寄り、その精悍な顔を見上げた。あまりに意外な出会いにぼんやりしてしまい、うまく言葉が出ない。
「あ、視察が予定より早く終ったので……」
 自分の口から出た凡庸な答えに自分で失望した。
「そうか」
 驚きを示していた延王の表情が、ゆっくりと微笑みに変わった。優しい目に陽子は少しほっとする。
「元気そうでよかった」
 突然陽子は自分の立場で言わなければいけない言葉を思い出した。
「あの、いろいろとご配慮いただきまして、ありがとうございました」
「堅苦しい礼はいい」
 言いながら延王はその長い腕を伸ばして陽子の肩を引き寄せた。
「それより寒くはないか」
「あっ、い、いいえ」
 抱き寄せられて抗うように延王の胸に手を当てて、身を固くしたまま陽子は下を向いた。
 延王の腕の中は暖かく気持ちが良かったが、こんなことに慣れていない陽子にはひどく居心地が悪かった。どうしたらいいのかわからないまま、自分の頬が火照っているのが感じられてますます困った。自分の心臓の音が延王に聞こえてしまいそうな気がする。顔が上げられない。

 延王は自分の腕の中で俯いた陽子の耳が朱く染まるのを黙って見ていた。華奢な肩の感触に愛しさがこみ上げる。
「あ、あの、延王はここで何をしていらしたんですか」
 緊張を誤魔化すように、下を向いたまま陽子が尋ねた。
「陽子のことを考えていた」
 延王の掠れた低い声に陽子が小さく震えた時。
 露台の下から吹き上げた突風が沢山の朱い落ち葉を巻き上げ、二人に吹き付けた。
「きゃっ」
 風が通り抜けた後、陽子の前髪に絡んだ落ち葉を、そっと延王が外した。
「あ、すみません」
 小さく言って見上げた陽子の唇に身を屈めた延王の唇がそっと触れた。

 陽子の肩に掛けた手を背中に回して抱き締めたいという衝動に、ぎりぎりのところで延王は耐えた。そうしてしまったら、陽子の唇を、身体を、貪り尽くしてしまいたくなる自分が分かっているから。
 手の平に戸惑う陽子の震えが伝わってくる。
 明らかに口づけに慣れていない、固く閉じられたままの、それでも柔らかな陽子の唇。甘く清々しい陽子の香り。
 溺れる前に。
 延王はそっと陽子から唇を放した。
 伏せられていた長い睫の下から輝く碧の瞳が延王を見上げた。紅潮した艶やかな頬に幸せそうな微笑みが浮かぶのを、延王は瞠目して見ていた。
 この世で一番美しい、朱い炎。

「すまない」
 囁かれた言葉に、陽子は首を横に振った。
 言葉が見つけられないまま、陽子は延王の逞しい身体をそっと抱きしめ、肩に顔を埋めた。
 朱い髪を撫でながら延王が言う。
「待っているから。国が安定して余裕ができるまで、ずっと待つから。いつか、俺のものになってくれ」
 延王の身体を伝わって響いてくる声に、陽子はこくりと肯いた。待つという延王の優しさが堪らなく嬉しかった。

 どれだけの時間、そうして二人で立っていたのだろう。延王が陽子の肩に手を置いて囁いた。
「陽子。顔を見せてくれ」
 そっと身を離し、恥じらいつつ見上げた陽子の顎に手を添え、延王は再び短く口づけをした。
「風邪を引かせてしまうな」
 自嘲したように笑い、名残惜しそうに手を離す。
「もう行くんだ。下で祥瓊が待っているのだろう」
「はい」
 少し悲しそうに、それでも陽子は微笑んだ。ここから二人で一緒に歩き出すことができないことは分かっている。
「また金波宮に行ってもいいか」
 延王の問いに陽子は強く肯いた。
「はい。……待っていますから」

 石段を降りていく朱い髪が見えなくなってから、延王はもう一度露台の正面の山に目をやった。炎の色の山が目に染みるようだ。その朱い色が一番強く思い出させるものが最早一人の少女でしかないことに延王は少し呆れ、口の端を歪めて小さく笑った。





 了





      →焔山3





2002.08.19





……ぽぺさまのコメント……


中でちらっと書いたのですが、私の中の尚隆は、倭の文字が読めます。
横文字は無理でしょうけど、書くのはともかく読めるはずだと思います。

もともと胎果で、常に倭の事を気にしていて、良いところは取り入れようと思っていて、
海客の技術を重視していて、六太という入手手段があって、
しかも自分が先頭きって首を突っ込みたがる性格。

暇もあるし、好奇心も強そうだから、ある程度の本は読みこなすと思うのだけれど。
(興味は偏っていそうだ……)









ぽぺさんが書かれる陽子って真面目で一途。

そこが可愛くて。

この焔山2での陽子はまだ清純で、
その彼女が「男」を知っていくにつれ、どんどん「女」になっていく変化がまた楽しいですv


ぽぺさんのサイトに行くと、二人の関わりが作品ごとに変わっていくのがよくわかって、
ぽぺさんの中にある「大きな流れ」の中の一こまを読んでいるんだっていつもドキドキしちゃいます。


私は、ぽぺさんが書かれる六太の扱い方もけっこう好き。


ぽぺさんの六太は「大人」だなあって読んでいるとすごく思う。
下手すると主より大人だったりして(笑)

ちゃんと「500年生きている」そして「麒麟」なんだって強く思わせてくれます。


細部まですごく丁寧に細かく描写してある文章は、いつも脳裏に風景を思い浮かべることが出来て、
そういうところが本当にすごいなって思わずにはいられません。




ステキな小説を本当にありがとうございましたv






【小説】に戻る


「十二国記部屋」に戻る


≪炎帝月帝≫TOP